565: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 12:13:21.87 0.net
娘の担任の先生が、よく授業中怒って出て行くらしい
真面目な娘は毎回のように職員室まで謝りに行っているとのこと
それが娘の負担になっているみたいなんだけど、その状況を作り出している担任に言うのも気がひける…
来年度は持ち上がりなのでクラス替えがない
先生に異動があってほしい…
567: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 12:23:13.20 0.net
>>565
電話から手紙で匿名で上の先生に苦情を出したら?
娘さんの件は出さずに、担任が教室放置して
きちんと授業をしないのはどういうことなのか?って
568: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 12:42:25.61 0.net
>>565
自分が学生の頃も怒って出ていく先生はいたけど、自分から戻ってきてた
じゃないと授業進まないしね
毎回謝りにいかなきゃならないっておかしくない?
569: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 12:42:58.10 0.net
>>565 私が小さい頃の体育女教師がそれだった
謝罪させるの職員室まで呼んで。しかも言い方が悪いと
再度やり直しさせられたりする
それに、先生が機嫌直して教室戻ってくれないと
体育担当の私がクラスの子に「お前の性で戻らない」って
更に非難される事が多かった。もちろん原因は私には無いのだけど。

キレまくって親に相談して女教師と顔合わせたくないって泣いて
3日くらい学校休ませてもらって、その間に親が学年主任に言ってくれたから
女教師が謝罪して、あの突然キレて退室するって暴挙はなくなったよ
570: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 12:44:17.71 0.net
>>565
何で娘さんが謝りに行くの?
娘さんが授業妨害してるならしょうがないだろうけど、違うなら謝りに行く意味が分からない
571: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 12:50:24.15 0.net
>>565
担任じゃなくて学年主任とか、教頭先生に言うべき。
572: 565 2015/12/07(月) 13:25:07.62 0.net
まだ学級委員制度のない学年ですが、あればおそらく学級委員になっているんじゃないかというタイプの娘です
娘ともう一人の女子が謝りに行くのがいつものことになりつつあるようです
先生が怒る原因になったことはありません(いつも騒ぐ男子は決まっている)
授業の終盤で出て行った場合は次の授業には戻ってくることもあるそうです
学年主任や教頭に相談というのはいいかもしれません
娘はあまり大袈裟にして欲しくないと言い、自分が言ったことが知られるのは嫌だと言っていますので、そこを伝えながら相談するようにします
573: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 14:50:11.11 0.net
学級委員タイプならどうせ最初は娘本人が「謝りに行こうよ!」「私謝ってくる!」とか言ったんだろうな
575: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 15:15:42.04 0.net
ありがちw
そういう子いるよね
574: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 15:06:09.22 0.net
娘さんの自業自得とも言いたげだね
576: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 15:26:39.27 0.net
>>573>>575みたいな女子が>>565娘タイプをいじめるんだろうなぁ
579: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 15:30:57.28 0.net
学級委員タイプ女子はいじめられんだろう
一番悪いのは担任であることは間違いないけど
娘のちょっとした落ち度も認められない親の方がモンペ予備軍
589: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 15:43:10.21 0.net
>>572
怒ることになった原因の子じゃない子が謝りに来ても意味ないと娘さんに教えてあげてください
593: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 15:45:43.94 0.net
こんなのでモンペと言われたら、学校側には何も言えないね
595: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 15:49:13.81 0.net
そもそもなんで謝りに行くの?
行くのやめなさいって言えばいいのに
誰も行かないでもっと表面化させたほうがいいような気がする
毎回謝りに行く娘だってそのうちクラスメイトからいい子ぶっちゃって、なんて流れにならないとは限らないじゃん
598: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 15:51:59.17 0.net
怒って職員室に戻るなんて職場放棄だよ
管理職は何も言わないんだろうか
そんな事が何回も続いていたらほっとくとは思えないんだけどな
娘さんが大げさに言ってる可能性はない?
600: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 15:56:43.57 0.net
>>598
こういうこと書くとまた「娘が悪いというのか」って暴れる人いそうだけど
娘が謝りに行くから何回も続くんだと思うよ
そういう教師は誰も謝りに来ないようなクラスではそんなことしない
落とし所があると分かってるからやるんだよ
601: 565 2015/12/07(月) 15:59:06.59 0.net
いろんなご意見ありがとうございます
モンペという指摘があり、教頭先生への相談を迷っています
ご指摘通り、最近では娘ともう一人の子に、早く謝ってこいよと強制する声があり、そのため行きたくないのに、と悩んでいるようです
そもそもは、先生が怒る原因になった男子が娘と同じ班で、班長だった娘が謝りに行かされたことがきっかけのようです
すでに席替えされ、問題の男子とは関係ないのに、娘の優等生タイプが災いしてか、謝罪係をやらされているという話です
相談に行く前にまずは娘に、勇気を持って拒否してみてと話してみようかと思います
602: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 16:00:54.62 0.net
担任の授業放棄を相談することがモンペだなんて誰も言ってないと思うけど
604: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 16:01:39.42 0.net
>>601
やめさせたほうがいいよ
今だって押し付けられてるんでしょう?
このままいったら謝るのは娘さんの仕事って周りが思いこむし拒否したらいじめに発展するかもしれないよ
今の時点で毅然と対応させたほうがいいと思う
606: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 16:06:18.69 0.net
悪くなくても謝ってると悪い気がしてくるよね周りも本人も
勇気をもってNOが言えるといいね
悩む気持ちも良く分かるわ
607: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 16:07:57.65 0.net
教頭か学年主任に話すのがベストだと思う
「子供の話なのではっきりしないのですが」と付け加えたらいいかもね
引用元:https://www.2ch.sc/