job_ginkouin

692: おさかなくわえた名無しさん 2008/06/19(木) 19:17:51 ID:8qvuVGCA
某金融機関の窓口女。 
しばらく前に家族が亡くなり、そろそろ落ち着いたので 
金融関係整理しようと書類揃えて行った。
窓口女に用件告げて書類出したら、 
「全ての書類は三ヶ月以内でお願いしてるので、こちら期限切れです」 
と遺言書を指して言われた。 
「これに期限が関係しますか?じゃあどうしろと?」 
「はい、全ての書類三ヶ月以内でお願いします。 
こちらの書類書いた方に書きなおしてもらってください」 
「いや、死んでるから遺言書持ってきたんですよね。 
死んでる人には書きなおせないですよね」 
「でしたら名義人の方の委任状をお持ちいただくことになります」 
だからその名義人が死んでるんだってば。 
話にならないので上呼べと言ったら私が担当と頑張る。 

問答してるのを見て上が来てくれてやっと話ができたが 
上が平あやまりしてるのに 
「課長、これ期限切れてますから」と 
上が気付いてないかのようなアドバイスをしたり、 
上に謝るように言われても「だって三ヶ月以内ってマニュアルにあるし」 
とむくれまくり、あげく 
「わかりました、お客様に強く言われたら 
不備でもとりあえずお受けして上にまわせばいいんですね」と。 

上と話して手続きは出来たから私の問題は片付いたし、 
あれを教育する上には同情するが後のことは知らないが、 
どうやったら死人に書類作らせられるのかぜひ問い詰めてみたかった。



694: おさかなくわえた名無しさん 2008/06/19(木) 19:21:34 ID:0w9eTJAN
>>692 
なんというゆとり 
もとい、何歳ぐらいだった?



695: 692 2008/06/19(木) 19:45:54 ID:RKMbv6rB
>>694 
それがどう見ても40代なんですよ。



698: おさかなくわえた名無しさん 2008/06/19(木) 20:45:59 ID:8KaRlnVG
>>692 
おつ 
692は大変だったしさぞかし腹が立っただろうけれど、読んでる分には笑った。 
>「だって三ヶ月以内ってマニュアルにあるし」 
どうしろと?w



699: おさかなくわえた名無しさん 2008/06/19(木) 20:58:05 ID:ZXmN6m1+
>>692 乙。 
身内が亡くなっていろいろばたばたしてようやく落ち着いたってのにな。 

コントであったなら笑うだけで済むが、実際にあったなんてもうね。 
カウンター叩いてもよかったんじゃないか? 
死人に委任状書いてもらって来いってw



700: おさかなくわえた名無しさん 2008/06/19(木) 20:59:51 ID:ZXmN6m1+
書き忘れたが期限ってなんだ? 
遺言状に期限ってあるの? 

誰か教えて、エロい人。



702: おさかなくわえた名無しさん 2008/06/19(木) 21:32:47 ID:8Y73pXs9
>>700 
その金融機関での書類の取り扱い条件が「記入後3ヶ月を経過しないこと」と 
規定されてたんだろ。 
遺言状自体に期限はなかろ。



704: おさかなくわえた名無しさん 2008/06/19(木) 21:41:42 ID:gxx3MPlK
>>702 
非相続人の戸籍謄本(生まれて~亡くなるまでのものすべて)とか相続人の印鑑証明の期限が取得後三ヶ月以内くらいだったと思う


引用元:https://www.2ch.sc/