この時期になると思い出す修羅場。
十年ほど前、大晦日の仕事が終わってから友達と年越しの初詣に出掛けた。
神社に行くと、人だかりが出来ていた。その中心ではバイトらしき巫女さんが泣いていて、同じくバイトらしき
神主さんと酔っ払ったおじさんが今にも掴み合いそうな勢いで向かい合っていた。
おじさんは「御守りとか売っているけど、神様は金を払わないと願いを叶えてくれないのか?金を払ったら絶対に願いを叶えてくれるんだろうな?」と大声を挙げていた。巫女さんは怒鳴られた恐怖で泣いてしまった様子。
・記事途中オススメ記事
▶【悲報】DQNさん、タバコで女児の顔にヤケドを負わせ警察沙汰へ
▶【感動】心中を決意した母を思いとどまらせた子供の一言に、2ちゃんねる全員が泣く事態に
▶【衝撃】犯罪者と結婚した男はこうなる…
おじさんの娘らしき女性が「ほら、もう帰るよ」と声をかけて巫女さん達に「すみませんでした」と頭を下げたものの、
それ見たおじさんが「何で謝るんだ!俺は間違った事なんて言ってない!」と更に立腹。巫女さんは怖くて動けず、
神主さんは更に詰め寄りそうになったので仲間の神主から羽交い締めにされていた。
娘さんは怒鳴り続けるおじさんを無理やり引っ張りながら退場していった。
今でも「誰が正しい」とかは分からないけど、おじさんの娘さんは確実に修羅場だったと思う。
840: おさかなくわえた名無しさん 2012/12/30(日) 08:52:59.16 ID:RHXATw4N
娘さん苦労して生きてきたんだろうな…
DQN父と離れて幸せになってるといいなw
コメント
コメント一覧 (3)
matomediy
が
しました
これよく聞くけど、答えは「概ねそう」ですよ
神様だって、無償でよく知りもしないヤツの願いを叶える必要はないのです
神様に願いを叶えて欲しければ、自分も要求相応のものを差し出さないといけない
・お百度を踏む(労力の提供)
・水垢離する・好物を断つ(精神力の提供)
・奉納品や玉串料をはずむ(資産の提供)
など、自分でもキツいと思う程度に何らかを提供して、神様に本気を示さないとダメですよ
matomediy
が
しました
※2 ちょっとずれてるぞ。神様が損得だけで動くことはない
それよりも敬意を払って正しい態度で接することのほうが重要。
まぁ上で書かれてるようなバカ爺みたいなやつが論外なのは言うまでもないけど。
matomediy
が
しました
コメントする