667: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 10:02:19.17 ID:sFZ2AEKZ
誰かアドバイスください。詳細は省きます。

些細なことがきっかけで昨日、娘小4大爆発。
(最初は出かける場所が決まってない、朝食が気に入らない)
その下地として、習い事でトラブルがあって不安定だったんだけど
(娘は直接は関係ない件)

私に手も足も出てきたので、夫にかなり叱られてた。
私も叱ったし、そんな態度なら私は色々やりたくない、と。
とりあえず乾いた洗濯物を娘の分だけ放置した。

今日もぶすっと怒りながら出かけた。

で、ここから。
家庭学習の○付けやりたくないよー。
今週の授業参観いきたくないよー。

本当は黙々とやってあげればいいのかな?そうだと思うんだけど、
今の心境じゃむりだ。
どなたか喝入れてください。

668: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 10:19:50.16 ID:PLUsiDyg
喝になるかはわからないけど、私も子が大爆発したら
なんにもやりたくないわ!になるから、すごく気持ちは分かる

だけど、一連のことと家庭学習の丸つけや参観日のことは
切り離して考えたほうがいいかもしれない
腹が立つ状況でも、親として大人としてやることはきちんとやるってのは
お子さんに示しておいたほうがいいと思うんだ
なんだったら、丸つけしながら話でもしてみたらいい気がする

669: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 10:59:00.77 ID:9mdIJrcN
​>>668さんの意見にほぼ同感
ただ私なら多分、ちゃんと反省して謝ってくれるまでは無言で丸つけやらやってしまうだろう…

670: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 11:13:48.95 ID:+BK8rAxz
気持ちは大いにわかるけど、ここで大人が先にそういう行動(世話放棄)とっちゃダメでしょー。
振りあげた刀の下し先を自ら無くしたようなものじゃない。
洗濯物は今すぐたたんで、マルつけもやって授業参観も行きなよ。
娘さんがあなたに謝りやすくなる状況を作ってあげなよ。
こういう時にグッと我慢するのが親の役目だよ。

671: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 11:17:20.98 ID:j6qQqFMr
まさにこの時期あるあるで気持ち分かるわー。
「私が一体何やったっていうの!」なんて言いたくなるよね。
何もしてないのに八つ当たりされるもどかしさ。
子供の全てを受け入れるとか育児書に書いてあるのは百も承知だけど、あったまきた!って思っちゃうよねw

でも、私も丸つけはした方がいいと思う。口もききたくないのであれば「そこにおいておいて」って声かけして
何か伝えることがあれば付箋でも貼っておけばいいんじゃないのかな。
そのうち自然に仲直りできると思うよ。親子でも頭にきてるときは距離を置いた方がいい時もあるよね。
でも、やっぱりこれはこれで。
授業参観もがんばって行って、なんなら何気なく先生に相談してもいいかもしれないしさ。
って人のことはアドバイスするも、自分のことになると感情のコントロールって確かに難しい!
でも、そこをがんばって乗り切ろう!

672: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 11:28:30.71 ID:sFZ2AEKZ
ありがとうございます。
そうなんです。皆さんの仰る通り。
書いてよかった。レスしてもらえてよかったです。

○付けします。授業参観も行きます。
こういう?時にぐっと我慢するのが親の役目、って言葉が響きました。
親9年目だけど、まだまだですね。お恥ずかしながら。
ありがとうございました。

674: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 11:34:04.06 ID:+BK8rAxz
娘さんも今ごろ頭が冷えて、謝りたいと思ってるよ。
娘さんから明確な謝罪の言葉がなかったとしてもそこは気にスンナ。

675: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 12:38:37.62 ID:oH5F9kDl
この時期にこんなにイライラしていて本当の反抗期(中高生)がきたらやっていけるの?
とか思っちゃうけど
まさに今、この時期がいつかくる本当の反抗期に向けての練習期間なんだろうね。
今慣らしておいて本当の反抗期に備えるんだ。
そして本当の反抗期では大人の余裕を見せて「はいはいワロスワロス」出来るようになれると良いな。
同レベルで切れてちゃダメよね。
つぎは切れない。
今度こそ切れない。
って毎回思うんだけどなw

676: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 12:55:09.48 ID:sFZ2AEKZ
今日は落ち着いて過ごしたいと思います。

