324: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/15(日) 23:00:49.66
本当にプチで申し訳ないんだけど、相談させてください。
旦那の言動に違和感を感じる。
浮気してるかも?とかそういう感じじゃなくて、常に一歩引いてるというか。
上手く言葉に出来ないけど、うわべだけでしか話してない感じ。
私は結構体が大きくてスキンシップが激しい方なんだけど、何の気なしに腕を上げた瞬間とか、びくってされる。
そういう性格なのかもしれないと思うけど違和感が消せない。
旦那は初めて会った時からいつもにこにこ愛想が良くて、人のしてほしいことを察して先回りするタイプ。
だからスキンシップも人並み以上にする人だったんだけどなぁ。
ごめんなさい、上手くまとまりません。
・記事途中オススメ記事
▶猫『ギャオーーー!』→慌てて2階に上がると、愛猫のしっぽを掴んで振りまわす悪ガキ→ブチ切れた母は・・・!
▶店員「チャーシューメンです」→俺『さて食うか』→隣のババアにチャーシューを奪われ、文句を言ったら…。
▶新郎母「息子が新婦側の苗字になるなんて聞いてない!どういう事!」→新婦『新郎君は死んだと思って諦めて下さい!』
325: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/15(日) 23:05:50.32
>大きくてスキンシップが激しい方なんだけど、何の気なしに腕を上げた瞬間とか、
びくってされる。
相手がびくっと怯えてるようなしぐさみせるって分かってるならやめようよ。人の嫌がる
事はしちゃいけませんって親に教えられたでしょう?
「人のして欲しい事を先回り」するタイプだなんて相手にばかり察してくれはやめよう。
自分も察してあげようよ。愛情やら気遣いは相手にばかり一方的に求めて自分だけ
享受するものでなく、お互い様でなきゃ。
旦那精神的に疲れちゃうよ。ていうかもう疲れてるんじゃない?だから今までのように
振舞えない。これが過ぎると旦那は壊れるか逃げるかしかなくなるよ。
326: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/15(日) 23:12:34.16
激しいスキンシップってのがよくわからないんだけど。
バシバシ叩いたり、相手にその気がないのにいちゃついたりされたら私はむかつく。
嫌がられてるならやめなよ。
327: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/15(日) 23:16:39.02
嫌な事でも自分がしたいなら受けいれるのが愛情って勘違いしてない?
苛めっ子を苛められっ子が愛せないように旦那だって嫌なことする人愛せないよ。
自分こそ旦那が望むことをしたり、嫌がる事しないようにするのが愛情では?以前の
旦那のようにね。
328: 324 投稿日:2013/12/15(日) 23:19:30.32
説明不足ですみません。
激しいスキンシップっていうのはハグや後ろからくっついたりです。
嫌がられてる?と思うようになってからは極力しないよう気を付けていますが、
旦那からは今まで通りのスキンシップ(後ろから勢いよく抱きついたり)なので、何が悪いんだろう、と悩みます。
私が上手く察知してあげられてないことはなんとなく理解しています。
後だしごめんなさい。
329: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/15(日) 23:26:30.24
>>328
察する能力が足りない自覚があるなら、きちんと話し合った方がいいと思うよ。
スキンシップが原因とは限らない。
勘違いしてたらどんどんすれ違って「離婚するほど」の悩みになるよ。
330: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/15(日) 23:29:06.51
ぶっちゃけ、スキンシップどうこうの問題より
そんな事すら話し合えないことの方がやばい。
331: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/15(日) 23:31:03.64
> 旦那は初めて会った時からいつもにこにこ愛想が良くて、人のしてほしいことを察して先回りするタイプ
女性なら、すっごくよくいるタイプだ
そんで、その性質が「餌食」を求めているモラハラ男を惹きつけてしまう。
モラハラする人は、最初はとても包容力があるように見えるんで
被害者は自信が無い人だから、モラハラが作っている表の顔に安心して
相思相愛で結婚まで行くんだけど、家庭に入ったらモラハラが正体見せる
あ、別に324がモラハラしてそうって決め付けじゃないから
332: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/15(日) 23:54:26.20
> びくってされる。
> 違和感が消せない。
違和感が~と嫁側がノホホンと能天気にしているうちに、旦那はゲッソリした顔になるね
そんな夫婦を見て第三者が「旦那さんあんなに青ざめてるのに奥さんが平気そうなんて
奥さんが旦那を苛め抜いてるに決まってる、人は見かけによらないって本当ねヒソヒソ」
こうなるわけだ
人から同情されるのは旦那だけ、悪いことしてないけど嫁は悪者って責められるようになる
こうなりたくなかったら、嫁は自分の振る舞いについて意識したほうがいい
333: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/16(月) 00:24:45.57
>>324
原因は>>324にあるのか、それとは別に違う理由があるのか
本当の事は旦那に聞かないとわからんよ
心理的なものの他に、腕を怪我して庇ってるとか体調が悪いとかさ
334: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/16(月) 00:31:08.76
暴力に怯えていた過去があれば、何の不思議もない反応だけどね。
急な動き、不意打ちの接触が怖いのなら、ゆっくり動くしかなかろう。
>>324がガサツでひっきりなしに物にぶつかったり破壊音を立てたりしてて神経すり減ってる可能性もあるが。
335: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/16(月) 00:34:04.50
以前その激しいスキンシップで旦那に痛い目合わせたり怪我(軽い打ち身とか)
させたりしたなんて後出しは・・・・・ないね?
