witchs-house-712259_960_720

845: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 19:01:20.59 0
父は生粋のイギリス人。 
ある日、私が男女数人で我が家で遊んでいる時だった。 
得点を挙げていくゲームをしていて父が様子を見に来たときちょうど友人A(男)が大量のポイントゲット。 
みんな「イェーイ!」とか大盛り上がりでそこまでは良かった。 
父が友人Aに「良くやった!」みたいなことを言ったらその友人Aはピースサインの裏返ししたやつを 
父に向かってやってしまった。 
その時は私は「あ…まずい」と思ったけどその時は父はキレもせず(でも明らかにテンション低い)、友人Aと笑顔でハイタッチしてその場は終了。 
ただ、友人たちが帰って行ったあと「あんな奴は二度と家には上がらせん!」とブチ切れ。 
日本で育った子供にピースサインの意味は知らないからしょうがないと言った母に父は不機嫌度MAX。 
父と母の夫婦喧嘩はその一度だけだったので、本当に衝撃だった。 
普段温厚な父だったので怒った姿を見てチビッた。



850: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 19:45:25.54 0
>>845 
何が駄目なのかは解らんけど、舞台が日本なら父ちゃんが悪いな。



851: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 19:47:33.19 0
同じく。なんでダメなの?>ピースサインの裏返し 

てか、845がイギリスに住んでいたなら、イギリスでのタブー?をやった友人Aが悪いが、 
日本に住んでいたなら、日本では別にタブーでもなんでもないしぐさでキレた、845の父が悪いと思うよ。 
異国に来て住む時に自分の母国の習慣押し付けんなと思う。



852: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 19:51:00.99 0
裏ピース≒中指立て



854: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 19:53:44.89 0
んだ、アメリカで人に向けて中指立てたとかなら殺されてもボコられても文句は言えないが 
日本で裏ピースやったからっていきなりキレる父ちゃんが短絡的。



855: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 19:59:00.83 0
根付いた習慣とかって割り切れるもんでもないしな 
頭では理解できても我慢できないってのもあるかもしれんし



858: 845 2012/08/05(日) 20:36:15.27 0
確かにその時父は気が短かったかもしれないけど 
やっぱりそれが普通で育ってきた分、衝撃と怒りも収まらなかったらしい。 
今はずいぶん丸くなって(当たり前だけど…)そんなことじゃ怒らないし、 
随分日本人っぽくなってきてるんだけどね。 
でも未だに裏ピースだけは許せないっぽい。



859: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 20:52:50.41 i
ファミレスで人数聞かれたとき、2人だと裏ピースしてるわ。 
三人でも指三本裏返しだし。 
ピース突きつけるのも変だと思って裏返してたけど 
そんな意味があったのか。知らんかった。



860: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 21:12:25.93 0
日本人に取って何が同じような侮辱の意味に該当するか 
考えたけどパッと思いつかない



862: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 21:22:47.37 O
海外旅行に強い友人は、2とか3を指で出す時は2だったら親指と人差し指だけ出し、3だったら裏OKマークを出すようにしているとか 
欧米でやると東洋的だとかなり受けるらしい 
それで同行者がうっかりピースして銃を出されたけど、回避できたそうな 



863: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 21:29:08.39 0
お父さん何か嫌なトラウマあったんじゃね? 
今イギリス人に聞いたけど、日本で知らなかった子供がやったって 
あははで終わりって感じみたいだが。 
イギリス在でイギリス人普通にそんな事位では怒らんw



864: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 21:41:47.20 0
だよね。お父さんの反応、なんか異常。



866: 845 2012/08/05(日) 21:45:14.75 0
>>863 
書き忘れたけどその友人A、数回目なんだよね。 
しかも子どもと言っても高校生。 
何回か注意してたんだけど、怒られないのを良いことに面白がってみたいな。 
本当に小さい子だったら父もそんなに怒らなかったと思うよ。 
まぁ異常と思われたなら仕方ないけど…。 
遊ぶのを拒否すると向こうのお父さんが怒鳴り込んでくるような家庭だったから 
遊ばないという手段もなかったし。



887: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 23:43:42.07 0
>>866 
高校生にもなって、親に泣きつくとかA恥ずかしすぎるだろwwwww 
pgr対象でしか無いなw



875: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 22:15:42.02 0
この手の「いいじゃん日本なんだから」って擁護している奴らの 
最もお気楽な部類が、同じこと海外でやって撃ち殺される手合い 
昔向こうのハロウィンで馬鹿やった上に「止まれ」って警告無視して 
撃ち殺された馬鹿みたいに



879: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 22:32:11.91 0
>>875 
「Freeze」が日本人にとって、いかに聞き取りにくい 
単語であるか、TVでやってたねw



881: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 22:44:59.38 0
>>875 
外国に行くなら、その国のタブーをそれなりに学ぶだろうし、気を付けるだろうさ。 
でも日本に住んでたら、日本の常識で生活したって仕方ないと思うが。



895: 名無しさん@HOME 2012/08/06(月) 01:03:17.56 0
フリーズをプリーズと聞き間違えて 
どうぞどうぞと招き入れられてると思った話じゃないの。



896: 名無しさん@HOME 2012/08/06(月) 01:49:11.44 0
>>895 
微妙な発音より警戒や攻撃意欲を発散させてる態度の方が雄弁じゃん 

そういう頓智みたいなのは想像だけで物を言ってるやつが思いつく話 
そもそも被害者が死んでるのに「聞きまちがえた」「歓迎されてると思った」なんて証言 
誰が確信を持ってできるのかって


引用元:https://www.2ch.sc/