258: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/21(月) 09:34:38 ID:UWb3ywBM
昨日の「サキヨミ」

「救急車の有料化は是か非か?」って話題だったんだが、
どうして「有料化」か「無料維持」かの二択で議論するんだろう?
オレは
「実際に運んでみて、救急車を使うべきでないケースであれば(罰金として)料金徴収」
あるいは
「実際に運んでみて、救急車を使うのが妥当なケースなら無料にする」
って選択肢を加えて三択にすれば、それで決まりじゃないかと思うんだが・・・。
こういう意見の持ち主は、有料化賛成か有料化反対か、どちらに投票すりゃいいんだ?

現に番組でパネラー同士でも視聴者の意見でも、そこが議論になっていたんだが、
マスコミはわざと二択にして議論をややこしく(一見白熱しているように)しむけているとしか思えない。
260: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/21(月) 09:57:44 ID:AEPndsAY
>>258
どこで線引きするかが難しいからでしょ。
結果で有料か無料化を判定するとなると、報道されているようなタクシー代わりみたいなのは有料ってわかる。
大怪我をして大量出血なんてケースだと無料ってのも直ぐに判別つく。
じゃあ、その中間は?
酷い腹痛で本人は「これはヤバい」と感じて救急車呼んで、でも病院での診察結果が単なる一過性のもんだと
診察されて医者が緊急性無しって言ったら有料って事になったら、逆に要救急車な患者まで我慢して手遅れ
って事態も起こりえるんでね?
単に有料だから乗らないって事じゃなくて、事後に有料か無料か判定するとなると、真面目な人ほど不必要なのに
救急車呼んだら申し訳ないって感じると思うんだよ。
263: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/21(月) 10:22:54 ID:QYlWEooX
>>260
まぁタクシー代わりにする人間チネってことなんだけどねぇ。
モラル低下は本当に問題だ。
264: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/21(月) 10:29:39 ID:YWq4eVg0
>>260
基本タダ、悪質な場合は罰金というシステムにしたとしても、
「本当に死ぬかと思ったんだ!」と言い張られたら、タクシー代わりにした証明も難しいしね。
265: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/21(月) 10:37:48 ID:Usp42oC0
きちんと搬送記録をとって、持病と常習性とかを調べればある程度は防げるかな。
それでも初犯はやりたい放題だし、
逆に心臓とか脳溢血とかだと繰り返しお世話になることも多そうだし、
266: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/21(月) 10:44:07 ID:yM2z0tEM
救急車をすぐに呼ぶ人間の大半は常習者っぽいな
267: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/21(月) 10:48:34 ID:7fGxReit
保険が適応できて、往診のように距離に応じて請求すればいい
268: 258 2008/07/21(月) 11:11:53 ID:UWb3ywBM
すまんすまん、説明不足だったかな。

もちろん「微妙なケース」ってのは当然あると思う。
少なくとも「間違いなく悪質なケース」ってところから徴収していったらいいと思う。
>>265の言うとおり、初犯はやりたい放題だが、再犯はやりにくくなるだろうし、
「悪質な常習者」が減少すればいいんじゃないかな?
270: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/21(月) 11:23:16 ID:LNzBqWCk
まあおかしな考えで救急車呼ぶ様な人間がおとなしく金払うとも思えないし、
金を取ると今度は金さえ払えばいいんだろって考えでひどくなるかもしれないな。
271: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/21(月) 11:26:35 ID:A3h5X+JE
誰が取り立てるかも問題だよね。
ただでさえ苦労している救急隊員や病院事務の負担が増えるのはいかん。
273: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/21(月) 11:34:09 ID:22hdKKpk
救急の医療費踏み倒しってのも聞く話だしな

保健医療・諸税・年金等が一元化されていればとか思うがスレチなのでsage
引用元:https://www.2ch.sc/