大体の体重とか身長差は?小さい人や弱い人には乱暴すぎたのかも。
まるでDVにあった女の人みたいな反応みたいで気になる。
337: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/16(月) 08:46:46.37
>>335
漫画じゃないんだから蚤の夫婦でも男の方が皮膚も硬いし筋肉もあるよ
旦那が150cm40kg嫁が180cm70kgなら話は違うけど
336: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/16(月) 08:07:57.74
>>335
身長は私が170、旦那が169です。
体重は五キロ差あるかないか位かな……
正直、確証や根拠も無いのに旦那に尋ねるのもどうかと思ってここに書き込んだんですが、
確かに旦那自身に聞かなければ分からないし、今日帰ってきたら話してみようと思います。
338: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/16(月) 10:51:25.73
悪気は無かったの、と全く気にしてない考えもしない側に対して
配偶者は「もう離婚しかない」と思いつめてるかもしれんねえ
339: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/16(月) 16:30:07.39
自分らが夫婦関係に問題あってギスギスしてるせいか
何が何でも相談者が悪いってことにするのね
おまえら
341: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/16(月) 18:21:13.31
話し合えって人も何人かいたけどね。
叩かれてるであろう旦那と自分を重ね合わせちゃうんだろね。
342: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/16(月) 18:31:34.20
何が原因か今夜聴いてハッキリさせればいいですよ。まぁ元から優しい人なら言わない可能性もあるけどね
344: 324 投稿日:2013/12/16(月) 23:24:43.96
324です。
報告だけさせてください。
帰ってきた旦那に「ちょっと話したいんだけど……」と切り出すと、「俺も話したいことがあった」と言われました。
結論から言うと、>>334>>335さんの推測の通りでした。
幼少期、彼の実父(私にとっての舅)に虐待を受けていたことを告白されました。
彼は母子家庭で、彼が子供の頃に離婚したとは聞いていましたが、理由までは知りませんでした。
スキンシップの件についてはご推察通りだと思います。
「配偶者の人格形成に関わる家庭環境について隠して結婚したんだから、責められて当然だと思う。
本当は、多分、元気で明るい人間なんかじゃないんだ。
騙しててごめん。別れたいと言われても文句は言えない」
と言われました。
こっちこそ今までごめん、負担掛けてごめん、気付けなくてごめん、でも絶対に別れたくない、と言っている内に泣いてしまいました。
お互い泣きながら話していたらこんな時間になっていました。
アドバイスありがとうございました。
背中を押されなければ、すれ違っていたかもしれません。
名無しに戻ります。
345: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/16(月) 23:26:59.17
>>324
幸せになれよ。
夫婦って他人だからさ、全部話さなきゃ伝わらない。話せば話すほど絆がつよまるってもんだ。
348: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/17(火) 11:56:25.85
おしとやかになりすぎて堪える妻になっちゃったら
旦那が父親の言動を真似するようになるから注意
この行動も虐待の後遺症だから
締める時はちゃんと締めてあげよう
349: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/17(火) 14:22:05.04
耐えるんじゃなくて思いやるんだよ~
これは私が自分に言い聞かせてるんだけど
似たような理由でうちの旦那は私が不機嫌そうに見えるだけでも子供を叱るどころかこれ片付けてねと指摘する姿を見るのもダメだ
基本旦那が疲れているとき限定
疲れているだけに本人が期限悪そうだしぶっきらぼうにモノを頼むか無言
そんな状態なので私が釣られて無愛想にならないようにするのも大変
コメントする