
198: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/05(月) 05:06:16 ID:8rpLEC51
うちの自治体では子供に人気のテレビ番組のキャラ使って、「子育て応援マーク」(固有名詞は違うが、その趣旨のもの)
なんかを作成してる。で、店の前にそのステッカーが貼ってあるのは「子育て応援」に何ら協力してる店なんだって。
5才以下のお子様連れのお客様にはクッキープレゼント(某洋菓子屋)
などと何らか子連れを優遇していますと言う表示。
なんかを作成してる。で、店の前にそのステッカーが貼ってあるのは「子育て応援」に何ら協力してる店なんだって。
5才以下のお子様連れのお客様にはクッキープレゼント(某洋菓子屋)
などと何らか子連れを優遇していますと言う表示。
しかもー。そのマークを張り付けた店には、自治体からの補助金が出て
市から優遇される。
レディースデイなんてバカげたサービスやってる店はあるけど、あれは金落としてもらう手段として、
店側が勝手にやってることでしょう。
だけど「子育て応援企画」に協力した店には、市から現金あげたりして、
自治体が、子連れ優遇を奨励してるんですよ。
それにしても「子連れにクッキー配布」することで少子化が改善されたりするものなのでしょうか???
何か突っ込みどころ満載なのだけど?
ふーん「子連れにやさしい店」には市からのご褒美があって、「障害者にやさしい店」に対しては
特に何もないの?
市から優遇される。
レディースデイなんてバカげたサービスやってる店はあるけど、あれは金落としてもらう手段として、
店側が勝手にやってることでしょう。
だけど「子育て応援企画」に協力した店には、市から現金あげたりして、
自治体が、子連れ優遇を奨励してるんですよ。
それにしても「子連れにクッキー配布」することで少子化が改善されたりするものなのでしょうか???
何か突っ込みどころ満載なのだけど?
ふーん「子連れにやさしい店」には市からのご褒美があって、「障害者にやさしい店」に対しては
特に何もないの?
290: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/06(火) 23:45:17 ID:ORsN9APH
>>198
うちの地域にも同じようなサービスが。
引用元:https://www.2ch.sc/
うちの地域にも同じようなサービスが。
コメント
コメント一覧 (1)
matomediy
が
しました
コメントする