201: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/21(月) 13:00:47 ID:9IH1qosu
私がテレビで見たのは、障害者夫婦が子供をほしがって、支援団体の支援もあり
生むことができてよかったんだけど、もう一人ほしいって言い出した。
さすがに支援団体も「一人いる状態でも支援が大変なのに、これ以上子供ができたら支援できない」
って何度も説得したのに、勝手に作っちゃって、支援団体が手を引いた。
・記事途中オススメ記事
▶【復讐】俺「お前がモテるせいで俺はヤンキーにボコられたりして大変なんだぞ!」→妹『え?何それ詳しく』
▶ミスドでクレクレしてきた親子に、娘(4)がドーナツを床にポイっと投げ捨て『落ちちゃった!誰か食べてくれないかなぁ~』
▶不妊の奥さんに『子供を連れて出歩くな』と言われたが、無視して外出。お店でオムツを選んでいると、何やら視線を感じ…!
障害者夫婦でももちろん子供を持ちたいだろうし、支援があって可能なら、支援してmロ合って
持つこともいいだろうけど、その支援を当然と思っちゃったのかな。
「障害者は子供が一人でがまんしないといけないの?」て泣いてた気がするんだけど、
経済的な面で一人であきらめた夫婦だっているんだし、なんとなく同情できなかった。
202: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/21(月) 13:09:10 ID:9zYvpmeZ
>>201
特権階級は、特権を奪われたら騒ぐんだよ。
203: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/21(月) 13:39:00 ID:K+1J7sp8
親の浅慮のために実際に生まれてしまった子供の事を考えるとちょっとスーッと出来ない。>>201はずうずうしい話向けだな。
204: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/21(月) 14:26:16 ID:czt4FzXN
人は誰でも今が普通だと思ってしまう
今があたりまえだと思ってしまう
みんな恵まれていることに気がつかないんだよね
失って初めてあの時幸せだったことに気がつくんだよね
206: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/21(月) 16:50:32 ID:1+Zh8+sN
何でもないような事が
しわ寄せだったと思う、、、、
207: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/21(月) 17:38:18 ID:LbaAQBmX
なんでもないことがしわ寄せって幸せだな
コメント
コメント一覧 (7)
これから子供も大変だろうな
matomediy
が
しました
matomediy
が
しました
この現実に障碍者も健常者もねぇよ。
「障害者は子供が一人でがまんしないといけないの?」だと?
甘えるんじゃねぇ。障碍者だけ特別にしてほしい(差別してほしい)のか?
matomediy
が
しました
matomediy
が
しました
matomediy
が
しました
matomediy
が
しました
経済的に子供を持つことをあきらめてるひとが多くいるなか、公平じゃない。
matomediy
が
しました
コメントする