46: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 21:42:04.87 ID:vdatquaN
子どもの頃、立ってものを食べるのは行儀が悪い、歩きながら飲み食いするな、って親や祖父母に言われて育った世代
今自分が子育てしてると、子どもに立ったままや移動しながらお菓子や何かを食べさせる人が多いのに驚いた
電車の中とか映画のチケットカウンター並んでいる時とかに、飴やラムネをちょっと口に入れる程度じゃなくて、ビスケットとかパン、スナック菓子等を食べているのは、将来大丈夫と心配になる
お腹空きそうな時間なら電車乗る前に何か食べさせるとかしないのかな?チケット事前にネットで買うとかしないのかな?と思う
幼稚園小学生くらいの子もやっているのを見るから、小さい子がぐずるから仕方なく、ってわけでもないみたいなんだよね
今自分が子育てしてると、子どもに立ったままや移動しながらお菓子や何かを食べさせる人が多いのに驚いた
電車の中とか映画のチケットカウンター並んでいる時とかに、飴やラムネをちょっと口に入れる程度じゃなくて、ビスケットとかパン、スナック菓子等を食べているのは、将来大丈夫と心配になる
お腹空きそうな時間なら電車乗る前に何か食べさせるとかしないのかな?チケット事前にネットで買うとかしないのかな?と思う
幼稚園小学生くらいの子もやっているのを見るから、小さい子がぐずるから仕方なく、ってわけでもないみたいなんだよね
47: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 21:44:49.14 ID:jlXhm5i6
>>46
ベビーカーで食べながら移動していた子たちなのかなと思っている
ベビーカーで食べながら移動していた子たちなのかなと思っている
49: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 21:59:12.40 ID:ddqJk2NO
>>46
今は食べ歩きや立ち食いのお店も増えてるから抵抗感がなくなってるのかもね
今は食べ歩きや立ち食いのお店も増えてるから抵抗感がなくなってるのかもね
50: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 22:03:57.46 ID:x62d9wmb
>>47
こういうのイジワルな姑みたい
こういうのイジワルな姑みたい
51: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 22:12:06.05 ID:Yv0yTguG
>>50
本当ね
それか懐かしの2ちゃん病
本当ね
それか懐かしの2ちゃん病
52: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 22:14:12.76 ID:KD4Fc4Y8
えっ どこが
53: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 22:27:08.45 ID:LiyTiTzz
いや、まったく姑でもなく普通のことだろ。
54: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 22:33:28.70 ID:so+NlcwY
ベビーカーでムシャムシャしてるだらしない子結構いるよね
それが>>46になっていくって納得するわw
それが>>46になっていくって納得するわw
55: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 22:47:04.13 ID:4kP6flcB
ベビーカーに乗るのなんて1歳2歳とかでしょ
イヤイヤ期もあってどうしてもお菓子にぎらせないとダメな子もいるし
周りにもたくさんいたけど話がわかるようになるにつれやめていったし誰も行儀悪い子なんていないよ
どれほど丁寧にしつけてもどうしようもないこともある年齢の子を引き合いに出すのって
根性悪い人って感じ
イヤイヤ期もあってどうしてもお菓子にぎらせないとダメな子もいるし
周りにもたくさんいたけど話がわかるようになるにつれやめていったし誰も行儀悪い子なんていないよ
どれほど丁寧にしつけてもどうしようもないこともある年齢の子を引き合いに出すのって
根性悪い人って感じ
57: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:05:29.31 ID:U0DCwbgg
>>55
お菓子にぎらせてる時点で丁寧にしつけてるとは思えないな
お菓子にぎらせてる時点で丁寧にしつけてるとは思えないな
58: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:10:10.55 ID:flXiOYn3
>>57
丁寧な育児w綺麗事で済むかってw
丁寧な育児w綺麗事で済むかってw
59: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:21:32.50 ID:plfyCgRk
>>57
>>55の最後の一文ピッタリで素敵なレスだわ
>>55の最後の一文ピッタリで素敵なレスだわ
60: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:28:31.60 ID:7ucEzybN
お菓子握らせBBAの攻撃怖い…
62: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:32:18.00 ID:PmLi8/JL
そういう日だってあるでしょ
そんなことあったくらいで躾してないなんてならないと思うけど
自己主張の全くないサイレントベビーみたいな子供ばかりじゃないから
そんなことあったくらいで躾してないなんてならないと思うけど
自己主張の全くないサイレントベビーみたいな子供ばかりじゃないから
63: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:32:39.10 ID:LiyTiTzz
図という星にどうやらかすってしまったようだね!おーこわ!今後放置に限るわ。
66: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:36:09.70 ID:Yv0yTguG
>>63
お前も放置な
いつまでも他人の顔色伺って子供にも強制して生きて行くのかい?哀れみすら感じるよ
キツキツに縛り付けて将来ニートにでもなったらお笑いだね!
