491: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 12:59:15 ID:YiUVGBSc
相談させてください。
私は41才の未婚ですが、兄夫婦の遺児である姪を育てています。
姪は現在4才。私の元に来て半年です。
ご相談したいのは、私の姪への対応が「犬扱い」と言われていることについてです。
その理由は二点あって、
一番言われているのは外出する時に、実際に私が姪を子犬用リードで繋いでいることです。
私のズボンのベルトと、姪のズボンのベルトを繋いだ上で手を繋いでいるのですが、
このことを幼稚園から注意されました。
また、姪がいけないことをしたりしようとしている時に、
「NO!」ときつく声を掛けることも控えるように言われました。
理由は両方とも「犬じゃないんだから」です。
リードについては、いくらしっかり手を握っているつもりでも、
「万一のことがあっては…」と私が心配で、つけないと不安で繋いでいます。
「NO!」については、以前確かに犬を飼っていて、
その時の躾の口癖が出てしまっている状態です。
もちろん姪が犬じゃないのはわかっているので、
「NO!」の後にはしゃがんで、
姪の目線になって「~だからしてはダメ」と言うのですが。
「NO!」は絶対にしてはならないことを注意する時の用語なんですが、
だいぶ姪にも浸透して、今はそういう機会も減りはしましたが、
姪が園で他の子供さんに言っているようで、
その親御さんから苦情があったようです。
園から注意されたことについて、すぐに改善できるのはリードですが、
子供の身の安全を考えてやってることでも、止めた方がいいのでしょうか?
「NO!」は、どういう理由で他の子には言ってはダメなのだと
教えればいいのでしょうか?
どうかよろしくご指導ください。
492: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 13:17:52 ID:eVfnsWIG
リードをつけていないと走っていってしまい危険ですか?
「手をつなごう」「手を離してもはなれないでね」で理解してくれませんか?
言う事をまったく聞かない、手を離したらどこに良くか分からないという状況でなければリードは必要ないように思います。
あと「NO!」ではなく「ダメ!」はどうでしょう?
「走ったらダメ」と理由も一緒に言ってあげた方が子供も分かりやすいと思います。
493: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 13:19:19 ID:y4UdgUTH
>>491
お疲れ様です。
リードについては、もう4歳でしたら「道路は車が来て危ないから
必ず手をつないで歩こうね」とゆっくり優しくキッパリと言い聞かせれば
分かる年齢です。
また信頼関係や愛着関係を強くするためにも、「手つなぎ」は効果があると
思いますよ。
とても元気な子で、お友達を見るとはしゃいで走り出してしまうようなら
「人間の子供用ハーネス」がありますから、それをお使いになると
いいのではないでしょうか。

「NO」については、ご自身で理解していらっしゃいますね。
犬に躾ける時の言葉が癖になって出ていると。
あなたの姪御さんは人間ですが、あなたの飼っている犬との身分の違いは
犬にどう教えていらっしゃいますか?
犬に分からなければ、周囲の人間には全く分かりません。
犬扱いと言われて当然じゃないですかね?

怒鳴って躾けても子供は怯えるだけです。危険な行動の結果にでなく
あなたに怯えます。やめましょう。相手は人間ですから。
犬同然に刷り込まれた結果、友達も自分と同じ犬だと思って
姪御さんは「NO」と言っているんです。

面倒ではありますが、何度でも言い聞かせる事が「人間の躾」です。
優しく、ゆっくり、きっぱりと、決して視線などで威嚇する事なく
教えてあげてください。
494: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 13:35:40 ID:y4UdgUTH
>>491
>>493に追加して。
できたら、走り出そうとしたら、抱きしめてそれを止めてあげて欲しいです。
そしてそのまま、耳元で「ほら、車が来るよ。危ないよ。私びっくりしちゃった。」と
優しく言ってあげて欲しいです。
497: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 13:39:49 ID:YiUVGBSc
即レスありがとうございます。
人間用ハーネスがあることを知りませんでした。
飛び出しはいけない、手を離してはならないといくら教えても、
どうやら兄の同じ車や義姉に似た後ろ姿の人を見ると、
本能で追い掛けてしまうようなんです。
私自身当初姪が「ママ!」と言って後追いした人の後ろ姿に、
「あ」と立ち止まることもあったので、
これはもうもっと分別がつくようになるまでは仕方ないと思っている部分があります。
人間用ハーネスにしてみようと思います。
「NO!」は今後私自身が注意するしかないのですが、
姪に「他人に言ってはいけない言葉」と教えるのに、
どう教えればよいのかと思いまして…。
ちなみに現在犬はおりません。
姪と二人暮らしです。
495: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 13:38:54 ID:9A5UraP3
NO以外でも「ここにおっちんして」や「ここに座りなさい」と言うときに
「ここにお座りして」とか言わない?

