
167: 名無しの心子知らず 2021/04/30(金) 16:51:12.29 ID:r6pMaohU
小6の娘の微妙な偏食について相談です
学期に一回お弁当デーがある学校に通っています
娘はアレルギーで食べられない甲殻類以外は基本何でも食べます
特に野菜が好きで、注意して見てないとただでさえ小食なのに野菜でお腹いっぱいにして他のものが食べられないというのが何回もありました
サラダを大皿取り分けから一人分を盛りつけるように変えてからはなくなりましたが…
そんな娘ですが、あくまで好きなのは「調理したてだったりきっちり保存されてシャキシャキのままの野菜」です
お弁当に入っているシナシナした野菜はどうしても好きになれないようで…
確かに冷えた野菜は苦味やえぐみを強く感じると思うので味付け濃いめにもしていますが、食べられないことはないが美味しくないみたいです
先日中学に上がったら毎日お弁当になることが気になるようで、朝と晩にもっと野菜食べるからお弁当には入れないで欲しい
一日トータルで同じだけの量食べてたら良いでしょ?
何で冷めたら美味しくないものを毎日我慢して食べないといけないの?
前にお葬式で出たお弁当みたいに食べないといけない時は仕方ないけど
と言われました
娘の言いたいことも分かります
冷めても美味しいものと、冷めたら不味くなるものがあり、そして大半の野菜料理は後者であるのも
昼は野菜なしでも朝と夜にいつもより多めに出せば喜んで食べてくれるであろうことも
何も入れないのもちょっとな…と思うのも事実です
皆様ならどうされますか?
学期に一回お弁当デーがある学校に通っています
娘はアレルギーで食べられない甲殻類以外は基本何でも食べます
特に野菜が好きで、注意して見てないとただでさえ小食なのに野菜でお腹いっぱいにして他のものが食べられないというのが何回もありました
サラダを大皿取り分けから一人分を盛りつけるように変えてからはなくなりましたが…
そんな娘ですが、あくまで好きなのは「調理したてだったりきっちり保存されてシャキシャキのままの野菜」です
お弁当に入っているシナシナした野菜はどうしても好きになれないようで…
確かに冷えた野菜は苦味やえぐみを強く感じると思うので味付け濃いめにもしていますが、食べられないことはないが美味しくないみたいです
先日中学に上がったら毎日お弁当になることが気になるようで、朝と晩にもっと野菜食べるからお弁当には入れないで欲しい
一日トータルで同じだけの量食べてたら良いでしょ?
何で冷めたら美味しくないものを毎日我慢して食べないといけないの?
前にお葬式で出たお弁当みたいに食べないといけない時は仕方ないけど
と言われました
娘の言いたいことも分かります
冷めても美味しいものと、冷めたら不味くなるものがあり、そして大半の野菜料理は後者であるのも
昼は野菜なしでも朝と夜にいつもより多めに出せば喜んで食べてくれるであろうことも
何も入れないのもちょっとな…と思うのも事実です
皆様ならどうされますか?
168: 名無しの心子知らず 2021/04/30(金) 17:04:38.00 ID:lBlk0sk5
娘さんの言う通りにする
お弁当に入れることのできる野菜の量なんて元々たいしたことなくない?
お弁当に入れることのできる野菜の量なんて元々たいしたことなくない?
169: 名無しの心子知らず 2021/04/30(金) 17:18:07.36 ID:zG5oX/yT
朝晩に野菜を食べて
お弁当は無理して野菜を入れなくてもいいんじゃないかな
弁当の本を買って冷めても食べられそうなものを親子で研究してみてもいいかもよ
お弁当は無理して野菜を入れなくてもいいんじゃないかな
弁当の本を買って冷めても食べられそうなものを親子で研究してみてもいいかもよ
170: 名無しの心子知らず 2021/04/30(金) 17:30:53.53 ID:YQCKAsjV
私も娘さんの言う通りにする
お弁当に入れられる野菜なんて少量だし
栄養面よりも彩りとして野菜を入れたい気持ちもあるけど、ミニトマト、コーン、ブロッコリーなんかも嫌がるなら仕方ない
食べなくて良いよと言ってパセリやバランで少し色を足すかもしれない
お弁当に入れられる野菜なんて少量だし
栄養面よりも彩りとして野菜を入れたい気持ちもあるけど、ミニトマト、コーン、ブロッコリーなんかも嫌がるなら仕方ない
食べなくて良いよと言ってパセリやバランで少し色を足すかもしれない
171: 名無しの心子知らず 2021/04/30(金) 17:34:05.59 ID:hqfHemaR
>>167
娘さんの言うとおりで、朝晩にしっかり食べれば問題ないでしょ
離乳食のときにも「三食もしくは1週間の食事の中でバランスが取れていればいい」って話がよく出てきてた
娘さんの言うとおりで、朝晩にしっかり食べれば問題ないでしょ
離乳食のときにも「三食もしくは1週間の食事の中でバランスが取れていればいい」って話がよく出てきてた
172: 名無しの心子知らず 2021/04/30(金) 17:37:43.84 ID:2muqVk5M
うち高校生いるけど弁当の野菜なんかブロッコリー、プチトマト、根菜類だけだわ
かわりに晩はてんこ盛りになるけど
スープジャーに味噌汁入れたりとかなら冷めなくて良いよ
無理に入れる必要無いと思う
かわりに晩はてんこ盛りになるけど
スープジャーに味噌汁入れたりとかなら冷めなくて良いよ
無理に入れる必要無いと思う
173: 名無しの心子知らず 2021/04/30(金) 18:05:21.36 ID:xjcO7whd
ニンジンの煮物とかきんぴらごぼうもダメなのかな?
