42: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 16:41:39.29 0
同じく名前関連で似たような感じですが

私の名前は「慧」という漢字を使っていて、あまり見ない漢字だからか
「名前なんて読むの?」と聞かれることはしょっちゅう。
響き自体は普通なので(「○慧」と書いて「りえ」とか「ちえ」とかそんな感じ)
「素敵な字をもらったね」と言ってくれる人も結構いるし、
キラキラネームではないと思っている。
でも糞トメ糞コトメはそんな私の名前を馬鹿にし、会う度に
「パッと見ただけで読めないような名前じゃいろいろ大変よねぇ」

「今でこそ流行ってるみたいだけど、可哀相としか言えないわ~(笑)」

「親の教養ってやっぱり大事よね~教養がないから子供にこんな名前平気でつけられるのよ」

などなどのたまう。旦那が〆ても全く懲りず、旦那のいないところでいびるように。
そもそも「慧」の漢字の意味も知らずに親の教養どーのこーのと何を言うかと
漢字の意味を説明して反論したりもしたが、
「実際読めないわけだしね~意味なんて普通知らないし~今説明されてもね~」
と言われ、ただ嫁いびりしたいだけだとはわかってはいたがすごく腹が立った。
43: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 16:42:12.26 0
下げ忘れすみません…

そんな糞コトメに先月娘が産まれたのだが、名前が「瑠亜理亜(るありあ)」
私にあれだけいろいろ言っといて自分は凄まじいキラキラネームをつけていることに
吹き出しそうになったが必死に堪えた。当のコトメは
「思いっきり可愛い響きの名前にしたの♪」
「るーちゃんって呼びたいって思ってて~そしたらルアリアって響きが舞い込んできたの!」
「運命だと思った~☆」
などなどお花畑全開。トメもなんて可愛い名前さすがコトメちゃんという感じ。

もちろんここでも嫁いびりは健在で
「娘ちゃんの将来を考えてわかりやすい漢字にしてあげたの~
 誰かさんみたいになったらかわいそうだもの~」

と言いながら私をドヤ顔でチラチラ。
ここで今まで耐えていた笑いが耐え切れなくなった。

「ブーーーーッ!!」

と盛大にコトメの顔に唾を噴射しつつ吹き出し、

「あはあははははおっかしーーーあーー最高だわーー」

と今までの鬱憤もあいまってか狂ったように笑ってしまった。
トメコトメはポカーンとして「え…何…?」と言ったまま固まっていた。
44: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 16:42:42.64 0
「あのね、そもそも子供の将来考えてるなら瑠亜理亜なんて名前つけないから!
 絶対苦労するよーるありあちゃん!ちゃんと考えてみたの?
 大人になって職場にるありあさんとかいたらあんたら絶対笑うでしょ?
 あんたら今から自分の名前るありあにしろって言われて嫌じゃないの?
 病院で大声で「橋本るありあさーん」って呼ばれて来なさいよww」


こんなような内容を思いつくままダーッと喋りまくった。
鬼のような形相で「あんたねぇ…」とコトメ。トメは
「あなた自分が何言ってるかわかってるの!?」とブチギレ。

「あんたらこそ今まで自分らが何言ってきたかわかってるの?
 私は自分の名前を誇りに思ってます。漢字に込められた意味から
 母が私の幸せを心から願ってつけてくれた名前だとハッキリわかるから。
 あんたみたいに子供をペットみたいに扱って自己満足の名前しかつけられないなんて
 子供が可哀相で不憫で見てられない…あーでも教養がないから仕方がないのかな(笑)」

と、今まで言われてたことを言い返して、でももともとチキンなのもあり
怖くなってきたのでそのまま言い逃げで鞄ひっつかんでスタコラ帰ってきた。
「嫁子!!!このクズ人間め!!!!」とトメコトメがうるさく叫んでた気がするが
とにかく無視して急いで帰った。携帯は電源オフ。
45: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 16:43:47.05 0
夕方、仕事から帰ってきた旦那に事の顛末を話そうとしたが既にコトメから
「嫁子に酷いことを言われた!!!」と電話がきてたみたいで

普段物静かな嫁子がそんなこといきなり言うわけないし、
どうせまたお前らが嫁いびりしたからだろう!