犬用リードとNOの言葉やまったく犬として扱ってるというか犬と子供が同じレベルとか
本当の子供じゃないからといらない悪口も言われかねないよ
>>491はそういう気持ちなんてないと思うけど他の人の捉え方があるから
人と犬との言葉の区別を付けたほうがいいね
500: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 13:51:52 ID:YiUVGBSc
>>495
…言ってます。
「お座りは?」とか「待て!」。
褒める時も先に「GOOD!」が出てから「お利口お利口」「えらいえらい」…。
503: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 15:44:25 ID:gOOX1Llf
>>500
このレスだけみたら、まるっきり犬扱いにか見えませんが・・・。

>「お座りは?」とか「待て!」。
>褒める時も先に「GOOD!」が出てから「お利口お利口」「えらいえらい」…。


全部犬に使っていた言葉を、お子さんに応用していませんか?
NOだけが問題ではなくて、全体的な言葉遣いを考えてみてはどうですか?
姪御さんがお友達に同じように話して問題が生じるのなら
あなたが姪御さんに使うのも問題だと思います。
499: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 13:50:33 ID:y4UdgUTH
>>497
ああ、ご両親を亡くしたトラウマで走り出してしまってるんですね・・・。
>>494は改めてお勧めしたいですが、ハーネスについては幼稚園にだけでも
説明をして理解を得てはどうでしょう?

「NO」については、いっそ「分からない言葉なのに使ってて悪かったね。」と
姪御さんに謝り「だからこれからは私も使わない。あなたも言うのやめよう。」と
言ってみるのはどうでしょう。(これも何度も繰り返す必要があります)

497さんはご自身で「やめろこのアマ!」と言われたら自分がどう感じるか
いつも自覚なさって、今後一切使わないようにしていれば
序々になくなっていくと思います。
506: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 16:03:08 ID:YiUVGBSc
私が「NO!」と言う時は、絶対してはいけないことを教える時です。
たとえばスーパーで、陳列してある商品を指でつついたり、つつこうとしていると、
まず「NO!」ときつく言って、子供がびくっとして止まった時に
しゃがんで、子供の目線になって、
「買わない物に手を出したらダメです」と言い聞かせ、
返事をさせてから抱き締めて「お利口ね」と躾けてきました。
食事中の好き嫌いなどは「ダメよ」と言い聞かせられるのですが、
咄嗟に制止をかけるような場面で、「NO!」と口をついて出てました。
ただ姪は「NO!=悪いこと」とインプットされたようで、
お友達が水道の蛇口を締め忘れたりすると、
「NO!ちゃんと締めなさい!」と言ったり
遊具の順番待ちができないお友達に
「NO!ちゃんと並びなさい!」と言ってるようです。
私にも、「NO!帰ったら手荒いとうがいが先です!」と注意してくれます。
私自身、「ごめんなさい。教えてくれてありがとう」と言うと
しゃがんだ私の頭を抱いて「お利口ね」と褒めてくれる姪が可愛くて
見過ごしてしまってきました。
ただ姪がお友達に言っている内容は間違ってはいないと思うので、
どうしたものかと思っていたのですが、
>>499さんのご指導が無難なように思いますので、それでやってみようと思います。
ハーネスは園長先生に相談してみます。
502: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 15:22:48 ID:j2BmdiwX
>>497
NO!=ダメ ってことですよね?
2,3歳くらいまでならそれでも構いませんが
4歳くらいになったら、そろそろ
「こうしましょう」「この様に言いましょう」と
具体的にどの様にするべきかを言葉で伝えて、子供に
それを頭で考え理解させる練習に移行した方が良いと思います。
今のままでは、いわゆるボキャ貧な子供になってしまいますよ。
親が一日に使う語彙数が多ければ多いほど子供は
言葉を覚え賢くなれます。
504: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 15:50:19 ID:gOOX1Llf
うちで言っている言葉に変えてみました。

