
393: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/10/02(日)11:56:59 ID:lxl
とある店で働いてるんだがHPなどにちゃんと「営業時間」は11時~23時と書いてる
なのになぜか23時まで受け付けているとか
23時からスタートで入れると思う人が少なくない
営業時間の意味も解らない人の応対に最近イラっとするようになってしまった
なのになぜか23時まで受け付けているとか
23時からスタートで入れると思う人が少なくない
営業時間の意味も解らない人の応対に最近イラっとするようになってしまった
394: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/10/02(日)12:08:56 ID:VvF
それこそHPに営業時間とは別に
受付時間やラストオーダーの時間を書いてあるところも多いし
書いてなかったら営業時間ギリギリまでOKなのかなと思う人もいるんじゃ?
受付時間やラストオーダーの時間を書いてあるところも多いし
書いてなかったら営業時間ギリギリまでOKなのかなと思う人もいるんじゃ?
396: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/10/02(日)13:22:17 ID:yOp
普通の頭で考えたら、閉店時間ぴったりに行っても何も食えないと思うもんじゃないの?
書いてない方が悪いとか、なんかすごいな。
でもこういう感じの人が多いから、ほとんどの店が自衛のためラストオーダーを明記するようになったんだろうね。
書いてない方が悪いとか、なんかすごいな。
でもこういう感じの人が多いから、ほとんどの店が自衛のためラストオーダーを明記するようになったんだろうね。
395: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/10/02(日)12:20:27 ID:HVf
ほとんどの店はラストオーダーの時間も併記してるわな
書いてないなら受け付けないと、逆におかしくない?
書いてないなら受け付けないと、逆におかしくない?
397: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/10/02(日)13:26:21 ID:LRy
398: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/10/02(日)13:26:58 ID:waM
そもそもこの店ってのが飲食店かどうかも分からないけどね
本屋とか服屋とかだったら営業時間ギリギリに駆け込んでも
時間かけなければ買い物はできることが多いだろうし
どういう営業形態なのかはっきり明記してもらわないと客の方も困る
店員の方も面倒が増える、それだけの話だね
本屋とか服屋とかだったら営業時間ギリギリに駆け込んでも
時間かけなければ買い物はできることが多いだろうし
どういう営業形態なのかはっきり明記してもらわないと客の方も困る
店員の方も面倒が増える、それだけの話だね
400: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/10/02(日)13:46:00 ID:yOp
>>398
どんだけ即決で服を買えるのかなんて本人しか分かんないんだし、
自分で閉店時間には店の外に出られるように逆算して行けばいいのでは?
レジの時間は読めないから、ちょっと余裕もたせて来ればいいじゃん。
そんなのまで店にに決めてもらわないと分からないのか…
どんだけ即決で服を買えるのかなんて本人しか分かんないんだし、
自分で閉店時間には店の外に出られるように逆算して行けばいいのでは?
レジの時間は読めないから、ちょっと余裕もたせて来ればいいじゃん。
そんなのまで店にに決めてもらわないと分からないのか…
399: 名無しさん@おーぷん 16/10/02(日)13:31:17 ID:N9C
>>394
営業時間中に滑り込んだらセーフと言う頭のおかしいのが一定数いるのは確かだよ
本屋でバイトしてたときに閉店10分前から蛍の光流しててその時間に店に駆け込んで
30分から1時間ぐらい粘る上にほとんど買わないと言うクズが何人かいたよ
明かりがついてたら入っても良いと言う理屈で閉店時間後も入ってこようとするのもいるから
入り口で仁王立ちして入らせない役とか必要だった
それでも隙間から無理矢理入ろうとして止められて
「中にまだ客がいるじゃねぇか、何で俺は駄目なんだよ」とか言ってくる
週に3~4日滑り込んで30分近く粘って買ったの見たことないというOL風のBBAもいた
頭おかしいだろ
営業時間中に滑り込んだらセーフと言う頭のおかしいのが一定数いるのは確かだよ
本屋でバイトしてたときに閉店10分前から蛍の光流しててその時間に店に駆け込んで
30分から1時間ぐらい粘る上にほとんど買わないと言うクズが何人かいたよ
明かりがついてたら入っても良いと言う理屈で閉店時間後も入ってこようとするのもいるから
入り口で仁王立ちして入らせない役とか必要だった
