144: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/10(水) 20:08:11 ID:nVpxeOTR
友達の子供(4歳)が交通事故で亡くなったんだけど
四十九日が済んだあたりから幼稚園の制服くれ、
洋服もちょうだい、おもちゃもちょうだい、
自転車ももういらないからちょうだいって
同じ幼稚園の保護者からしきりに言われてるらしい
最近は塞ぎこんで家から出て来なくなっちゃったけど
それでも電話が来るらしく、留守電に入ってたりするらしい。

本当にどうしてそういう心ないことができるのかわからない。
自分の子供が亡くなったときに同じことされても平気なんだろうか。
146: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/10(水) 20:29:12 ID:LrSMyKVB
>>144
それ以前に死んだ子の幼稚園の制服、洋服、おもちゃもなんてよく使えるな…
149: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/10(水) 21:09:12 ID:xqB1SPyI
>>144
ずうずうしいというか神経がわからんね…
150: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/10(水) 21:24:03 ID:i53m6D6F
>>144
それはずうずうしいってレベル超えてるだろ。
なんかもう、人としてどうかしてるとしか思えない人非人ぶりだ。
151: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/10(水) 22:16:37 ID:OvxjBB5R
>>144
顔面に塩叩きつけてもいいレベルのひどさだな…
147: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/10(水) 20:39:11 ID:nlStqhNw
>>144それは複数の人からじゃなくて一人の人からタカられてるの?
お友達の為ならあなたも鬼になってと言うか、桃太郎侍になって鬼退治をしても良いかもね。
亡くなった子の遺品をたかる鬼ですか?人の心の無い鬼ですか?
あなたの子が死んだら遺品をみんなにあげるんですか?あなたの子は何時死ぬの?って
面と向かって言ってやろうよ。傷心の人の心を踏みにじるケダモノの様な人が居るって
幼稚園にも父兄にも言おうよ。自分が悪役になったとしても守ってあげたいじゃん。
152: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/10(水) 22:18:11 ID:HBcZSojX
>>147
>自分が悪役になったとしても守ってあげたいじゃん。

自分だったらやるのかね?
人のカキコ見て、何で言わないの?なんでしないの?ってヤツこそ図々しい。
153: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/10(水) 22:31:09 ID:QW6n1WCB
>>152
わたしだったらやる!
とりあえず幼稚園に連絡!
だんなさん、ダメならだんなの会社に連絡
警察にも連絡してやる
とにかくありとあらゆる人にその録音をきかせちゃる
154: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/10(水) 22:36:52 ID:we+UPgJ/
>>153
だんなの会社や警察にまで電話とは
人の迷惑を考えないなんてずうずうしい奴なんだ

人の大勢いるところで本人に言うだけでいいじゃないか
158: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/10(水) 23:16:55 ID:B3D+3v2x
ID違うけど144です。

遺品が欲しいと言ってくるのは特定のグループの人たちで
個人じゃないとのことです。
友達は衣類のお下がりを前にも欲しがられていて、
そのグループは他の人のところにも貰いに行っていたそうです。

私は小梨なのでその幼稚園の人たちとは面識がなく
何か言う機会がないのですが、もし会ったら冷静でいる自信がありません。
友達の子供は人懐っこく元気で、私にもニコニコ話しかけてくれる良い子でした。
話を聞くだけでも喉が詰まってしまったみたいな感じで、全身に震えが来ました。

友達はすっかり憔悴しきって、明るかった以前とは別人のようです。
全部のことを見ない聞かないようにしている感じです。
私がアクションを起こすことに関しては嫌ではありませんし、むしろガツンと言いたいのですが
それによってグループの人たちから友達に逆切れの嫌がらせが来るかもしれないと思うと
迂闊に触れないような気もします。
161: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/10(水) 23:48:26 ID:tznlcbw7
>>158
メンタルな被害を考えたらもう諦めて欲しいし、でもあげちゃったら悲しいし、ということで
お金を包んで「これで服でも何でも買ってください」とお引取り願うのが最良じゃない?
「思い出の品は心の整理のために処分しました」とか言って。
連中に徳をさせたくないとか懲らしめたいとか考え出すとさらに傷つくことになると思う。
163: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/10(水) 23:57:12 ID:LrSMyKVB
>>161
> お金を包んで


信じられない。
これで自分ではいいアドバイスだと思ってるの?
164: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/10(水) 23:59:12 ID:eqPOnV4J
>>161
そんなのが最良なわけないw
187: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/11(木) 06:19:22 ID:t7m6eDob
>>161
どこぞの民族と某国政府のやりとりに似てるな。
165: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/10(水) 23:59:46 ID:tznlcbw7
もっとも少ないコストで手を引いてもらうには金が一番かと。
166: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/11(木) 00:01:10 ID:hhUIKsPS
お引取りいただくのに
口で言って聞かせる以外にコストが掛かるって時点でおかしいでしょう
168: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/11(木) 00:02:52 ID:CjZ3hLej
そういうのを餌付けという
そんなんでおとなしく引き下がるような人間ならそもそもそんなことを言い出さない
餌付けなんかしたら更に図々しいことを言い出すだけだ
169: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/11(木) 00:08:53 ID:p8Gp6DIY
金なんか渡したら次は
香典や保険金で儲けたのね貸して奢って
ってなるんだよ、そーゆー基地外はな
170: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/11(木) 00:24:24 ID:x4urLevD
現金渡すなんて最悪だよ。
「死んだ子の代わりにうちの子の服etcを買わせてあ げ る」ってなりそう。
175: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/11(木) 00:31:36 ID:edix154O
自分は確実に即接触を断つためなら金銭的負担は厭わないかな。
馬鹿みたいに対抗したりするのはもちろん、筋を通すために何度も口をきくのも嫌だ。
176: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/11(木) 00:33:34 ID:3SlKQtZr
>>175
つーか、一回でも金渡したら何度もたかりにくるよ
金渡しても確実に接触が断てる保証は無い
引用元:https://www.2ch.sc/