427: 名無しの心子知らず 2014/03/14(金) 17:00:48.55 ID:0ZxFDxuG
私も名付け問題で吐き出させていただきます。
ただ大トメ、旦那とのも入ってるからスレチかも。
子供は男女の双子なんだが、大トメ・トメが自分たちが考えた名前付けろとうるさかった。
男に「櫻織兎(さおと)」、女に「櫻桃姫(おとひめ)」。
リアルで( ゚д゚)ってなったし、旦那は「可愛いね!それつけようよ!」とか言うし…。
いやいや、2人で「優介」と「愛子」にしようって決めたじゃんと思いきり怒鳴った。でも大トメ・トメブーイング。
・記事途中オススメ記事
▶初対面の義弟嫁「私、学生時代に野球でいい所まで行ったんですよ~」私『え~本当?実は私も!』→30分後wwww
▶夫の言動にずっと違和感があった。私「ちょっと聞きたいんだけど…」夫『俺も話したい事がある』→夫の話を聞き、2人で泣いた…。
▶出身高校の偏差値が3高い事を理由に私をバカにし続けてきた彼氏。私「実は私、大卒なんだけど」彼『え…?大卒!?』→するとwwww
なんとか2人を追い出して、大ウト・ウト(この2人は良い人)に電話で報告するとかなり怒られたらしい。
ついでに旦那も実家に呼び出されて大ウト・ウトにゲンコツ付き説教をされた。
それなのに生まれて「優介」と「愛子」と名づけても「あなた達の本当の名前は櫻織兎と櫻桃姫なのよー」って言い続ける大トメ・トメ。
旦那も「櫻織兎と櫻桃姫のが今時っぽいのに、愛子とか何時代よw」って何故かpgrしてくる。
自分の子供、孫が将来困っても良いのかと言っても「この子達が大人になったら普通の名前、今の名前の方が可哀想だ」とか言ってくる。
あー、こいつら本当にどうにかならんもんか。
428: 名無しの心子知らず 2014/03/14(金) 19:36:51.54 ID:4njWm9gQ
>>427
悪いけど旦那さん中卒?
キラキラネームに対する認識が間違いなく低学歴だわ
高学歴ほどキラキラはまずいって認識して絶対に付けない
429: 名無しの心子知らず 2014/03/14(金) 19:49:34.83 ID:B9wxboWP
>高学歴ほどキラキラはまずいって認識して絶対に付けない
それはないw
一流大学院卒のママ友の旦那さんは月奈でルナって付けようとしてたよw
430: 名無しの心子知らず 2014/03/14(金) 19:59:20.58 ID:xy3grJF6
定番の、キラキラネームで旦那に話しかけてほしいw
そんなにいい名前なら、あなたの事これからそう呼んであげるわー的な
432: 名無しの心子知らず 2014/03/14(金) 21:18:13.86 ID:wDDwE2WJ
>>427
大トメ、トメをその名前で呼んでおあげ。
何か言おうものなら「そでちゅかそでちゅか~」と返しておあげ。
433: 名無しの心子知らず 2014/03/14(金) 21:51:48.30 ID:0ZxFDxuG
>>428
こんなんでも地元の国公立大卒なんだよね。
勉強の出来る馬鹿ってまさに旦那のことだと思った。
>>430 >>432
そうか、3人をキラキラネームで呼べばいいのか。
やってみるよ。
434: 名無しの心子知らず 2014/03/14(金) 22:35:49.23 ID:ZhPR8ZmK
確かに周囲はエリートほど難読ネーム多い。
祖父から一家で東大卒ばかりの家は今の子の親(20代後半から30代中盤)も難読ネームだ。
435: 名無しの心子知らず 2014/03/15(土) 06:20:01.53 ID:f96QQ0jH
難読=ドキュ&キラキラではないけどね。
コメント
コメント一覧 (13)
matomediy
が
しました
matomediy
が
しました
matomediy
が
しました
matomediy
が
しました
若しくは共産党員か?
matomediy
が
しました
matomediy
が
しました
自分の名前書くだけで数分のロスがでるもんな
matomediy
が
しました
サオトかわいそうじゃん。
浦島の付属品で亀にすらなれてないよ。
matomediy
が
しました
確か去年だか一昨年だかの東大合格者のほとんどが普通の名前だったんだよね。
林先生の番組でやってたわ。だからキラキラネームはやめとけって。
自分が面接官だったとしたら、同じ学力レベルでどっち取ろうかなーと考えたとき、健司と櫻織兎じゃあ健司取るでしょ。
櫻織兎なんて名付ける親の息子って、たとえば会社辞める時も親が電話してきそうだし、何かあれば親が怒鳴り込んできそうだもん。
つまり、櫻織兎がどんなに頭よくて頑張り屋でも、親のレベルがこれじゃあねってなるよ。
matomediy
が
しました
コメントする