「お座りは?」 → 「ここに座ってください」
「待て!」 → 「少し待っていてね。●●が終わってから」
「GOOD!」 → 「大変よくできました」
「お利口お利口」「えらいえらい」 → 「とてもえらいね」「○○ちゃんは頭がいいね」

前後の文があるのかもしれないけど、短文だけで「待て」は使いませんね・・・。
緊急時(車の前に飛び出したなど)ならありえますが。
文章で話をすることはありますか?
4歳児なら長い文章でもしっかり理解していますが。
505: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 15:58:55 ID:gOOX1Llf
連投スマソ。

姪御さんを引き取られて一所懸命育てておられるのは大変立派だと思います。
経験なしでは試行錯誤もあるでしょうし、
何かあればお互い話合いで歩み寄り、その都度改めていけば良いかと思います。

上の2レスきつい言い方になりましたが、反省しました。
お辛い部分もあるでしょうが、頑張ってください。
509: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 16:13:49 ID:YiUVGBSc
>>505
いいえ。
こちらこそ505さんはじめ、皆さんのご助言に感謝します。
私の方は両親とたった一人の兄が既に故人なので、
なかなか相談する相手もおらず困り果てておりましたので
皆さんの親身なお言葉が本当に身に染みます。
犬に言うように言ってしまっている言葉は、
咄嗟の「NO!」と「待て!」が一番多いです。
「お座りは?」と言うのは、それがダメだとも今の今まで気づきませんでした。
反省しています。
507: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 16:03:26 ID:0NQwLjh/
>>491
自分は未婚で、姪とは言え実の子ではない子を
ひとりで育てるのは大変な事だと思います。

子育ての経験もないし、ついペットに与えるような愛情を
姪っこさんに与えてしまってるのかも。
姪っこさんがあなたの発してる言葉に違和感を抱くのも
時間の問題かも知れません。
これから十分気をつけて接してあげて欲しいな。
508: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 16:12:39 ID:6C9loVAr
私の住んでいる所は地域柄、いろんな国の人が居るんだけど、
ハーフや外国の子は良く>>506のような注意の仕方します。
例えばその子のスコップを誰かが貸してと頼んだら、
「NO!今は使ってるから終わったらね」とか、他の子が
夢中で穴掘って砂が飛んで来たら「NO!砂が掛かるから
気をつけて」とか・・・
同じ言葉を日本語で言うと、「ごめんね、今使ってるから~」とか
になるから、確かに慣れてない人が聞くときつく聞こえるかもしれない。
だからと言って必ずしも直さないといけない言葉とも思わないです。
まぁ最初に「NO」を使ったきっかけが犬と言うのは伏せといた方が
良い事だと思いますが。
510: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 16:24:38 ID:Qpkyh5qZ
地方によっては普通に使うのでは。
「そこにお座りして。」とか
「待て」ってのも父親はふつうに使っています。

512: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 16:53:06 ID:W+lDaNGp
「ハウス!」が出なければまだ大丈夫かと・・・

でも「待て!」はかなり命令口調だよね?
514: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 17:12:17 ID:iglGHu0E
ID:YiUVGBSc さんの場合、ハーネスの事はまあしょうがないとしても
犬並みの言葉遣いは、独身だからとか言う次元ではなくて
単なる非常識の域じゃないかと思うんだけど・・・・
ID:YiUVGBScさん自身だって子供の頃があったんだから
その時に周囲の大人達が、どんな風に接していたかを思い出せば
解りそうな事じゃないのかなあ
「お座り」とか「待て」とか「NO」と躾られていました。と言われたら
それまでだけど、まさかID:YiUVGBScさんが通っていた幼稚園or
保育園の先生がそんなこと言うわけはないよね?
命令口調なら「待ちなさい」「お掛けなさい」「座りなさい」
それほどじゃない場合は「待っててね」「お掛けなさい」「座ってね」
人間相手の場合は犬と違って臨機応変に言い方や口調を
変えるのが基本だと思うけどね。
522: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 18:40:57 ID:SDDZbRmY
>>491
なんというか。
なれない子育てを経験のある犬の飼育と無意識に混同してしまっているのかも。
相手は子どもですが、ひとりの人間です。
人間対人間として接すれば自然と、犬の躾に使う言葉遣いも治ると思います。
大人の人間相手なら「そこに座って」とか「待って」っていうでしょ。
意識改革が必要だと思う。

