177: おさかなくわえた名無しさん 2004/05/14 13:13:00 ID:JbiqOi54
たまたま事務所にいて、鳴った電話を取ると相手は半泣き声のおばさん。
「お宅の店で買った物を、自転車のかごに入れて○○○○(近くの別のスーパー)に
寄ったら、買い物盗まれちゃったのよ!レシートはあるから弁償して!」
私「(゚д゚)ハア?」と思いつつ「そういったことはできかねますが」
おばさん「何で?お宅でかった物なのよ!!?」手におえないと思い、近くにいた
上司に簡単に電話の内容を説明して代わった。
上司も(゚д゚)ハア?の表情。「先ほどの者が申しました通り・・・」と断っていたが
かなりしつこく「お宅で売ったものだから弁償して」と食い下がっていたが最後には
訳の判らないことを怒鳴ってガチャ切り。
あまりの事に電話の後上司とポカーン。
・記事途中オススメ記事
▶【エ】女子中学生、ホテルで “アレ” をしようとこころみる→
▶【衝撃】犬の散歩中の女のバッグをひったくった男→この犬、めちゃくちゃヤバい奴だった…
▶【※注意】息子を亡くして母親が狂ったこの事件、壮絶すぎて吐き気がする…
178: おさかなくわえた名無しさん 2004/05/14 13:17:00 ID:XXQ8ctG3
>>177
( Д ) ゚ ゚
182: おさかなくわえた名無しさん 2004/05/14 14:03:00 ID:gE5gHFTL
>>177
まだ自分で無くしたと言ってるからまし。
うちなんか
一週間もたって商品を渡されていないとごねる夫婦がいた。
本気で忘れているのか、他のどこかに置き忘れたのか
たまたま買い物の際、印象的な挙動をした御夫婦だったんで
受け渡しの瞬間すべてを周囲は覚えていたが
防犯ビデオは消されてしまって証拠がない。
結局商品を新たに用意してお渡しする事に。
堆肥と髪染め。
184: おさかなくわえた名無しさん 2004/05/14 14:27:00 ID:aiHXe+FN
>>177
学生時代バイトしてたスーパーでもしょっちゅうだったよそんなの。
「絶対買ったものなのに帰ってみたらなくなっていた。レシートもあるし、レジは○×さんという人
だったから、その○×さんにも聞いてみて。私は嘘はついていない。同じものを下さい」
とかいうのがね。
無論そんなことしていいわけないからお断りしていたらしいけど、店側だってそこまで面倒
見きれないよね。
自分の持ち物の管理は自分でしなさいというのが鉄則だろう。
盗られたにせよ落としたにせよ、買った人の責任。
引用元:https://www.2ch.sc/
引用元:https://www.2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (1)
以前私がバイトしてた薬局で新人の子(高校生だった)が商品を抜き取って解雇になったんだけど
店長は最初に相談を寄せてきたお客様にも「申し訳御座いません」と商品をお渡ししてたよ
店長いわく「よくあること」だそうで、だからまず店員を疑うようにしているとのこと
お子様連れやご夫婦でといった「複数人でご来店のお客様」がターゲットにされやすいそうな
いずれにせよ、お会計の際にはレジの店員の動きをしっかり注視しておくことをお勧めします
コメントする