cathedral-2800949_960_720

412: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 10:25:54 ID:FafHNBPn
流れを切って投下 

こないだ3万くらい入ってた財布を拾って交番に届けたんだが、
最近落とし主(若い女。学生ぽくは無い)から電話が掛かってきた
「この度はありがとうございました」
「いえいえ」
「あの…その…。今となりに彼氏がいるので電話替わりますね?」

?!



「はあ…」
「君はOO大の学生?」
残念ながらそこは近所にある、頭のいい方の大学だよ!アホな方だよ俺は!
「いえ、違います……」
「いずれにしろありがとう。
 1割振り込むから、銀行の口座教えてくれ」
「いえ、別に結構です」
「もったいないねー」
「は?」
「せっかくお礼するって言ってるのに。
  親御さんとか友達に、損したね~って言われちゃうよ(笑)」

金が欲しけりゃ、ハナから届けねーよ!
何だか横柄な態度で腹が立った。何か言い返せばよかったよ
財布届けてこんな気持ちになるとは



413: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 10:37:09 ID:b18ktPm/
「お礼の電話でそんなこと言ってると、
 親御さん含めて、礼儀のなってない人だね~って後ろ指さされちゃうよ(藁)」



414: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 12:01:45 ID:msySu62J
>>412
ずうずうしいのとは違うかもしれないけど、なんかモヤモヤする気持ちが分かる。

前にショッピングセンターの駐車場に車を停めていた時に
放送で呼び出しがかかって、戻ってみたらぶつけられたらしく
ライトが割れてフロントが破損していた。

ぶつけた人が連絡して、保険とかも全部処理してくれたんだけど
「普通なら当て逃げするところを、俺はそんな悪いことはできないと思って
ちゃんと届けたんだ」
みたいな事を「俺様偉い!」という口調でずっと言ってた。

そして親や友達にその話をするとやっぱり
「普通それは逃げるだろうに、ちゃんと連絡するなんていい人に当たったねー
感謝しなきゃ」
と言われてさらに微妙な気分になった。 

逃げなかったのは確かにありがたいけど、なんでぶつけられて感謝しないといけないの…



416: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 12:23:35 ID:En4VpSXJ
>>412
お礼はともかく、口座番号とか住所を他人に知られるのイヤだよな。



417: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 12:50:07 ID:e34VI/F4
>>412
女の彼氏の言動はおかしいが、なぜ彼氏に話をさせたのかにも引っかかった。

女は、拾った財布から個人情報を知られたと思い、抑止力として男(彼氏)の存在を知らしめようとしたのかな。



418: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 12:57:23 ID:HEqnazI1
>>417
あるアル



419: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 13:15:04 ID:g1GpSKbf
俺も女の財布(中身2千円程度)を拾って届けたことあるけど
連絡があったのは交番のお巡りからで「財布を拾っていただいた
お礼を当人より預かってますが、取りに来られますか?」だった。
行ってみたら贈答用に包装されたブランドもののハンカチ。
警察官「個人情報(顔や住所)を知られないでお礼がしたい」と
女性から言われたからとのこと。



420: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 13:32:08 ID:xvkimJDm
>>419
なるほどねー。
そういうやり方もあるのね。
412は…(´Д`;)



421: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 13:32:34 ID:dHev25AW
大金じゃないからこそ微妙な対応されたことある。

友達と都内の繁華街を歩いている時に一番大きな硬貨を拾い、同時に「警察どこだっけー」といいながら持っていった。
大金じゃないし硬貨だしで警察も「え、なんでもってくるの?ネコババしないの?」位の扱い。
そんなに20代位のがお金拾ったよーと持ってくるのが珍しいのか、届出も繁華街ゆえの喧騒でなかなか進まずだった。

びんぼーでもそこまで堕ちてねーよ



422: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 13:34:11 ID:705TxQvB
正直500円玉をもってこられても面倒くさいだけ
とは言えない警察官だったとさ



423: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 13:34:28 ID:4nTJER1l
俺は道の駅のトイレで、カード数枚と10万円位入った財布を拾い、届けた
落とし主のオヤジから電話があったけど
気のない「ありがとう」を連呼するのみ
お礼すると言われたら、固辞するつもりだったけど、後で虚しくなった
届けるんじゃなかったって、思った(;_;)



424: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 13:39:54 ID:OO4JC99G
>>423
それは>>423がずうずうしいってことでよろしいんですね?



426: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 13:51:46 ID:Dl45oyS3
そういやあ20マン(部費)ぐらい拾ったことあるが
落した子から電話があってその内容が、ありがとう、でも
1割は2万という大金だから払いたくない。遠まわしな言い方されたけど
払わないオーラまんまんのお礼電話ならされたことあるなあ
別に欲しくて警察届けたわけじゃないのにこんなにずうずうしかったから
本当に無理矢理でも2万貰いたくなったな



427: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 14:33:14 ID:0ofHnbrh
>>426
お礼は1万から4万までの任意の額だよ。

それはともかく
お礼や所有権を放棄したんじゃなければ、落とし主が落し物の引き取るのに、
拾った人に警察から交付される預り証が必要になるはずなんだけどなぁ。
(つまり、何らかの手段でコンタクトを取って入手しなくてはならない。)



429: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 15:43:19 ID:r+k/ybjk
拾った額の5%は謝礼としてもらう権利あるんだよね?



432: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 16:40:47 ID:NRwatsoK
財布拾って届けて中身が入ってない場合、拾った人間が疑われるから届けない方がいい
実際届けた人間にお礼があるかもしれないと連絡先等を聞かれるのは、財布を拾った時点で疑われてるから



441: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 19:53:09 ID:V8nHhMbH
私は逆にお礼の電話した方なんだけど電話したらその人の親らしき人が出て
「何の用?」とか色々冷たい言い方されて電話しなければよかった…って思ったことあるw
ちゃんと「クレジットカードを拾っていただいたので…」って言ったんだけど
終始冷たい態度だった。
本人は不在だったので本人は違ったかもしれないけどね。



442: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 19:55:41 ID:HrJsTBxX
今の世の中見知らぬ人には不信感しか湧かないからな。



428: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/05/01(金) 14:39:03 ID:w0I7i1oY
世知辛い世の中ですねぇ。


引用元:https://www.2ch.sc/