205: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/22(日) 10:03:46.29 ID:riPfNyHA
とある超大企業(お役所体質の古い会社)に用事があって行ったとき、
受付で待たされた挙げ句に業者用の来客カードを渡されて15Fの部屋まで
行けと言われたので、それを首から下げてエレベーターに乗った。
後から乗ろうとした人が来るのが見えたので「開」を押して待っていたら
その人が「あ、すみません」と会釈しながら乗って来た。ところが俺の
来客カードを見るなり急に顔色を変えて、「下請けなら階段使うのが普通じゃ
ないの?常識ないの?切るよ?」とか言いやがった。「下請けじゃないですよ。
○○部のKさんに個人的に頼まれたものを届けに来ただけです」と言ったら
「外部の人間が勝手に入られてもな」とか独り言みたいに言ってる。「受付で
直接行くように言われたんですが」と言っても無言。

用事が済んで、K氏にその件を話したら「頭の硬い奴多いから気にしないで」と苦笑い。

帰る前にそのフロアのトイレを使ってたら別の人が入ってきて、やっぱり俺の
来客カードを見るなり「業者が社員のトイレ使ってるんじゃないよ!」と怒鳴られた。

大手企業ってこんなものなの?
206: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/22(日) 10:21:13.24 ID:f4WLVm6C
>>205
そういうやつが組織の力(看板の力)を自分の力と勘違いして、独立しては路頭に迷う、と思って溜飲を下げよう。
211: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/22(日) 11:24:21.21 ID:wH3MzcZ9
>>205
仮に本当に業者だったとしても
「エレベーター使え」
「社員用トイレ使うな」
は凄いな。
212: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/22(日) 11:26:40.95 ID:9ONbXkkz
>>205
どこの会社?伏字で書いちゃいなYO!
213: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/22(日) 11:31:17.57 ID:/kDCRydI
>>205
東電やろ?
215: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/22(日) 11:57:23.51 ID:riPfNyHA
>>206
聞いたら定年後の企業年金で月40万以上貰えるらしい。溜飲が下がらんよ。

>>211
親父に聞いたら昔の役所がそんな感じだったらしい。職員トイレと業者用トイレが
雲泥の差。国立の医療機関の医師とかはもっとすごいらしい(現在も)。

>>212
最近は誰が見てるかわからんからなー。某物産とだけ書いておく。財閥系だな。
218: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/22(日) 14:28:12.59 ID:0N/2cu9Y
>>215
身内に役所関係も医師もいるけど
そんなのばっかじゃないよ (´・ω・`)

役所は特に小さくなって無いと叩かれるし
仕事量あるのに人少ないし、残業もできないし。

医師も昔みたいにパイがでかいわけじゃなし
医療がサービスってのが浸透してきた今
無条件崇拝なんてありえないし。
223: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/22(日) 16:05:48.63 ID:riPfNyHA
>>218
>パイがでかい

ピクッと来たのは俺だけじゃあるまい。
226: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/22(日) 22:03:03.84 ID:ULqsR5za
>>223
どこがピクッっと?
引用元:https://www.2ch.sc/