vintage-1653166_960_720

958: 1/2 2005/04/17(日) 12:52:01 ID:lmcz7JpM
うちの辺りは山切り崩して宅地造成した所なんで、 
道路の片側が高いコンクリの壁になってる所が多い。 

そういう壁の放水口ってのは(通る水の量もすごいから) 
結構大きくって、大体幅20センチから30センチ位のが 
一定間隔で口を開けてる。 
大雨の時なんかはそこから物凄い勢いで水が吐き出されて、 
下の道路を水浸しにする。 

昨日帰宅する時、そういう道を歩ってたんだが、 
ふと横手の壁を見上げると、道路から5メートルくらい 
上にある放水口のひとつから、猫が生えていた。

どうやら放水口のもう一方の端から潜り込んで出口まで 
這い進んで来たのだが、頭と前足まで出た所で、出口が 
予想外に地上から遠かったんで、そこですくんじゃったらしい。 

猫は観念した様子で所在なげに景色なんぞを見ていた 
が、下から俺が見上げてるのに気付くと一声「にゃー」 
と鳴いてみせた。 

丁度夕立が来そうな頃合いで、ここで放水が始まれば 
猫は水鉄砲に吹き飛ばされて下の道路に激突するだろう。 
面倒だけど助けてやるかと思って早足で家に帰り、 
脚立をかついで戻ってきてみれば、 
そこには既に救援隊が到着していた。



959: 2/2 2005/04/17(日) 12:53:18 ID:lmcz7JpM
小学生らしきガキどもが5~6人、猫の真下の壁に 
群がってる。 
いや、群がってるというのは正しくない。ガキ共は 
最初コンクリートブロックの壁をよじ登ろうと 
していたらしい。一人だけ結構上の方まで昇って、 
そこでにっちもさっちもいかなくなってるのがいる。 
二重遭難だ。 

他のガキどもはもう少し知恵を絞っていた。 
まず一番体格のいいのが壁に手をつき足をふんばっている。 
そいつの肩に別の一人が足をかけ、同じ様にふんばってる。 
更にそいつの肩の上に、もっと小柄なやつが今まさに 
足をかけてよじ登ろうとしている所だった。 
お前らは上海雑技団か。 

結局小学生による人間梯子は、4段目が完成した所で 
猫に届いた。一番上のやつがぐらぐらしながら猫に 
手を伸ばすと、猫の方が勝手に飛び出して来て、 
小学生たちの肩や背中や手を伝って器用に地上に降り立ち、 
そのまま一目散にどこかに逃げて行ってしまった。 

結局、俺が持って行った梯子は、ガキ共の人間梯子を 
解体するのと、セミみたいに壁にへばりついてた、 
二重奏難した小僧を降ろすのに使っただけだった。



960: おさかなくわえた名無しさん 2005/04/17(日) 13:01:20 ID:+pQXr7pz
子どもらも>>958もGJ!!



963: おさかなくわえた名無しさん 2005/04/17(日) 13:54:43 ID:Mo6Kr0pA
>>958 あ~久々にいいもの読んだよ。ありがとうGJ!



961: おさかなくわえた名無しさん 2005/04/17(日) 13:08:28 ID:kj+EY4Ey
ワロタ!和んだ!GJ 
久々のHIT!って感じ。


引用元:https://www.2ch.sc/