と電話口で〆てくれたらしい。

そこからは何故だかやけに大人しく、今までは週に2回も3回も
お茶会(という名の嫁いびり会)に呼び出されてたのだが、ぱったりなくなった。
なにやら母乳が思うように出ないらしく苦労しているらしい。
ま、知ったこっちゃねーけど。

冷静に返せず中学生の煽りみたいにしか返せなかったのがDQN返しかなーと思っています
長々失礼しました。
ちなみに瑠亜理亜ちゃんは漢字だけ変えてあります。
46: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 16:49:55.29 0
多分、慧って字が書けないんだろうねw
しかしルアリアって…
47: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 16:49:55.46 0
うっわぁ、じゃぁ読みは「るありあ」なんだ!
馬鹿だ。
48: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 16:50:02.24 0
ルアリアつけたんかい…子供はもう浮かび上がれないな
49: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 16:51:50.26 0
ルアリア????
何かのキャラ?
50: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 16:54:47.14 0
慧と言う字から遠いところにいる二人なんだねw
55: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 17:31:39.33 0
>>50
どこにそんな意味が???
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/65963/m0u/
[人名用漢字] [音]ケイ(漢) エ(ヱ)(呉) [訓]さとい
〈ケイ〉気がきいて賢い。さとい。「慧眼・慧敏/聡慧(そうけい)・敏慧」
〈エ〉
1 さとい。「智慧(ちえ)」
2 仏教で、真理を明らかに知る力。「慧眼(えげん)/戒定慧(かいじょうえ)」
[名のり]あきら・さと・さとし・さとる

57: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 17:44:52.50 O
>>55
50は、「慧(賢さ)」からはほど遠い二人→(バカ)だと皮肉言ってるんだと思うよ
58: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 17:45:55.75 0
>>55
お前辞書まで引いたのにわからないって大丈夫か?
お前が引いた辞書でも「さとい」とあるだろうが。さといとは賢いということ。
「○と言う字から遠いところにいる」という言い回しは、○という字の意味と正反対の人間という意味。
51: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 16:55:41.11 0
親はな~んも考えてません、考える頭もありません
って言ってるような名前だな
52: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 16:55:48.10 0
慧眼って言葉聞いたことないのかな?
53: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 17:22:32.84 O
るありあ…
ウーケーるーッwww
59: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 17:48:12.35 0
ルアリア  ぬこだったら許す
60: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 17:50:07.51 0
猫の名前でも中二病くさくて嫌だわ
74: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 20:32:12.25 0
某銀行の新入行員の某手続きを入力しる作業してて思うに
今時の新卒入社でここまでキラキラネーム皆無なのはある意味感動する

生まれて、本人の意思が通じない時点でもう選別は始まってるんだーー
76: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 20:39:26.34 0
キラキラネームは就職試験で落とされるってこと?
77: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 20:58:35.46 0
>>76 落とされる前の段階までも進めないってことかと。
78: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 21:05:04.29 0
キラキラネーム早死に説だっけ?
名前にのろいが~とか縁起が~とかそういう話じゃなくて、親がヤンキーDQNの可能性が高いから、
虐待や不注意で死んじゃうんだって。

同じ理由で、就職というかそもそも大学に入るキラキラネームが少ないんじゃないの?
名前で差別されるからってことじゃなくて、ヤンキーDQNの子は親と同程度だからって意味で。
79: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 21:30:05.17 0
ルアリアもこうなるのかな?
no title
80: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 21:40:58.61 0
>>79
コトメとコトメ旦那のイメージこれだったわwww
82: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 21:52:37.44 0
>>79
母親と子供の名前はなんて読むんだろう。
わからない。
83: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 21:56:45.36 0
子供は多分ガクト
母親は普通に読むんじゃないかな?
85: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 22:01:40.52 0
すんなりガクトって読んでから自分に軽く愕然とした。
いつの間に学習したんだ自分…
86: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 22:05:11.97 0
ガクトか。
まさくび?とか思った。
ガクトか~なるほどね。
93: 名無しさん@HOME 2013/08/03(土) 23:46:55.50 0
>>79
カーチャンと息子がどっから見ても親子でわらた
引用元:https://www.2ch.sc/