昔、安月給でさんざんこき使ってくれた上残業代を払わないと宣言してくれたお礼に、定期的に餌をやらないと自作のシステムが停止する仕掛けを作りこんだことがあったな。
残業代もでないのに残業するのは馬鹿らしいから、自分でシステム組んで、自分の業務の7割近くを圧縮。
結果、定時で毎日帰ることができるようになったんだが、どんどん仕事が舞い込んできた。
まぁ、それもどんどんそのシステムに組み込んでいったわけで、当初の仕事量の5倍近くまで膨れあがっても、
俺はそれでも定時に帰っていた。
・記事途中オススメ記事
▶【※頭】DQN女さん、公の場で5才の子供に“アレ”をされる…
そしたら、周りの人間がいるのに定時で帰るとかなんとか抜かしはじめて、評定まで下げ始めたので、
辞めさせていただきましたw もちろん、システムは別に作れと言われたものでもないし、
仕事量を5倍こなしていたシステムをどうやら上司は当てにしていたようで。
俺がその会社を辞めることになって数ヵ月後、仕掛けが発動し俺の自作システム停止。
当然のように業務破綻。すぐに元上司が「何とかしてくれ!」と泣きついてきたが
「手でやれば早いんじゃないっすか?残業させてもコストゼロなんですしwww」
とすっとぼけたのも懐かしい思い出。
662: 本当にあった怖い名無し 2011/11/17(木) 00:45:47.31 ID:Kw/V41Ej0
>>658
素敵スグルw
659: 本当にあった怖い名無し 2011/11/16(水) 23:30:03.24 ID:zUXl3kVY0
>>658
日本企業ってさ東電や三菱の不祥事で露呈したけど
リスクマネジメントやセキュリティにやたら金を惜しむよね。
ちょっと異常なくらい軽視したがる。
企業のコストダウンでまずここをやり始めるのは世界でも日本ぐらい。
あと日本における技術者の社会的地位の低さ。
技術者や開発者の発想が明日の飯の種だと言うのにね。
技術大国日本なんて言われてたけど、それも過去の栄光になるだろうね。
引用元:https://www.2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする