154: 1/2 2012/10/24(水) 02:53:13.96 ID:qgJIjo/J
助言お願いします。

婚約中の彼がいます。

彼は低収入ではないのですが、
結婚後は私にパートとして働いて欲しいそうです。

はっきりとした理由は確認できていませんが、
「家事はすぐ終わるので、私がずっと家にいて家事だけしていると暇だろうから」
とだけ聞いています。

私としては、働くのはいいのですが、家事と両立できるかが不安です。
理由は、
・こまめに掃除をしないと私の持病が悪化しやすい
・節約して美味しいご飯を作って欲しいと言われているのに、
 仕事帰りにスーパーを数件巡って「安くて質の良いもの」を「手早く買う」自信がない
・帰宅後すぐ夕飯作りをする「体力」と「手際」に自信がない
・彼より1時間早く起きて、栄養バランスのとれた朝食を作らないといけないのに
 朝が弱いので、毎朝できるか不安
・結婚すると通院時間が今より大幅にUPする
・節約生活をしてお金を貯めたいと言われているが、時間がないと節約しにくい
(住む予定の街は、物価とガス代が実家の1.5倍。スーパーも少ない)
155: 2/2 2012/10/24(水) 02:55:17.91 ID:qgJIjo/J
また、お互いいい歳なので、結婚後すぐに子どもを作らないと、
子どもが大学卒業するまでに彼が定年退職するのにどーすんの?
とも思います。

共働きしている人は、ある程度家事を手抜きしたり分担しているらしいですが、
旦那さんの仕事が忙しく帰りが遅い時は、パートの奥さんが家事全般するのでは?
と思います。

彼は、私が扶養から外れるフルタイムで働く事も視野に入れているようなので、
少時間のパートを選ぶと、家事はほぼ全て私が負担することになりそうです。
ちなみに残業はダメだそうです。


私の不安の原因は、
二人でするべき話し合いがきちんとできていないのが原因なのですが、
入籍前にややこしい事を話すと、彼が疲れて
結婚の話自体流れそうで怖いのもあります。

住む家もまだ決まってないですし。

それでもやはり、きちんと話し合うべきですよね?
彼がどの程度まで、家事を負担するつもりでいるのかも知らないですし。

皆さんはどう思われますか?
156: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/24(水) 03:05:50.12 ID:jPyoFyyY
>>154
自分ならその時点でやめる。
ものすごいワンマンでモラハラ風味でめんどくさそうな男だし。
「入籍前にややこしい事を話すと、彼が疲れて」…って
この程度の事も話し合えない間柄なら、結婚しないのが一番
157: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/24(水) 07:44:38.27 ID:pv+H6jIy
>>154
「それでもやはり、きちんと話し合うべきですよね?」って、
当たり前でしょ?それ以外に何があるの?という印象。
「入籍前にややこしい事を話すと~」って言うけど、
入籍前に話さないでいつ話すの?

パート云々については、彼の方も、
パートで働く場合と専業の場合のメリットデメリットをちゃんと考えた上で
「働いてほしい」と言ってる訳ではなさそうだし、
あなたはあなたで、いろいろ理由を並べてはいるものの、結局は
専業でいたいというのが先にあって、それに理屈をつけてるだけにも見える。

とりあえず、彼を説得して自分の言い分を通したいなら、
「パートに出るにはこれが不安だし、これもあるし…」だけではなく、
今分かっている彼の言い分の「家事だけだと暇だろうから」に対して
「私は家事(買い物や通院含めて)にこれくらいの時間がかかると思う、
その他にこういうことをするつもりなので、暇を持て余したりはしない」と
自分なりの答えを出すべきなんじゃないかな。
159: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/24(水) 08:48:35.85 ID:NA+iwnWx
>>154
パートでも家事分担するって選択肢もあるし。
消極的な言葉連発してるけど、専業だったらそれら全てこなさなきゃいけないわけだけどできるの?
何にしろ不安ならきちんと話し合ってみては?

正直私も>>157と同じ印象。
専業になりたいが為に、理由をこじつけてるように見えるのもある。
158: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/24(水) 08:46:43.07 ID:csLyNwZ/
>>154
どこだったか、似たような相談を見た記憶。
要は「俺だけが外に出て働いて、嫁が家でお気楽にしてるのは許せない。
自分だけが損している、嫁ばかりズルい」みたいな言い分だった。

154と彼氏、それぞれに自分の育った家庭をモデルに
(必ずしもお手本と限らず、反面教師的な意味合いも込みで)
理想の結婚生活、家庭生活は漠然と持ってると思う。
だけど結婚しちゃったらすぐに『生活』が始まっちゃうよ。
今すり合わせなくてどうするの?

お金にしろ時間にしろ、子供の事があるならなおさら、
もっと長い年単位でも、具体的に現実的に話す機会は持つべき。
160: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/24(水) 09:16:18.76 ID:4J4hGVTK
>>154
そんなこと他人に聞いても仕方ない。

フルタイム正社員子供有りで、家事も育児も妻がするって家庭もあるし、
専業主婦で、夫も家事をするって家庭もある。

154と彼がどうするかは二人で話し合わないとダメ。
そんなことも出来ないなら、この結婚はナシ。
161: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/24(水) 09:26:51.82 ID:BNrgTzyX
本音で話すと
彼  「チュプとか三食昼寝付きじゃん!アリエナス!でも家事はお前の仕事な!」
彼女 「ゴチャゴチャ言ってないで私を養え!私を気遣え!」
なのかもね。

凄く簡単に考えてるみたいだけど、仕事を持つかどうか、夫のフォローがあるかないかは
かなり大きなポイントだよ。
彼もパート「程度」の認識みたいだけど、パートは安くこき使われる仕事なので、家事分担なし
とか甘い事言ってるなら正社員の仕事して家事折半する方がマシかもね。
163: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/24(水) 10:03:32.43 ID:ZskKr2+6
>>155
> 入籍前にややこしい事を話すと、彼が疲れて
> 結婚の話自体流れそうで怖い
> 住む家もまだ決まってない


つまり彼は大して結婚したくないんでしょ
だからいい歳で独身。独身貫いてきたのか失敗経験あるのかは知らないけどさ
持病持ちの彼女を養ってあげる気なんてさらさらないんだよ
あなたも「彼」と結婚したいんじゃなくて、「誰かいい人」と結婚して子供欲しいだけでしょ
二人ともちっとも相手のこと理解してなさそうだし、理解する努力もしてなさそうに見えるし、愛情感じない
結婚理由が「好きだから」なら多分思い違いだからやめとけ
で、打算で結婚するというならもっと条件のいい人を探すべき
164: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/24(水) 10:30:30.39 ID:CrhRajPv
>>154
まずはごちゃごちゃ理由をつけず
「できれば専業でやりたいんだけど」
って彼に言おう。
同時に、子供についてどう考えているのかも聞いてみた方がいいでしょう。
お互いいい年なら、共働きで2,3年くらいお金ためてから~とか悠長に構えてる場合ではない。
作りだしたらすぐできるってもんでもないのだし。
167: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/24(水) 12:05:26.28 ID:ZM1rr+hi
プレゼンはしっかり資料を作らないと。
毎日家事に何時間かかるか、だからパートはこれくらいになりますとか。
体力に自信がないから、仕事との両立が不安なんだよね?
でも伝えないと彼氏にはわからないですよ。怠け者と思われては大変
報告は喧嘩ではありません、頑張ってー
168: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/24(水) 14:22:41.42 ID:0/vV2zO8
>>154
結婚を急ぐ前に、ふたりでちゃんと話し合ったほうが良いと思う。
このままきっちり話し合わないで結婚すると、頻繁に通院しなくてはいけない持病があるみたいだし、子供が出来たら実際お金はもっと必要になるだろうから、、仕事、子育て、家事の全てが>>154の肩にかかってくるよ。
あやふやにしないで、具体的にこれからの生活を想像してみたほうが良いと思う
166: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/24(水) 11:13:26.31 ID:uwDyVjDK
>>155
いい歳ならそんな昭和丸出しの彼氏見限ってマシな相手みつけたらいいのに
引用元:https://www.2ch.sc/