お前も放置な
いつまでも他人の顔色伺って子供にも強制して生きて行くのかい?哀れみすら感じるよ
キツキツに縛り付けて将来ニートにでもなったらお笑いだね!
64: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:33:02.45 ID:flXiOYn3
>>59
えぇ、一緒じゃないけどw
親が乗せてる(乗るのを容認してる)のとベビーカーで菓子食べさせるの同じか?
自己所有のベビーカーで菓子食べようが特に不快感抱く人いないだろうけど(それが不快だと思う人は2ちゃん病のおばさんくらい)食べ物扱うところ土足で乗せると世の中の8割の人間は不快だと思いまーす
とにかくベビーカーで菓子食べさせるのはどうしても気に食わないんだねw
みんなもう小学生になったうちの子、昔はベビーカーでお菓子普通に食べてたけど今出先の待ち時間とかでパンとかビスケットとか食べませんよ~
レスしてる人みんな赤ん坊した育ててないのに頭でっかち2ちゃん育児で息詰まってるんでしょ
2ちゃんやってる人くらいよ、他人の一挙手一投足に注目してる人なんてw現実みて肩の力を抜いてリラックスして育児しなはれ
えぇ、一緒じゃないけどw
親が乗せてる(乗るのを容認してる)のとベビーカーで菓子食べさせるの同じか?
自己所有のベビーカーで菓子食べようが特に不快感抱く人いないだろうけど(それが不快だと思う人は2ちゃん病のおばさんくらい)食べ物扱うところ土足で乗せると世の中の8割の人間は不快だと思いまーす
とにかくベビーカーで菓子食べさせるのはどうしても気に食わないんだねw
みんなもう小学生になったうちの子、昔はベビーカーでお菓子普通に食べてたけど今出先の待ち時間とかでパンとかビスケットとか食べませんよ~
レスしてる人みんな赤ん坊した育ててないのに頭でっかち2ちゃん育児で息詰まってるんでしょ
2ちゃんやってる人くらいよ、他人の一挙手一投足に注目してる人なんてw現実みて肩の力を抜いてリラックスして育児しなはれ
65: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:34:30.73 ID:iv/Rh02O
みんな心が狭いわねー
この間マンションのエレベーターでおにぎりかじってる幼稚園児いたけど、あらあら寝坊かしらウフフとしか思わなかったわー
この間マンションのエレベーターでおにぎりかじってる幼稚園児いたけど、あらあら寝坊かしらウフフとしか思わなかったわー
68: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:39:12.37 ID:PRANq03K
>>65
それなら遅刻したほうがマシだわ
それなら遅刻したほうがマシだわ
61: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:30:45.40 ID:9wySJbKJ
お菓子食べさせる以外にどうしようもできないなんて不憫だね
67: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:36:31.03 ID:ItA7U5JY
>>61
そうそう
お菓子以外のもので満足させたらいいのに
この前見た子も食べカスボロボロ床に撒き散らしてたし
そうそう
お菓子以外のもので満足させたらいいのに
この前見た子も食べカスボロボロ床に撒き散らしてたし
70: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:42:31.61 ID:EBJeS6qh
>>67
子供いなさそう
もしくは友達いなくてろくに外出もしてなさそう
子供いなさそう
もしくは友達いなくてろくに外出もしてなさそう
71: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:44:21.79 ID:hYPbc70l
>>70
こういう勝手な妄想する人恐いわ~
こういう勝手な妄想する人恐いわ~
73: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:46:31.61 ID:H5Bipg42
