
113: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 09:57:32.82 ID:kVeVVskl
とあるショッピングセンターのエスカレーターで、若い男と爺さんが口論を始めた。
若い男は無茶苦茶いきり立っていた。
聞いていると、爺さんがエスカレーターで右側を空けなかったから、若い男が追い越せなかったってことらしい。
若い男は
「エスカレーターで右側を空けるのは常識中の常識だろいい年してそんなことも知らないのかよ!」
爺さんをなじっている。
爺さんは
「そんな常識はないよ。追い越しは危ないだろう」
という。
若い男は無茶苦茶いきり立っていた。
聞いていると、爺さんがエスカレーターで右側を空けなかったから、若い男が追い越せなかったってことらしい。
若い男は
「エスカレーターで右側を空けるのは常識中の常識だろいい年してそんなことも知らないのかよ!」
爺さんをなじっている。
爺さんは
「そんな常識はないよ。追い越しは危ないだろう」
という。
エスカレーターを降りても言い合いを続けていた。
誰かが知らせたのか、店員が来て、
「エスカレーターでは中央に乗るようにお願いしています
追い越しはなさらないようご協力お願いします」
と言った。
じっさい、ステップの中央に乗るようにという表示もあった。
若い男はそこで完敗、「あsdfghjkl」意味不明の罵りをして逃げるように居なくなった。
様子をうかがっていた人達はそこで心の中で拍手したと思う。
誰かが知らせたのか、店員が来て、
「エスカレーターでは中央に乗るようにお願いしています
追い越しはなさらないようご協力お願いします」
と言った。
じっさい、ステップの中央に乗るようにという表示もあった。
若い男はそこで完敗、「あsdfghjkl」意味不明の罵りをして逃げるように居なくなった。
様子をうかがっていた人達はそこで心の中で拍手したと思う。
120: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 13:59:16.77 ID:Xapyn5Ln
メンテの仕事やっていた俺からお願いです
片側にだけ人が乗るとエスカレーターが壊れるからやめてほしいです
急ぐなら階段があるでしょう
無いなら仕方ないですが無い所の方が少ないはず
歩行中のトラブルも多いんですからやめましょうよ
片側にだけ人が乗るとエスカレーターが壊れるからやめてほしいです
急ぐなら階段があるでしょう
無いなら仕方ないですが無い所の方が少ないはず
歩行中のトラブルも多いんですからやめましょうよ
121: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 14:00:55.85 ID:UAs4kOBC
壊れなきゃその仕事も無くなるんだから文句言うなよ。
辞めたから知ったこっちゃないってか?
それは正しいですw
辞めたから知ったこっちゃないってか?
それは正しいですw
123: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 14:14:59.44 ID:tE+IcnB+
それで議論になったとき、
「片側に乗ったぐらいで壊れるほどヤワじゃねーよ」
って主張してた自称エスカレーター屋がいたな。
「片側に乗ったぐらいで壊れるほどヤワじゃねーよ」
って主張してた自称エスカレーター屋がいたな。
122: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 14:06:35.43 ID:rbd3cOY5
東京や大阪の人間はエスカレーター片側空けるのが全国の常識だと思ってるから困る
地方は歩かないとこのほうが大多数だからな
地方は歩かないとこのほうが大多数だからな
124: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 14:24:51.41 ID:22vIPXJW
乗り口に列ができてるのに一列守って並んでる人は頭悪いと思う。
125: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 14:34:39.77 ID:Jt9v9Rer
エスカレーターは普通に立って乗るだけの人だけどさ、
>急ぐなら階段があるでしょう
エスカレーターを使い自分でも登るのが一番早いのは確実なんだから、
「急ぐなら階段」ってのは理屈として破綻していると思う。
製品寿命が縮み故障の原因になる、とか
思わぬ事故が発生し怪我の原因になる、
ってなら理解可能だが。
>急ぐなら階段があるでしょう
エスカレーターを使い自分でも登るのが一番早いのは確実なんだから、
「急ぐなら階段」ってのは理屈として破綻していると思う。
製品寿命が縮み故障の原因になる、とか
思わぬ事故が発生し怪我の原因になる、
ってなら理解可能だが。
126: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 15:01:24.53 ID:f/Fhz8ar
>>125
急ぐくらいなら他の人に迷惑かけてまでエスカレーターに頼るなって事じゃね?
急ぐくらいなら他の人に迷惑かけてまでエスカレーターに頼るなって事じゃね?
128: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 15:10:37.15 ID:Jt9v9Rer
>>126
「他人にとって迷惑だから」って理由ならわかるよ、理解可能。
でも、「急ぐなら階段があるでしょう」って言い方をしているわけだよ。
「他人にとって迷惑だから」って理由ならわかるよ、理解可能。
でも、「急ぐなら階段があるでしょう」って言い方をしているわけだよ。
129: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 15:18:05.32 ID:JBthjzoj
テレビの実験で見たけど、歩いても10~15秒の短縮にしかならないって。
まあチリツモで4回で1分短縮だけど
まあチリツモで4回で1分短縮だけど
130: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 15:22:06.98 ID:DbjJ/Niu
>>125
>>エスカレーターを使い自分でも登るのが一番早いのは確実なんだから
前の人が歩いてたりすると階段を駆け上がる方が早いよ
>>エスカレーターを使い自分でも登るのが一番早いのは確実なんだから
前の人が歩いてたりすると階段を駆け上がる方が早いよ
131: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 15:22:40.90 ID:rbd3cOY5
そんな急いでどうすんだか
132: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 15:32:04.19 ID:y3xhA3nW
急いでる人はエスカレーターを歩いて昇って
エスカレーターで歩きたく無い人は階段を歩いて昇ればいい。
エスカレーターで歩きたく無い人は階段を歩いて昇ればいい。
133: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 15:33:45.15 ID:f/Fhz8ar
>>132
馬鹿?
馬鹿?
138: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 16:39:56.48 ID:kVeVVskl
>>132
ワロタw
ネタとしては面白い。
歩かないで楽に上りたいという選択肢を認めないところがせっかちな日本人というべきか。
ワロタw
ネタとしては面白い。
歩かないで楽に上りたいという選択肢を認めないところがせっかちな日本人というべきか。
134: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 15:36:14.05 ID:tE+IcnB+
>>132
何のためのエスカレーターなんだか
何のためのエスカレーターなんだか
136: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 16:20:09.19 ID:UAs4kOBC
>>134
速く進むためかな。
速く進むためかな。
137: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 16:34:21.63 ID:tE+IcnB+
>>136
足腰の弱ってる老人が利用するっていう発想はないのか
足腰の弱ってる老人が利用するっていう発想はないのか
140: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24(月) 18:20:35.26 ID:UqLUoWNm
そのころ、エレベーターを使った人達は目的階に到達していた。
引用元:https://www.2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (2)
急いでるなら早く家出ろよ
matomediy
が
しました
matomediy
が
しました
コメントする