395: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 02:40:34.65
飯は死活問題じゃないのか?
メシマズスレのレベルはさすがに可哀想と思うが、ちょっとの努力でなんとかなる(好みとか)なら話し合いしようよ
しようよ…
うちの名古屋嫁はどう説得しても赤だし味噌汁しか作らねぇ…
「おかずの味に合わせて、白赤合わせで使い分けていこうよ」は完全スルー
マズイわけじゃないが、合わないんだよ…
娘にはキッチリこっそり教育中

396: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 02:46:03.45
しゃーないやろそれは嫁の住んでたとこだと常識なわけだし 
名古屋なんて味噌しか食ってねえんだから期待するだけ無駄
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 02:53:48.58
>>396 
名古屋なら、チェーン店もあるから「赤しかない」とはならないはずなんだが 
まぁ嫁は諦めた。娘に期待
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 03:10:13.87
ということはチェーン店なんか行かない良いお育ちなんじゃ 
でも今時名古屋だからって赤オンリーな人も珍しいんじゃないか? 
と、三重県民の俺が言ってみる
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 03:28:22.84
>>398 
いや俺も三重県民だぞ(岐阜県産まれ) 
お嬢様でもない。単なる意地だな 
名古屋と言っても嫁母は合わせ味噌汁とか出してくれる 
親父が香川で白派なので、丁度よく俺は混ざったみたいだw 
具材で美味しく赤白調合しよう。と娘と連合組んでる(中学生なので、そこだけはキッチリこっちに付いてる)
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 03:42:09.64
意地かー名古屋の意地は半端ないからな(褒め言葉) 
意地が相手なら北風に太陽戦法でないと無理だろうねw
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 04:02:27.97
>>400 
とりあえず県民食らしいスガキヤラーメンを例にして 
「白いのは悪じゃないぞ」と洗脳しようとはしたw 
無理だったので、グルメな娘に教育中(嫁両親は納得してる)
402: 401 2016/02/26(金) 04:12:35.08
ちなみに俺のスタンス(娘への教育)は 
具材によって赤白混合比率代えるだけ 
ちょっと面倒だけど、これだけで飯が食える!レベルまで持っていくのが持論 

赤いんだよ毎食…くぅん
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 07:05:17.66
これで395の稼ぎが悪くて味噌2種も買ってらんねオチだったら笑う
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 07:07:30.45
味噌2種買っても減る速度が半分なんだから余裕だろ 
今時は冷蔵庫も安くて大きいし
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 07:22:54.73
>>395 
名古屋の八丁味噌は合わせの元の赤味噌とは別物だぞ 
もしや赤だしじゃないだろうな
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 07:10:21.16
>>402 
>具材によって 

比率kwsk
412: 402 2016/02/26(金) 07:24:26.75
>>406 
甘い野菜が多いときは赤強め 
サヤエンドウとかアッサリ系を入れるなら白を意識する感じ 
具だくさんならちょい赤い強めで「おかず味噌汁」にしたり、魚介類はTPOでやってるよ 

俺はね
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 07:28:34.42
>>412 
そんなに味噌汁作ってるのに嫁の味噌汁ばかりの食卓になるのか???
425: 395からの人 2016/02/26(金) 07:41:39.26
>>415 
3食食うから(昼も弁当持参)もうちょい味にこだわって欲しかっただけですわ 
「飲めればいい」感覚でずっと赤だしばかりだと。という愚痴でした
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 07:26:47.21
名古屋人なんて味噌ばっか食ってんだから腐るより先に無くなるだろ
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 07:32:27.85
>>413 
生まれが名古屋だけど 
味噌カツも味噌煮込みうどんも家庭じゃ作らんし 
おかずにかけるのは味噌ダレであって味噌本体じゃないから 
味噌本体はなかなか減らんよ 
北海道の方が鍋にも炒めにも煮物にも使って減りが早い印象
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 07:31:04.81
>>412 
好みの問題なんだろうね 
うちは豚汁やけんちん汁みたいな 
芋と肉が入る時は白味噌 
あとは全部郷土の赤味噌
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 07:44:03.64
弁当に味噌汁持っていくならバリエーションほしいな確かに
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 07:53:00.20
赤出汁も嫌いじゃないがあれが毎日だとちとキツイ
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 08:15:40.51
自分で毎日作ればいいだろ 
食事も介護も、毎日支度しない奴程「拘りのナントカ」に拘って口ばかり出すもんだ
433: 395からの人 2016/02/26(金) 08:37:20.84
>>428 
やれるならやってるさ 
基本的に台所は入れてもらえない(娘教育だけはいける) 
嫁の戦場だそうだ。俺も自分の仕事関係には踏み込んで貰いたくないから文句言えないし 
不味ければ文句言えるんだよ。マズイわけじゃないがずっと続くし、おかずに合わないのが辛いのさ 
味噌煮込みウドンに赤だし味噌汁とかあるか?
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 08:38:31.24
>>433 
ここはお前の日記じゃねぇ 
コテ化すんならサロン行けボケ
437: 395からの人 2016/02/26(金) 08:45:06.31
>>434 
すまん、消えるわ 
愚痴りたかっただけなのは理解してほしい
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 08:50:34.15
結婚当初、旦那が拘りの調味料脳で凄く苦労したのを思い出した 
味噌汁は毎食鰹節を削るところから!(だが義母の煮干味噌汁で育っている 
酢はどこそこの酢以外認めない!(だが酢の物を食べない 
労力と金の無駄遣いが酷かったから、雄節も雌節も○○酢も、金輪際買ってくるもんか!てところまで拗れたわ
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 08:52:10.00
>>438 
亭主関白してみたかったのかな
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/26(金) 08:56:27.77
>>440 
それあったかも 
2人だけだとフツーにしてるのに、義父母の前だと妙に横柄になったりとか 
ギャップの酷さに混乱してマジ泣きしてからなくなったけどw 
調味料云々は妊娠×介護の同時進行になってからなくなったわ 
今ではおせち料理で削るくらい
引用元:https://www.2ch.sc/