それでも隙間から無理矢理入ろうとして止められて
「中にまだ客がいるじゃねぇか、何で俺は駄目なんだよ」とか言ってくる
週に3~4日滑り込んで30分近く粘って買ったの見たことないというOL風のBBAもいた
頭おかしいだろ
401: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/10/02(日)13:49:38 ID:lxl
ぼかそうと思ってとある店と書いたんだけど
確かに店によって形態は違うから一応書いておくとリラクゼーションの店です
コースは最低1時間から
22:30くらいに電話来て今から入れるとか聞かれるとなんかね
確かに店によって形態は違うから一応書いておくとリラクゼーションの店です
コースは最低1時間から
22:30くらいに電話来て今から入れるとか聞かれるとなんかね
402: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/10/02(日)13:53:51 ID:waM
客側の意見としてではなく店側の意見として書いたつもりなんだけど…
飲食店で働いてたことあるけど>>396の例で言えば
別に非常識なお客さんじゃなくっても閉店ギリギリにくる人ってのはたまにいる
「他に店が開いてなくて多分もう無理だと思いますけど未だ入れますか?」って感じで
閉店10分前でも本人は5分で料理が来て5分で食べきるつもりだったりする
店的には調理に10分は掛かるから無理だよーって話ならそう書いた方が店員もストレスないんだよ
飲食店で働いてたことあるけど>>396の例で言えば
別に非常識なお客さんじゃなくっても閉店ギリギリにくる人ってのはたまにいる
「他に店が開いてなくて多分もう無理だと思いますけど未だ入れますか?」って感じで
閉店10分前でも本人は5分で料理が来て5分で食べきるつもりだったりする
店的には調理に10分は掛かるから無理だよーって話ならそう書いた方が店員もストレスないんだよ
403: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/10/02(日)14:14:21 ID:yOp
>>402
それはもう十分非常識な客だと思う…
五分で出てくるって牛丼屋じゃないんだからさ。要はちょっとくらいオーバーしても食べさせてくれよ
こっちは客なんだし、と思ってるんだろうね。ダメと言われれば諦めて帰ってくれるからまだマシなんだろうけど。
それはもう十分非常識な客だと思う…
五分で出てくるって牛丼屋じゃないんだからさ。要はちょっとくらいオーバーしても食べさせてくれよ
こっちは客なんだし、と思ってるんだろうね。ダメと言われれば諦めて帰ってくれるからまだマシなんだろうけど。
411: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/10/02(日)15:13:10 ID:HVf
412: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/10/02(日)15:16:47 ID:HVf
自分の意見は
勘違いが多い時に
「バカばっかりだ」と考えるか
「説明が足りないかも」と考えるかで
今後が変わるんじゃないかと言いたいだけで
閉店時間ギリギリに入店してもサービスしろと言ってる訳じゃない
勘違いが多い時に
「バカばっかりだ」と考えるか
「説明が足りないかも」と考えるかで
今後が変わるんじゃないかと言いたいだけで
閉店時間ギリギリに入店してもサービスしろと言ってる訳じゃない
416: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/10/02(日)15:32:41 ID:LRy
>>411
なんか間違った読み取り方してるね
嘘つけなんて書いていない
ラストオーダー以外でお断りされる代表的な理由を例に挙げただけ
まぁ別に嘘ついてお断りしても問題ないと思うけど
また、明記してある店があるぞとも書いてない
そんな店でもない限り提供できないものがあっても問題ないと書いている
なんでそんな煽りっぽい感じで突っかかってくるのか理解できないがもう一度冷静になって読んでくれ
なんか間違った読み取り方してるね
嘘つけなんて書いていない
ラストオーダー以外でお断りされる代表的な理由を例に挙げただけ
まぁ別に嘘ついてお断りしても問題ないと思うけど
また、明記してある店があるぞとも書いてない
そんな店でもない限り提供できないものがあっても問題ないと書いている
なんでそんな煽りっぽい感じで突っかかってくるのか理解できないがもう一度冷静になって読んでくれ
433: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/10/02(日)18:03:54 ID:avT
飲食店とかサービス提供するのに時間がかかるお店だと閉店時間は追い出される時間て認識だよね
遅くに入りたいって思ってる人にはこの時間までいける!て思考回路になるのかもだけどまあちょっと考えればわかることだとは思う
マッサージとかも自分の仕事が19時まででお店が20時までだといける!て一瞬思うけどコースの時間考えたらそりゃ無理だよねって我に返る