具体的に、手とか足が出てきたらどうしたらいいですか?
昨日は夫がいたこともあり、私は下の子連れて外出=逃げたけど。

それは私も痛い、辞めてほしい、と言っても鬼の形相。
別日、私が泣きに入った時(本当に悲しかった)も鬼の形相。

逃げちゃだめ?
黙々と家事をしてればいいのかな。

677: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 13:05:37.38 ID:oH5F9kDl
手と足って殴る蹴るってこと?
だったら押さえつけるしかないんじゃないの。
私だったら力で押さえつけてねじ伏せる。
「いいかげんにしろ!!!」って怒鳴りながらマウント取るわ。
空手や柔道でも習っている男子だと太刀打ち出来ないだろうけど
普通の子だったら押さえつけれないの?
押さえつけるってプロレスや被疑者確保!みたいにじゃなくても
手が動けないように押さえつけて、おもいっきり抱きしめるとかそういうのでも良いんじゃないの。
逃げるって発想は無かったわ。
火事場の馬鹿力というのがあるので中学生男子(160cm以上ある)を華奢な母親が
イヤイヤ期の子を担ぐみたいな大漁状態に抱え込んで
外に投げ捨てたとかも聞くのでやれないことはないだろう。

678: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 13:57:33.48 ID:+BK8rAxz
たとえ反抗期だろうが思春期だろうが親に暴力ふるって許されるワキャないので、そこは応戦する。
私も​>>677さん同様力ずくでねじ伏せる。
そこで無理にハイハイワロスワロスしてるふりしたらサンドバッグ状態でナメられてエスカレートするだけ。
てか、​>>667を読んで私が想像してたのとだいぶ違って驚いた。
つい手や足が1回こっきり出ちゃった、のかと思ったら執拗に暴行を続けてたわけか。母親に。
それはもうこっちもそれなりの覚悟を決めて上下関係を叩き込んだ方がいい。
親をナメるな!!!!!と徹底的に矯正しないと家庭内暴力が常態化しかねないよ。
とりあえず​>>674は撤回するわ。がんばれ。

681: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 15:48:45.74 ID:sFZ2AEKZ
​>>676です。

小2から爆発は時々ある状態で、手足が出るようなことは5回くらいかな。
これまでは全て夫がいない時だったのもあり、
力ずくで押さえつけるか、きつく注意→子が自分でおさめていました。
廊下(家の中の)に放り出したこともあります。
下の子や物にあたっているときもきつく注意しました。

その場で気持ちが収まることはなく、
2~3日経ってやっと冷静になっているような感じで、
上記対処の後は、冷戦状態でした。

今回、初めて夫がいる時にこの状態になり、
力ずくも良くないかと思っていたこともあり、
いい加減、情けなく思って応戦する力が出なかったので、
​>>676の流れでした。

普段は誰も手足は出ませんし、
荒れてる家庭でもないです。
成績も問題ないし、学校の事もよく話してくれ、家族で週末は出かけます。

ですが、ふとしたきっかけで娘が数か月に1回、大暴れ。
ストレスがたまっていて、私に対しての甘えなのは分かっています。
そこで忍耐強く優しく応答してあげられない私の忍耐が足りないのもわかってます。

だからこそ、
○付けしなきゃ、授業参観いかなきゃ、と背中を押してほしく、
​>>667を書きました。

愛情の器が大きいんだろうな。
私の与えてる量じゃ満たされてないんだろうな、とは実感してます。

皆さんのレス、とても参考になります。
色んなご意見お聞きしたいので、アドバイスあればお願いします。

686: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 17:17:46.41 ID:jAzNUPWL
発達障害なんじゃないの?
普通じゃないよね

685: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 16:57:37.81 ID:RnY4N9oY
過去に5回も手や足を出されてるのに荒れてない家庭だと思ってることにびっくりなんですが
小学生にもなって親に何度も暴力奮う子ってちょっと珍しいと思う
なんで暴力ふるうのかとかストレス発散方法とか真剣に夫婦で話しあった方がいいんじゃないかな

690: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 18:09:53.26 ID:oH5F9kDl
​>>685
まぁたしかにそうだよね。
うちは小4男子だけど暴力振るわれたら押さえつけると書いたものの
未だに実際に暴力振るわれたこともないし、大声で喚くとかも無いわ。
ぐずぐず文句は言われるけどね。
宿題やりたくない→なんでやるんだ→やる意味なんて無い→宿題なんて・・・(1時間経過)→いいかげんにしろー!
みたいな可愛い反抗。

​>>681
定期的にある爆発も文字通り大暴れって意味ならちょっと普通じゃないので
あなたが限界に来たのも納得。
そんな状態なら逃げ出したくもなるよね。
みんなの懐が大きいんじゃなくて娘さんの精神状態がかなりヤバイんじゃない?
とりあえず精神科とか、さすがに精神科はと思うなら
学校のカウンセリングとか、市でやっている子供カウンセリングにお子さん連れて行ってみたらどうかな。

692: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 18:56:40.79 ID:2htc8WEl
暴れる子は体力ありあまってるのかな?