苦労した事ない人が苦労してる人をこき下ろすのは見てて不快でしかないわ
まして同じ母親という立場なのに
育児なんてその子その子で違うんだから、おもちゃや絵本とかで満足しないとかもあり得るし、仕方なくって事もあるよ
食べカス撒き散らしはどうかとは思うけど
まして同じ母親という立場なのに
育児なんてその子その子で違うんだから、おもちゃや絵本とかで満足しないとかもあり得るし、仕方なくって事もあるよ
食べカス撒き散らしはどうかとは思うけど
75: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:48:29.48 ID:f1QBtt5l
なんでも一度与えてしまったらお終いよね
76: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:55:43.21 ID:PmLi8/JL
>>75
www
そんなことないけどwww
www
そんなことないけどwww
77: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:57:34.18 ID:aCga52MT
>>76
ぐずったときに一度お菓子を与えてしまうと、次からもぐずればお菓子もらえるって思うもんじゃないの?
ぐずったときに一度お菓子を与えてしまうと、次からもぐずればお菓子もらえるって思うもんじゃないの?
78: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:59:22.64 ID:3+8Ln3jC
>>77
そうとも言い切れない
そうとも言い切れない
79: 名無しの心子知らず 2018/05/12(土) 23:59:51.41 ID:aCga52MT
>>78
へぇ~そうなんだね
へぇ~そうなんだね
84: 名無しの心子知らず 2018/05/13(日) 04:24:06.82 ID:98l7JSYp
ベビーカーで食べ物を与えませんって言ってる人も2歳3歳を経験してない人かもしれない・・・
理想は高く・・・でなお現実は・・・
理想は高く・・・でなお現実は・・・
85: 名無しの心子知らず 2018/05/13(日) 04:31:43.55 ID:cgwguIpC
ベビーカーでのお菓子って世間が厳しくなったからってのは大きく関係してると思うなー
少しぐずっただけで舌打ちする人いたりオモチャで遊んでても子が「○○だね」なんて小さく話す声ですら嫌な顔する人がいたり
電車とかだとうるさくしないようにしないとって気にし過ぎてる親は多いなあと思う
少しぐずっただけで舌打ちする人いたりオモチャで遊んでても子が「○○だね」なんて小さく話す声ですら嫌な顔する人がいたり
電車とかだとうるさくしないようにしないとって気にし過ぎてる親は多いなあと思う
86: 名無しの心子知らず 2018/05/13(日) 05:02:20.85 ID:XLLc8aGN
うちの1歳8ヶ月も電車で騒ぎ出したらおやつ与えないと静かにできないわ
おもちゃとか手遊びとかはその前の段階でとっくに出尽くしてる場合
別に空腹な時間帯と移動時間が被っているわけではないんだけどね
おもちゃとか手遊びとかはその前の段階でとっくに出尽くしてる場合
別に空腹な時間帯と移動時間が被っているわけではないんだけどね
87: 名無しの心子知らず 2018/05/13(日) 05:37:59.62 ID:DAzE7bcY
ラムネとYouTube必須だわ
愚図る声は親でも頭痛くなるから嫌な顔されてもしゃーない
愚図る声は親でも頭痛くなるから嫌な顔されてもしゃーない
88: 名無しの心子知らず 2018/05/13(日) 07:03:24.40 ID:y9V0AjlL
ああ、ベビーカーでお菓子が終わると、次は待ち時間にゲームの年代になるのね
なるほど納得
引用元:https://www.2ch.sc/
なるほど納得
コメント
コメント一覧 (1)
(いいと思ってたとか悪いと思ってたとかなく、何も考えてことなかったから)
理由はなんでなの?
matomediy
がしました
コメントする