1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:28:12.85 ID:j3qDf7020
一ヶ月後に労基きたんだけどwwwwwwww
社長は「裏切り者はだれだ!」って怒ってるwwwwww
俺のせいじゃないと信じたい
・記事途中オススメ記事
▶【驚愕】ファミレスで母と謎の男が話してる。「何話してんだ?」→ヤバい会話が聞こえてきた…
▶【修羅場】オレ「間男に制裁したい!」社長「あの人とだけは争うな!」→結果・・・
▶UFOキャッチャー。オレ「よし、プーさんゲット!」パチン!→いきなり知らない女にビンタされた…
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:29:14.63 ID:R9YsObAB0
グッジョブ
4: チャハーン(仮) ◆GOODhaGOAA 2013/11/09(土) 12:29:31.79 ID:Bri6vKNU0
ワロタwwwwwww
良かったな
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:30:26.00 ID:RMCc8rn30
わろす
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:30:39.84 ID:HAWzpxRo0
なんで有給使い切ったって考えなかったんだろうな
聞かれて有給というシステム自体無いって言ったんだろうか
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:32:22.25 ID:9YuJBWon0
>>7
裁判官からしたら仕事もらえるわけだし
調査してみない手はないだろ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:32:20.30 ID:j3qDf7020
あ、有給ないって言うのは会社に有給制度自体が存在しなかったって意味ね
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:34:36.38 ID:1yfUafgBO
ブラックwwwwwwwww
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:33:05.68 ID:U8yfZK7N0
社長wwww
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:32:39.10 ID:4N5Myswz0
裏切り者…か…
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:32:44.82 ID:6S7/KvKZ0
労基仕事はええよwwww
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:33:21.99 ID:dPtjgh6si
やるじゃん
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:35:40.13 ID:z6Q9eYva0
よくやったな
有給ないとか完全にAUTOじゃん
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:36:42.34 ID:kHS4s0cw0
制度自体存在しないとか絵に書いたようなブラックだな
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:35:49.36 ID:+gkUFInv0
ブラック企業の従業員にどんどん裁判員やらせようぜ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:35:13.36 ID:KCJkIQkpP
その裁判員を決める面接には行けるのにか?
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:40:28.27 ID:j3qDf7020
抽選日は欠勤扱いで行ってきた
ちなみに裁判員で休むときは国は休みについてはなにも保証してくれないぞ
HPにも「会社にご理解いただきたい」ってだけだしな、大企業は知らんけど
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:39:15.47 ID:9NGtgvF90
「裏切り者」って表現に吹く
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:36:24.22 ID:AqGaETYPP
裏切り者は社長だろ
社員を裏切ってやりたい放題
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:37:30.32 ID:UeWKgv370
裁判長かっこよすぎだろwwwwwwwwww
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:38:52.82 ID:fIpZudJp0
社長が怒る理由がわからん
ただの逆ギレじゃん
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:40:42.60 ID:51qSQZV20
労基も仕事すんだな
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:34:27.36 ID:T5/8rrgb0
有給使ったら二重に給料支払われるのか
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:36:07.01 ID:gT1LL1Ch0
>>22
Q2 有給休暇を取って裁判に参加して日当と給与の両方を受け取ると、報酬の二重取りになり、問題ではありませんか。
A 報酬の二重取りにはなりませんので、問題ありません。
裁判員の方には1日1万円以内、裁判員候補者の方には1日8000円以内の日当をお支払いすることになっています
(旅費は、日当とは別にお支払いします。また、遠方等で宿泊が必要な方については、宿泊料についてもお支払いします)。
この日当は、裁判員としての職務等を遂行することによる損失(例えば、保育料、その他裁判所に行くために要した諸雑費等)を一定の限度内で弁償・補償するものです。
したがって、日当は、裁判員等としての勤務の対価(報酬)ではありませんので、日当と給与の両方を受け取ることは二重取りにはならず、問題ありません
(Q3は、日当を使用者に納付するなどの就業規則を定めた場合に、裁判員法等に違反しないかという観点から解釈を示したものであり、日当を使用者に納付することなどを勧める趣旨ではありません。)。
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:39:57.75 ID:UV9ptmFh0
>>30
旅費まで出るのかよ
やってみたいなぁ
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:41:29.86 ID:NI8L+RVJP
旅費が出るほど遠方から選ぶなんて無駄じゃね、北海道の裁判を沖縄県人が引き受けるとかあるわけか
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:44:48.94 ID:9NGtgvF90
>>45
まぁ同県内から探しても
往復2000~3000円の電車賃かかる場合とかあるからね
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:42:22.80 ID:mOuuJ7yPi
>>1が有給使い切ったと言った瞬間証拠を叩きつけられた社長の顔を想像すると笑えてくる
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:43:32.11 ID:y0qQCLVv0
>>46
どういう意味?
有給ないらしいよ
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:47:53.18 ID:kfMKxWK00
>>47
労基「おたくは有給ないんですか?裁判員に選ばれた>>1さんがそう言って裁判員を断ったそうですが」
社長「ち、違う!>>1が有給を使いきったから(もう)ないって意味だったんだ!なぁ>>1!」
>>1つ資料どさ
社長「おぅふ」
こういう意味だと思ったけど
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 12:47:18.53 ID:XvebuLTYP
初めて裁判員制度は必要なんじゃないかと思ったわ
コメント
コメント一覧 (11)
「裁判員を受けるか断るか」を書く書類があって、その職業の人はそこに職業を書いて「受けない」とすればよかった。
それ以外の職業の人は、どうしても受けられない事由を書くことになってた。
依頼の書類に対する返事を郵送すればそれで終わり。
やる気がなかったら、わざわざお呼びもかからないし抽選もないよ。
因みに一番断れるのは医者看護師。警察消防が次点。
裁判官検察弁護士は、最初から外してあるのか、断れる職業になかったな。
教師なんか有給取り放題なのに、自分の職業より上にあったわ。
matomediy
が
しました
matomediy
が
しました
matomediy
が
しました
matomediy
が
しました
シフト代わってくれた人にお土産必要になるし。
matomediy
が
しました
俺は自営で個人からの依頼仕事をしてるが、当然納期があるわけでそれが次々に来るわけだから
休んだりすれば約束に間に合わなくなったりと悲惨なことになりかねない
そういった理由を書いたら候補者から外してもらえたわ
matomediy
が
しました
matomediy
が
しました
matomediy
が
しました
田舎だけど近所知り合い同僚でやったことある人だれもいないんだが
matomediy
が
しました
matomediy
が
しました
コメントする