132: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 17:01:20.86 0
愚痴
早産の低体重で出産したけど、子ども3人いる友達から「やっぱり早産だとそれくらい小さいんだねー。母乳はあげられてるの?」と小馬鹿にする言葉を言われてカチンと来た
子持ちに言われるとは思わなかった。母乳はあげてるし、小さくても身体的な問題はないんだよと
子持ちの癖にその一言でどれだけ傷付くか分からずに無神経に言えるなんて凄いなぁ
133: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 17:06:49.85 0
カチンとくる要素がわからない
134: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 17:09:03.02 0
>>133
母乳をあげられてないと思われた所とやっぱり小さいんだねって言われたところ
ごめん、ただのガルガル期かも。無視してください
135: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 17:11:38.79 0
客観的に見るとガルガル期なだけだと思う
その人意地悪で言ってるわけじゃないと思うよ
136: 132 2017/05/30(火) 17:12:43.89 0
>>135
そうなんだけどね
小さく生んでしまって申し訳ない気持ちがあるから、人から小さいと言われると悲しくなるんだ
気にしない事にするよ。早く忘れよう
139: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 17:18:47.60 0
今は小さく産んで大きく育てるとかいう言葉もあるくらいだし、出だしが小さくても数年数十年後絶対でかくなるさね
140: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 17:20:03.97 0
>>139
それ一昔前
今は適度に大きく産むべきという傾向
小さく産んで~を言われた世代はもう50代
141: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 17:21:02.73 0
そうなの?!うちの産院まだ言ってたよ
143: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 17:22:59.84 0
それ、小さく産んだお母さん向けの言葉だからね…今も使うとこもあるんだよ
144: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 17:25:41.06 0
小さく産めばお産が楽だが、赤ちゃんに体力がないので長く寝てくれない、吸啜が弱い、など生まれてから大変
大きく産めばお産は大変だが、育って出てきてくれるので新生児期が(小さい子に比べて)楽
あくまで傾向の話
145: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 17:27:07.48 0
小さくも大きくもそんな自由自在に行く訳ないのにねえ
妊婦さんが体重セーブし過ぎで低体重だと問題ある場合があるようだけど
138: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 17:16:59.12 0
早産だからと言って誰も気を遣ってくれないのが現実だよ。うちの子も早産だけど用事あってコンビニに行けばかわいそーと言われたし見ず知らずの子持ちにすれ違いざまに小せぇな、障害?って連呼されたし
何だかんだ言われる心積もりしてないと疲れるよ
150: 132 2017/05/30(火) 17:32:57.14 0
>>138
他人に気遣いや理解は求めないけど、わざわざ人が傷つく言葉を言うなんてと思うんだよね
デリカシーやマナーの問題な気がする。あなたの子だってブ○じゃん!と言いたくなる。口には出さないけど。疎遠になろう
話を聞いてくれてありがとう
156: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 17:39:47.57 0
産後はガルガルしがちだからしゃーない
158: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 17:40:16.37 0
>疎遠になろう
 
友人のためにもぜひそうしてやって
160: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 17:42:12.93 0
なんでもネガティブに取る人っているよね
非常にめんどくさい
164: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 17:46:31.90 0
>>132を読んだけど勝手にねじ曲げて僻んでるだけにしか見えなかったわ
相手の人全然小馬鹿になんてしてないじゃん
ガルガル期って便利な言葉だね
166: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 17:50:39.02 0
>>164
だねー
これが義母とかだったらさらに大変なことになってそうw
167: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 17:56:45.92 0
義母が言ったら絶縁するんじゃないの
172: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 18:00:35.08 0
>>132友人の言葉を文字だけで見ると大したことないかもしれないけど、実際はその場の雰囲気とか相手の表情も込みで受けた印象なんじゃないの?
産後で不安定な時期だからネガティブに採っちゃうってのもあると思うけど
177: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 18:03:19.17 0
私は小梨だからいまいち話題に乗れない
カチンとくるポイントがわからないわ
180: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 18:04:45.03 0
>>177
子供いるけど男だから俺もいまいちピンとこない
小さく産むと女性として下に見られるの?
181: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 18:05:24.71 0
子ありでも賛否両論出る気はする
3人子持ちの発言が無神経かというとそうでもないけど言われた本人が傷ついたと思ってるなら疎遠にするのも一手よね
184: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 18:10:29.96 0
初めての子供で余裕がないんじゃない?
もしかしたら元々の性格かもしれないけど
子供は関係なく物事を思いこみで決めつけて勝手に傷つく人って一定数いるし
192: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 18:21:47.60 0
>>180
小さく産んでしまったというコンプレックスに触れられたからじゃない?
女って子供は自分の分身みたいに思う人が多いから自分が攻撃されたと脳内変換しちゃうんだと思う
195: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 18:37:35.23 0
出産予定日に生まれなくて10日ほど出て来ず、そろそろ出しましょうね、と出てきたら首が座ってた私は母にしたらどうでもいいからとっとと生まれろと思われていたに違いない
196: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 18:39:58.01 0
>>195
それだけ遅れるとかなり大きかったんじゃない?
私は3500gの子を産んだ時なんでもいいから早よ出ろや!と思ったわw
197: 195 2017/05/30(火) 18:43:05.91 0
>>196
3900gだったよ
でも、義姉が4200gだったと聞いて上には上があると思ったわw
198: 名無しさん@HOME 2017/05/30(火) 18:46:58.74 0
>>197
でか!
お母さん産むの大変だったと思うよw
4200gもすごいねw
199: 195 2017/05/30(火) 18:51:45.77 0
>>198
だね、親には感謝だ
自分は小梨だけど、お母さんってすごいなーといつも思ってるよ
引用元:https://www.2ch.sc/