前にどっかのレスでみたんだけど、
犬の躾は目的が「生涯服従させること」
人間の躾の目的は「将来的に自立させること」
だから全然違うんだよ。
531: 491 2005/11/09(水) 02:11:49 ID:58Ob6GWC
たくさんのレスありがとうございました。
言い訳ですが、自分が育てのは犬一匹しか経験がなく、
どちらかというと犬を子供のように扱っていた愛誤派なので、
犬の時のように接する=畜生のように扱う
というつもりはありませんでしたが、
他者から見るとリードと「NO!」だけでも、
十分非人間的扱いだという自覚が足りませんでした。
その他にも、私が夜家を空ける仕事なので、園からは愛情不足を指摘されています。
姪を引き取る時、「施設に行くよりは私の方が彼女にとっていい気がする」と
子供を産んだことも、産みたいと思ったことも、育てたこともない女が
深い考えもなく安易な行動を取ってしまったと反省しています。
現実の子育ては、私のような者よりも、
赤の他人といえどもプロフェッショナルの専門家集団=施設
にお任せした方が、姪にとってははるかによかったのかもしれないと、
今はそう思います。
悪いことをしたら叱る、叱ってわからないなら体に教えるという
私自身が大正生まれの親から受けてきた教育も、今の時代では虐待のようです。
ちょうど来週には児童相談所の経過観察がありますので、
姪の今後にとって一番よい道を、改めて相談してみようと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
533: 名無しの心子知らず 2005/11/09(水) 07:07:10 ID:3m7JJgQh
>>531
>悪いことをしたら叱る、叱ってわからないなら体に教えるという
>私自身が大正生まれの親から受けてきた教育も、今の時代では虐待のようです。

この人、やっぱりどこかずれているわ。
やっぱり同じ40代でも独身と既婚じゃ違うのかな
怒る事と叱る事の区別が付いていないんじゃない?
535: 名無しの心子知らず 2005/11/09(水) 08:14:46 ID:vjPKZiUI
>>533
……っていうか、手の込んだ釣りなのでは……。
私もずっと犬飼ってたけど、なんか違和感ある。
ハーネス使っている人、犬を飼っている人、40代未婚小梨の人を
一緒くたに貶めようとして作ったネタって感じ。
538: 名無しの心子知らず 2005/11/09(水) 09:27:58 ID:hbvBp8Bw
>>535
ひっそり同意。

537: 名無しの心子知らず 2005/11/09(水) 09:21:37 ID:isWSvy0B
子梨時代、猫飼いの私は他所の子供をあやそうとしてつい喉をなでてしまった経験がある。
539: 名無しの心子知らず 2005/11/09(水) 09:53:11 ID:sDl74pEk
ネタならいいけど、マジ話だったらお子さんの将来が心配すぎ。
やっぱネタだよね、うんうん。
540: 名無しの心子知らず 2005/11/09(水) 13:57:49 ID:UkhbE2G0
>赤の他人といえどもプロフェッショナルの専門家集団=施設
>にお任せした方が、姪にとってははるかによかったのかもしれないと、

>姪の今後にとって一番よい道を、改めて相談してみようと思います。


て・・・まさか今更施設に?
独身で自分の子を持ったことがないって言い訳してるけど、
誰だって最初は初めての子育てでしょ。
独身時代、または現在も犬を飼ってたからって、
自分の子ができたら犬と同じ扱いしてしまったなんて話聞いたことないよ。
そもそも姪御さんに愛情を持ってないんでは?
というか人間に対して愛情が薄い人な気がするよ。
ごめん。文章の印象だけなんだけど。
きっとすごく真面目で頭のいい人なんだと思う。
自分に対しても厳しくて失敗を許せないタイプ?
もっと肩の力を抜いて・・・4歳なら話せばいろいろわかってくれるはず。
その子に対等に向き合って話してみては?
「今までこういう言い方してきたけど、
あんまり優しい感じの言葉使いじゃないから、やめようと思うのよ。
でも癖ですぐには直せないから、言っちゃったら○○ちゃんが注意してね。
○○ちゃんもよその子に言うのやめようね。一緒に直そうね。」
みたいな感じでどうかなあ。
NO!を理解する人もいるようだけど、やっぱり違和感あるよ。
脅したくはないんだけど、直さないとそのうち姪御さんがいじめにあいかねないと思う。
引用元:https://www.2ch.sc/