あと飲食店の22:30ラストオーダー23:00閉店だとこの30分はロスタイムっぽい謎の時間だなって思った事はある
遅くに入りたいって思ってる人にはこの時間までいける!て思考回路になるのかもだけどまあちょっと考えればわかることだとは思う
マッサージとかも自分の仕事が19時まででお店が20時までだといける!て一瞬思うけどコースの時間考えたらそりゃ無理だよねって我に返る
あと飲食店の22:30ラストオーダー23:00閉店だとこの30分はロスタイムっぽい謎の時間だなって思った事はある
421: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/10/02(日)16:11:05 ID:pH3
434: 名無しさん@おーぷん 16/10/02(日)18:06:47 ID:N9C
>>421
多分、うちではないと思う
うちは、基本はお客様優先ってことで追い出したり文句言うの禁止だった
それで客が調子に乗って居座って店員マジ切れ状態だったけどお客様には笑顔で対応だからね
ビルのセキュリティの関係で限界はあるんだけど、そのBBAは大体30分~45分ぐらいしか粘らないから追い出されたりはしてないはず
駅の出口のすぐ隣に入り口があるせいで滑り込みの客が本当にうざかった
多分、うちではないと思う
うちは、基本はお客様優先ってことで追い出したり文句言うの禁止だった
それで客が調子に乗って居座って店員マジ切れ状態だったけどお客様には笑顔で対応だからね
ビルのセキュリティの関係で限界はあるんだけど、そのBBAは大体30分~45分ぐらいしか粘らないから追い出されたりはしてないはず
駅の出口のすぐ隣に入り口があるせいで滑り込みの客が本当にうざかった
442: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/10/02(日)20:09:30 ID:gdY
>>434
いや、追い出されたって文句じゃなくて
「仕事帰りに閉店間際の書店に入店して物色してたら
いつも店員に『何かお探しでしょうか』って言われる
帰れオーラが出ててむかつく
閉店時間過ぎても残業代でるだろ、ゆっくりさせろ」みたいな文句を
本はめったに買わないけど、書店の空気が好きだから仕事帰りに味わいたいって人が書いてた
いや、追い出されたって文句じゃなくて
「仕事帰りに閉店間際の書店に入店して物色してたら
いつも店員に『何かお探しでしょうか』って言われる
帰れオーラが出ててむかつく
閉店時間過ぎても残業代でるだろ、ゆっくりさせろ」みたいな文句を
本はめったに買わないけど、書店の空気が好きだから仕事帰りに味わいたいって人が書いてた
464: 名無しさん@おーぷん 16/10/02(日)22:52:39 ID:N9C
>>442
お客様には笑顔で対応なので、可能性はあるかもですが、さすがに昔過ぎるんで違う気がします
二十数年前の大阪の書店でした
まあ、なんかその人も頭にウジ沸いてそうですね
残業代なんて出ないし、残業代出してたら自分のせいでとんでもない赤字を押し付けることになるって分かんないんでしょうね
ちなみにうちではそのBBAは「よし子さん」と名付けてマークしてましたが
私の知る限り1度も購入してませんでした
お客様には笑顔で対応なので、可能性はあるかもですが、さすがに昔過ぎるんで違う気がします
二十数年前の大阪の書店でした
まあ、なんかその人も頭にウジ沸いてそうですね
残業代なんて出ないし、残業代出してたら自分のせいでとんでもない赤字を押し付けることになるって分かんないんでしょうね
ちなみにうちではそのBBAは「よし子さん」と名付けてマークしてましたが
私の知る限り1度も購入してませんでした
443: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/10/02(日)20:29:28 ID:oKG
閉店間際とはちょっと違うが
客が何時までやってますか?って聞いてきたから21時までですって答えたら
じゃあ21時から予約入れたいんですけどって言われたことあるな
21時までって言ったばかりなのに21時からやれとはどういうことだ
客が何時までやってますか?って聞いてきたから21時までですって答えたら
じゃあ21時から予約入れたいんですけどって言われたことあるな
21時までって言ったばかりなのに21時からやれとはどういうことだ
444: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/10/02(日)20:49:59 ID:Xu5
引用元:https://www.2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (2)
営業時間がきっちり決まってて当日残務がない仕事は残業代なんか出ないのにね
リラクや美容室みたいに施術時間考えない人とかもバカなのかなって思う
お前10時に待ち合わせしたら10時に家出る人でしょって感じ
matomediy
が
しました
matomediy
が
しました
コメントする