173: 名無しの心子知らず@ 2016/02/11(木) 18:54:12.40 ID:hqQ+1tZP
共働き家庭の、病気の時に祖父母に預けるのが割と当たり前な風潮
ただでさえ仕事で離れてるのに病気の時まで子供置いて行く神経がわからん
祖父母にも看病の負担があるし、感染症とかなら祖父母にまで感染リスクあるのに
高齢者の感染は命取りなのに子供が治ったは良いけど祖父母まで共倒れしたらどうすんだか
兼業自体は良いけど病気の時まで子供置いて働く親にスレタイ

174: 名無しの心子知らず@ 2016/02/11(木) 20:45:18.53 ID:OxCp1M8P
​>>173
わかるわー!めっちゃわかるわー!

175: 名無しの心子知らず@ 2016/02/11(木) 20:49:41.46 ID:BsGAGj5o
​>>173
義兄夫婦が、子供がインフルエンザにかかって義両親に預けてた
義母は喘息持ちだから、断りたかったけどもう有休がないって言われたら断れなくて…とぼやいてた

177: 名無しの心子知らず@ 2016/02/11(木) 21:25:22.96 ID:SMa90uOG
​>>173
わかる
病児保育とかも、はぁ?何それって思う
子どもが病気の時ぐらい、親がそばにいて面倒みてやれよ

178: 名無しの心子知らず@ 2016/02/11(木) 21:26:46.58 ID:eM8RmE0b
病児保育は本当に意味がわからない。
なんでしんどい時まで預けられないといけないのか…

182: 名無しの心子知らず@ 2016/02/11(木) 22:15:29.54 ID:BsGAGj5o
​>>178
病気がちな子を持つ親は働きながら大変なのはわかるけど、子供のほうがつらいよね
中耳炎になりやすい子で、しょっちゅう風邪ひいて中耳炎になるからろくに仕事に行けないからと思い切って仕事を辞めた友人を尊敬するよ
(数年経って中耳炎にかかりにくくなってから再就職した)
最近は中耳炎の対応遅れて鼓膜切開になってしまう子供が増えてるそうだし、幼児期は何が何でも働くことに固執しなくてもと思うわ
地方だと職探し大変なのかもしれないから絶対に言えないけど

185: 名無しの心子知らず@ 2016/02/11(木) 23:22:45.33 ID:m1kaegpv
​>>173
わかりすぎる。この前小児科で、疲れた顔して孫をおんぶで連れてきてるお婆ちゃんらしき人を見た。
子供も3歳くらいでそこそこ大きくて、四日間泊まりで預かってるけど薬は飲んでくれないし戻すし夜はクズってばかりで大変なの…と薬剤師さんにボヤいててかわいそうだった。

193: 名無しの心子知らず@ 2016/02/12(金) 08:35:21.20 ID:RPO6JM3a
この前平日昼間に障害児っぽい男の子を80歳くらいのおじいちゃんが小児科に連れてきてたけど、本当に大変そうだった
おじいちゃん自身も耳が遠くて看護師さんの呼びかけがなかなか聞こえないし、子供は暴れたりよその子やお母さんに触りたがるしでおじいちゃんが羽交締め
ああいうのは親何してんだと言われても仕方ないわ

196: 名無しの心子知らず@ 2016/02/12(金) 08:38:28.40 ID:MQWPOiMw
​>>193
高齢出産なんてするから80の祖父が子供見なきゃいけないんだよ
若くで産めば面倒見る祖父母も楽にできるのに

199: 名無しの心子知らず@ 2016/02/12(金) 08:52:48.38 ID:Q0FVJ48H
祖父母が高齢だからってより、病気の子供を素人に預けるのが理解できない。
若けりゃ良いの?祖父母なら病気移していいの?
どんだけ自己中なんだろう

203: 名無しの心子知らず@ 2016/02/12(金) 09:55:30.84 ID:fMEFfDdc
60代で元気だって子育ても終わって楽しく暮らしてる年齢に、また育児頼むわなんて言えないな。
孫の機嫌のいい時にちょっと遊んでもらって、体調や機嫌の悪いときは会わない、いいとこ取りさせるのが普通なのに
働くから孫の面倒見てね、元気だし親なら子の役に立ててコキ使われても本望でしょ?って、そんな風に育っちゃって
まともに子育ても出来てなかったと突き付けた上に、孫で失敗を繰り返させるようなもんだね。

205: 名無しの心子知らず@ 2016/02/12(金) 10:53:04.54 ID:A908tAXg
本当だよねー。孫なんてたまに会うから可愛いんだよ。
自分の娘と息子には将来結婚して子供ができたらそこそこ離れた所で暮らしてほしいと思ってる。何かあったら手伝いには行くけど、実家にベッタリされるのはウンザリだ。

引用元:https://www.2ch.sc/