street-2646225_960_720

713: 2003/10/20 13:43:00 ID:+Dw3/WXa
ウェ○○ネーっていう会社にいって、帰るときに傘立てに差した傘が無いので、
探してたら、受付の女性から「どうしました?」ときかれたので 
傘が消えていることや、フェンディの黒い傘で、というようなことを話していたら  
別な女子社員が脇にある社員用の自分のロッカーから、捜していた傘を出してきて 
「これですね?」と返してきた。 
「どうしてあなたが持ってるんですか?」と聞いたら「落し物だと思ったので」と 
言われた。



>>713 
そりゃあ上司を呼ばなきゃ。 
傘を持って行ったということは、降っていたか降りそうだったかでしょう? 
そんな日に、傘立てにある傘を忘れ物と判断してガメちゃうのは、 
悪意はなかったとしても、問題のある考え方じゃないですか。 

俺んちにある3本の傘も全部、会社から持ち帰ったものですが(w 
忘れ物として回収するのは晴れの日に限定していて、 
最低1ヶ月は保管します(警察に届けても嫌がられるだろうし) 
それでも問い合わせがなかったら、初めて持って帰れる。



720: 2003/10/20 20:24:00 ID:+Dw3/WXa
>>715 
あのー、落し物と判断したんではなくて、その傘二万円くらいの新品のフェンディだったので、 
最初からパクりのつもりだったと思います。 
傘立てには社員の傘が何十本もあったのに、私のだけ落し物のはず無いんで。 
他の社員に私が「フェンディの黒で」とかスペックを喋ったので、同じ物を持ってたら 
パクりがばれるので観念してもってきたんでしょう。 
私もその時まで、ただの紛失で盗難だとは思ってませんでした。 
上司に言わなくてもその社員が来客の傘をくすねようとしたのは、現場にいた他の社員に 
知られてるし。



727: 715 2003/10/21 09:19:00 ID:1CMYbB73
>>720 
いや、それは分かってますよ。 
ただ、この場で私らが決め付けるわけにもいかないので、 
悪意が無かったとしても問題(ましてや悪意があるならば)と書いたのですが。



721:   2003/10/20 20:51:00 ID:cPRXLIAW
一瞬、社員専用の傘立てに>>713が間違っていれたせいか、とも思ったが、 
そうだとしても当日の話だったら、受付に預からせるよな。 
自分のロッカーから出したってことはパクるつもりだったのを、受付に見られてた 
とかで大事になる前に諦めて出した、とかかな。



725: ? 2003/10/21 00:03:00 ID:J63PgucY
>>721 
ウェ○○ネーみたいなちんけなベンチャーなんぞは 
外見は繕ってても所詮はちんぴら会社。 
そんなトコで働いてるヤツも中身はちんぴら。 
だから平気で人の物盗むんだよ。



722: 2003/10/20 21:02:00 ID:+Dw3/WXa
>>721 
小判型のキーホルダーの鍵のついた来客用の傘立てがなくて、 
社員用の大きな傘立てしかなくて、とまどったけど、案の定。 
受け付け嬢がパクるんじゃあ、安心して傘も預けられないと、驚きの経験だった。 
確かに社員のをぱくったら、その傘を持ってるだけでばれるけど、 
来客のをぱくれば、探してもないということになれば、他の人は私がどの傘を 
持ってたかを知らないのだから、ばれない。 
「どんな傘か」を聞かれなかったら、二度と出てこなかったと思う。



724:   2003/10/20 23:11:00 ID:0et2TvH8
小綺麗な女でも結構、元ヤンキーって事も多いからなあ。



726: ・ 2003/10/21 00:14:00 ID:8MdJec+E
ぱくる意図がなかったとしても(ありありだけど)社員用ロッカーに入れちゃう 
時点で一番大切な信用なくしてしまってるよね。そんな事考えないんだろうな。


引用元:https://www.2ch.sc/