background-1605094_960_720

189: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/12(月) 12:35:00.90
父と血が繋がってないことを知った時かな 
小学校3年生の冬休み 
正月に叔父(父の弟)が遊びに来た 
父と叔父は朝から酒を飲んで語り合っていた 
どちらも酔うと声が大きくなる 
母と弟は買い出しに 
私は手伝いでお汁粉に入れる白玉を量産 
リビングとキッチンが繋がってる間取りで酔っぱらいの会話が筒抜け 
うるさいと思いながら作業してたら父が泣きながら口走り始めた 
「○○(私)は俺の娘じゃないけど俺の娘だ!」 
「俺みたいな良い男と結婚する時に話す!」 
とか叔父は適当に相槌を打ってた 
あの酔っぱらい親父…と思いつつ、まあ、良いかと深く考えずに白玉作成 
そのうち、叔父が私がキッチンにいることに気づいたw 
灰皿に水を入れに来たフリをして分かりやすく私の様子を伺う 
「何してるの?」「白玉!」 
楽しそうに白玉を丸める私を見て白玉に夢中で聞いていないと判断したようだ 
安心して酔っぱらいの所へ戻ったw
時は流れて中学 
血が繋がってないのを意識する訳でも無く、普通に過ごしてた 
あるとき授業で血液型云々の話 
母と父からじゃ生まれない血液型w 
面白いと思う程度で気にしなかった 
で、無事、成人して社会人に 

何が修羅場って私に結婚どころか浮いた話が1つも無いことだと思う 
互いにカミングアウトのタイミングを完全に逸してるw



190: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/12(月) 12:36:05.81
ついでに弟の修羅場と思われるのも 
弟が中学の時、私に対して少し挙動不審に最初は思春期かと思ったが違うらしい 
「学校で血液型のやつやった?」 
「え!?」(めっちゃ声が裏返ってたw) 
「あれ、面白いよね!」 
「…う、うん」 
何か言いたそうにしてたけどスルーしてやったw 
暫くしたら開き直ったのか挙動不審は治ってた 

…書いて気づいたけど弟が一番の被害者かもしれない 
ごめん、弟よ



192: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/12(月) 12:42:44.83
>>189 
泣かすなよう~~



195: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/12(月) 12:44:31.81
弟ww 
本人にとっては笑っちゃいけないんだろうけどw



191: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/12(月) 12:42:19.77
>>189 
周りは思いっきり気を使っているのに、本人だけ性格悪い。 
弟が可哀想。知ってるけど大丈夫家族だよと言ってやれよ。



194: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/12(月) 12:43:55.63
弟は両親の実子なんだし 
189が全然気にしてないってことを伝えたんだからそれ以上言うことないよ



200: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/12(月) 12:51:26.62
弟も姉に血液の話をされて気づいたんじゃなかろうか 
姉も気づいてるって 
気にしない姉を見て自分も気にしないようにしたんだと思う 

てか、姉は強がってるだけだろ



201: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/12(月) 13:03:50.82
弟にしてみたら、事情を何も聞かされてなかったら 
「姉は母の初婚時の連れ子」ではなく 
「貰い子」や「托卵」の可能性を考えちゃうだろうから 
家族誰でもいいから弟の誤解解いてやれやと思わんでもない……



202: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/12(月) 13:11:53.26
まあいい育ち方してるから良いんじゃねえの? 
修羅場ってる家庭育ちからみたら苛つくかもしれないけどw



203: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/12(月) 13:19:14.87
189はそのまま介護要員になればいいよ。 
最高の父への恩返し。



205: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/12(月) 13:21:09.11
「知ってるから安心して!」 
これだけで両親弟含むみんながスッキリして 
抱えたもやもやが吹っ飛ぶだろうに 
本人1人だけニヨニヨしてるのがなんだかなあ…



209: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/12(月) 13:31:09.73
はっきりさせることだけが大事じゃないでしょう



212: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/12(月) 13:42:34.23
俺は弟の立場だがやっぱり聞きにくい 
兄姉3人は父の連れ子だったが、他に母の子(会ったことがない)が2人いるらしい 
母親と長兄が15歳しか違わないのに成人まで疑問を持たなかった自分もどうかしているけど



213: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/12(月) 14:00:59.95
212がうっかりさんか、いい家庭だったから、か。 
後者と思っておいてやるよ。



215: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/12(月) 14:14:13.82
弟可愛いね、知ってるよとか言ったら今までの家族関係が 
微妙になって気を使い出したりしたら、何かイヤンよね。 
お互いにおっさんおばちゃんになってから、あの時は知ってたよ 
なんて思いで話で盛り上がればいい。 
良い家族関係なんだから、今しばらくそのままそっと。


引用元:https://www.2ch.sc/