
478: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 15:34:09.05 ID:DKoDnEUH
ピコピコ鳴るサンダル履かせられてる子
連れてる親もおかしい人多い
連れてる親もおかしい人多い
480: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 18:22:15.08 ID:NAWaaw7j
>>478
耳障りだよね ピコピコサンダルとか椅子
子供が2歳の時にお下がりを貰ったけどうるさいから、笛というか発音部をラジオペンチで引っこ抜いた
取れるよ、あれ
耳障りだよね ピコピコサンダルとか椅子
子供が2歳の時にお下がりを貰ったけどうるさいから、笛というか発音部をラジオペンチで引っこ抜いた
取れるよ、あれ
481: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 19:08:35.58 ID:iqiK2yNF
嫌いなのは否定しないが
ピコピコ音がしてるといるのが分かって便利なんだよね
あれが連続して音が小さくなってく=走って離れてるだから
ピコピコ音がしてるといるのが分かって便利なんだよね
あれが連続して音が小さくなってく=走って離れてるだから
482: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 19:10:45.40 ID:Qb+HP+vp
>>481
目を離す用のアイテムって事?
目を離す用のアイテムって事?
483: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 19:54:19.69 ID:FSfQCjEu
>>482
1秒も目を離さないことは不可能じゃない?
1秒も目を離さないことは不可能じゃない?
484: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 20:00:19.62 ID:cqX6hNuj
まったく目を離さないのは無理だけど、サンダルの音聞いてあー離れていってるな~ってそんな悠長なことは普通しないってことでしょ
会計中とかちょっとの間でもどっかに走り去ってくような子ならハーネスつけた方がよほど安全だし
会計中とかちょっとの間でもどっかに走り去ってくような子ならハーネスつけた方がよほど安全だし
485: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 20:12:39.98 ID:DKoDnEUH
あれ履いてるのってせいぜい3歳位までよね?ピコピコ音が小さくなってく位目を離してるってすごいなぁ
そういう人が履かせてるんだね、納得
そういう人が履かせてるんだね、納得
486: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 20:15:37.10 ID:GgEtDol7
実際小さくなるまでなんもしないわけないじゃんw
487: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 20:28:24.27 ID:e5qdLAQt
私は1歳の歩き出し時代の特権だと思って履かせたな。子供も音がなると楽しいらしくてヨチヨチ歩いてくれる。それはかわいい。
2歳位になってまともに歩ける頃に履くのはないなと思う。
2歳位になってまともに歩ける頃に履くのはないなと思う。
488: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 20:40:59.13 ID:N9h92rx3
>>487
なんだその意味不明な基準w
なんだその意味不明な基準w
489: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 20:43:31.79 ID:e5qdLAQt
>>488
ヨチヨチ歩いてるのが音でも表現されているのがかわいいと思ってる。
ヨチヨチ歩いてるのが音でも表現されているのがかわいいと思ってる。
490: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 20:45:29.30 ID:XX6hJJYI
家の周りとか近くの公園くらいならまあ可愛いと思うけど
スーパーとかの建物とか、それより遠くまで履いて来られるとうぜぇ!ってなるわ
音の出るおもちゃみたいなもんだと思う
スーパーとかの建物とか、それより遠くまで履いて来られるとうぜぇ!ってなるわ
音の出るおもちゃみたいなもんだと思う
491: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 21:20:34.76 ID:DKoDnEUH
小児病棟のロビーで履いてるよ、もう3日目
おばあちゃん見てるくせに何も止めないからヨタヨタ寄ってくるしカバンにも身体にも触れてくる気持ち悪いからやめてほしい
おばあちゃん見てるくせに何も止めないからヨタヨタ寄ってくるしカバンにも身体にも触れてくる気持ち悪いからやめてほしい
496: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 21:37:38.12 ID:16f+anib
ピコピコサンダル耳障りで嫌い
あれ履いてるってだけで可愛いと思えずクソガキに見える
あれ履いてるってだけで可愛いと思えずクソガキに見える
498: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 21:56:12.50 ID:hNx2paf4
>>489
分かる
1歳のヨチヨチのピコピコサンダルは可愛い
2歳は無いよね
分かる
1歳のヨチヨチのピコピコサンダルは可愛い
2歳は無いよね
499: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 22:02:15.59 ID:v6hR3W2W
一歳半は?