698: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 20:18:24.84 ID:9yKDH7mD
体力余っているで済む問題じゃないw

何度も繰り返すなら人への暴力に対する罪悪感も欠落しているみたいだし
そんなストレス爆発の仕方は通常はないでしょう
発達診断にできるだけ早く行かないと、娘さん本人も生きづらくて大変なんじゃないかな

それ以上に、家族が限界を向かえているから少しでも早く児童精神科に、

695: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 19:33:32.76 ID:PLUsiDyg
一度学校に娘さんの様子を確認したほうがいいかもしれない

何がストレスになってるのか把握するのと、万が一で他のお子さんに手が出てる、足が出てるがないか
仮に他のお子さんにも…ということがあったなら、悠長な事は言ってられないよ

696: 名無しの心子知らず@ 2016/05/23(月) 19:44:23.47 ID:bsBnf2kP
​>>681
反抗期ではないような気もする。
女性に、たまに見られる、ヒステリー体質なんでは?
だとすると、将来、結婚生活が難しい。
ふとしたきっかけで、大暴れする。
よほど忍耐強い理解ある夫に恵まれないと、離婚されてしまう。
ある程度は服薬治療できるよ。

704: 名無しの心子知らず@ 2016/05/24(火) 09:36:02.24 ID:OnQVb5U1
気分を害したらすみません。
うちの小3長女の年長時に似てます。下の妹への影響も考えて市のセンターで簡単な発達の 検査をしてもらいました。
結果、支援が必要な程ではないがADHD傾向があると教えて頂き、接し方を少し変えたらだいぶ落ち着きました。あと、体操教室にも通いだ学校の友達以外との接点を持ったり、得意なことを見つけたりしました 。
スクールカウンセラーに相談してみましたか?色んな人に相談するといいかも。

705: 名無しの心子知らず@ 2016/05/24(火) 10:10:36.55 ID:OnQVb5U1
​>>704です。
追記…爆発してる時(爆発する前)一番辛い思いしているのは娘さんだと思いますよ。暴力を暴力で返しても収まらないのでは?それが面倒なことでも日常レベルの根本的な問題に向き合わないと。
…と知ったかして言ってみる。私も勉強中。大切な子どもに暴力振るわれると辛いですよね。早く解決の糸口が見つかりますように。

706: 名無しの心子知らず@ 2016/05/24(火) 13:07:28.80 ID:MA9mTLw7
違ったら違ったでいいから、​>>704さんみたいに一応診断を受けた方がいいかもね。
うちのクラスにも言葉が乱暴でADHDにあてはまりそうな子がいて周囲とうまくいってないんだけど、親がうちの子は元気がいいだけど何か?って感じの人達で
そのくせいつも反抗的な態度をされるたびにどまりまくってるよ。
もしも発達障害なら小さな頃から治療した方が大人になった時に大人になってからかかるよりずっと良くなるらしいって私も素人だけど本で読んだわ。
この年で暴力なんて親御さんは胸が苦しくなるよね。
病院がハードル高ければスクールカウンセラーとかもきっといるんだろうし、どこか外部に相談した方がいいと思うよ。

707: 名無しの心子知らず@ 2016/05/24(火) 14:52:36.06 ID:8H582aJ2
​>>681です。

最初は○付けと授業参観へ行く背中を押してほしかっただけなのですが、
皆さんに相談にのっていただくことになり、次々と後出しになってしまい、
申し訳ありません。

ストレス発散についてですが、
娘本人が一番好きな、ストレス発散にもなっていたであろう習い事(スポーツ)の
チームが解散することになってしまい、(しかも大人の事情で急に)
それが今回の主な原因だと思います。
新しい所を探すにしても、チームスポーツの中に新規で入っていくのも
なじむまで時間がかかるでしょうし。

学校とは結構連絡をとっています。
小2のころに一度荒れていた時も友達関係がきっかけだったこともあり、
家での状況も含めて、よく先生と話しています。
今回のことも近々話してみます。

​>>696さんの書かれてることが結構近いと思います。
実は、私の実母も?ヒステリーがひどく、
精神安定剤を時々服用しています。
近いものを時々感じているので…orz

こども発達外来とカウンセリングの併設されているところに行ってみようと思います。
皆さんのご意見参考になります。
ありがとうございます。

引用元:https://www.2ch.sc/