175: 名無しの心子知らず 2021/04/30(金) 18:17:29.96 ID:KHgAOS9I
>>173
野菜が好きならそれくらいは入れてるのでは…
野菜が好きならそれくらいは入れてるのでは…
174: 名無しの心子知らず 2021/04/30(金) 18:13:24.49 ID:rLN7VLFA
栄養は一週間トータルでバランス取れてりゃいいってのはプロスポーツ選手の独身寮の食事管理してる栄養士さんも言ってたよ
普段の「野菜貯金」を信じましょうって
普段の「野菜貯金」を信じましょうって
177: 名無しの心子知らず 2021/04/30(金) 19:18:29.92 ID:Zwqtdnil
いや、野菜入れないでって話でしょ
186: 名無しの心子知らず 2021/04/30(金) 20:40:41.51 ID:M0ZIV9le
>>167
どうしてもお昼に食べさせたいならスープジャーをサラダジャーとして利用するかな
スープジャーをキンキンに冷やしておけばシャキッと感は保てる
サラダがあればお弁当箱の中に野菜がなくても彩りは問題ないし
どうしてもお昼に食べさせたいならスープジャーをサラダジャーとして利用するかな
スープジャーをキンキンに冷やしておけばシャキッと感は保てる
サラダがあればお弁当箱の中に野菜がなくても彩りは問題ないし
190: 名無しの心子知らず 2021/04/30(金) 21:30:51.36 ID:VvjgB0Yv
>>167
毎食野菜を食べて欲しいのか、親として野菜が入ってないお弁当が恥ずかしいのかどっちだろう
私だったら栄養を取るという意味なら毎食じゃなくて構わないと思うし、とりあえずは毎日楽しくお昼を食べて欲しいと思うから入れないかな
夕食や別のタイミングで食べられる野菜を探っていくことはすると思う
毎食野菜を食べて欲しいのか、親として野菜が入ってないお弁当が恥ずかしいのかどっちだろう
私だったら栄養を取るという意味なら毎食じゃなくて構わないと思うし、とりあえずは毎日楽しくお昼を食べて欲しいと思うから入れないかな
夕食や別のタイミングで食べられる野菜を探っていくことはすると思う
200: 名無しの心子知らず 2021/05/01(土) 00:29:21.24 ID:7pN3dAnQ
>>167
何も入れないのもちょっとな…というのは何で?
栄養面なら朝晩食べるなら無理に昼食べる必要ない
彩りなら仕切りにレタスとか使って食べなくていいとすればいい(食べ物捨てるのは…と思うならバランとか葉っぱ風のカップとかもある)
何で美味しい食べ方があるのにわざわざ不味い食べ方しないといけないの…。
全面的に娘の言うとおりだし、迷わずその通りにするわ
何も入れないのもちょっとな…というのは何で?
栄養面なら朝晩食べるなら無理に昼食べる必要ない
彩りなら仕切りにレタスとか使って食べなくていいとすればいい(食べ物捨てるのは…と思うならバランとか葉っぱ風のカップとかもある)
何で美味しい食べ方があるのにわざわざ不味い食べ方しないといけないの…。
全面的に娘の言うとおりだし、迷わずその通りにするわ
204: 名無しの心子知らず 2021/05/01(土) 09:12:24.19 ID:dk6gyGRd
>>167です
皆様ご意見ありがとうございます
私も子供の頃に娘と同じことを思っていて、お弁当の時間は正直苦痛でした
底に敷かれたレタスやサラダ菜がマズくてマズくて、今思い出してもちょっとオェってなります
なので冷めても美味しい野菜料理をネットや本で探して、自分が仕事休みの日に朝作って昼に自分で食べて、まだマシかなと思えるものを入れてみましたがダメみたいです
一週間トータルで野菜が採れていれば良いと思って、彩りはバランでバランス取ることにします
外でお弁当が出された時は我慢して食べなければいけないと分かっているので良しとします
皆様ご意見ありがとうございます
私も子供の頃に娘と同じことを思っていて、お弁当の時間は正直苦痛でした
底に敷かれたレタスやサラダ菜がマズくてマズくて、今思い出してもちょっとオェってなります
なので冷めても美味しい野菜料理をネットや本で探して、自分が仕事休みの日に朝作って昼に自分で食べて、まだマシかなと思えるものを入れてみましたがダメみたいです
一週間トータルで野菜が採れていれば良いと思って、彩りはバランでバランス取ることにします
外でお弁当が出された時は我慢して食べなければいけないと分かっているので良しとします
205: 名無しの心子知らず 2021/05/01(土) 09:19:09.02 ID:HrL34456
葉物そのままはおいしくないし、傷みそうなのもちょっと心配だね…
彩り目的で卵焼きにネギやほうれん草入れたり、シャキシャキ感が好きならレンコンなんかも比較的ましかも
引用元:https://www.2ch.sc/
彩り目的で卵焼きにネギやほうれん草入れたり、シャキシャキ感が好きならレンコンなんかも比較的ましかも
コメント
コメント一覧 (1)
娘の希望通りにして何か困る事でもあるのかこの人は…
matomediy
が
しました
コメントする