500: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 22:06:10.25 ID:hNx2paf4
個人的には一歳半も可愛い
501: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 22:07:28.74 ID:e5qdLAQt
>>499
歩き出しが遅くてヨチヨチしてたらかわいい。両足でバンバンジャンプしてるようならないなーと思う。
歩き出しが遅くてヨチヨチしてたらかわいい。両足でバンバンジャンプしてるようならないなーと思う。
504: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 23:01:27.29 ID:u69Vigfw
ピコピコサンダル履かせてる親でまともな親って出会ったことない
歩き回ってるのに放置してたり一緒になって歩いてたり、あと病院に履かせてきてる親もいた
あの音をかわいいと思える人とは仲良くなれないわーといつも思う
歩き回ってるのに放置してたり一緒になって歩いてたり、あと病院に履かせてきてる親もいた
あの音をかわいいと思える人とは仲良くなれないわーといつも思う
509: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 23:57:37.53 ID:N9h92rx3
>>504
まともな親なら子供の足のためにも可愛さよりちゃんとしたファーストシューズ、セカンドシューズを履かせようと思うんじゃない?
歩き出しの頃なんて特に
私が子どもの頃は笛付きサンダルや靴のお下がりなんか当たり前だったけどね
最近は靴に対しての意識も高いのか周りでは全然見かけない
まともな親なら子供の足のためにも可愛さよりちゃんとしたファーストシューズ、セカンドシューズを履かせようと思うんじゃない?
歩き出しの頃なんて特に
私が子どもの頃は笛付きサンダルや靴のお下がりなんか当たり前だったけどね
最近は靴に対しての意識も高いのか周りでは全然見かけない
510: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 23:58:44.12 ID:Er/LQrpl
ヨチヨチ歩きの時期にあんな安物のサンダル履かせられない
512: 名無しの心子知らず 2019/09/24(火) 00:17:16.70 ID:DlQRpgj4
>>504
同意
連れてる親ってちょっとおかしい?普通じゃない感じの人ばかりだわ
令和の今滅多に見かけないけどね
どこで売ってるんだろあの靴
同意
連れてる親ってちょっとおかしい?普通じゃない感じの人ばかりだわ
令和の今滅多に見かけないけどね
どこで売ってるんだろあの靴
506: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 23:32:45.43 ID:p8mCJmJO
ピコピコサンダルでよちよち歩きならOK、そうでないならNGっていうけど、結局はTPOじゃないの?
例えよちよち歩きでも病院とかで履かせるのは無し
というか他人の子がよちよち歩きかどうかなんてそこまで見てないし単純に場違いな所で音がしてたらうるせーって思うだけ
例えよちよち歩きでも病院とかで履かせるのは無し
というか他人の子がよちよち歩きかどうかなんてそこまで見てないし単純に場違いな所で音がしてたらうるせーって思うだけ
508: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 23:55:06.18 ID:e5qdLAQt
>>506
TPOわきまえるのなんか書くまでもない前提でしょ。嫌いな人ってその上でまともな親がいない、ピコピコ音たてて歩かせやがってうるさいんだよという主張だと思ってた。
TPOわきまえるのなんか書くまでもない前提でしょ。嫌いな人ってその上でまともな親がいない、ピコピコ音たてて歩かせやがってうるさいんだよという主張だと思ってた。
507: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 23:39:53.41 ID:Ne4h5CvU
ぴこぴこサンダルよちよちの子がはいたらかわいいよ私は逆に公園や道で微笑ましい姿しか見たことないから悪い印象はないなあ
うちのこは歩き始め一歳2ヶ月ですでに14.5㎝あって履けなかったから憧れだわ
うちのこは歩き始め一歳2ヶ月ですでに14.5㎝あって履けなかったから憧れだわ
511: 名無しの心子知らず 2019/09/24(火) 00:04:57.15 ID:/8RkeGYM
長く出かける場所ではちゃんとしたの履かせたけど可愛いから近所の散歩くらいなら履かせてたな
よそで見ても可愛いなと思う
引用元:https://www.2ch.sc/
よそで見ても可愛いなと思う
コメント
コメント一覧 (3)
matomediy
が
しました
ぶつかって怪我させちゃった!とかになったら双方大変でしょ?
matomediy
が
しました
コメントする