375: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:43:41.00 ID:iBKesDfR
九州出身の旦那が秋に生まれる息子の名を九州男(くすお)にしたいと言っている。
旦那の親にも勝手に確定事項のように伝えてて、今時珍しい硬派な名前!と大絶賛だった模様。
仕事の関係で今は私の地元である北日本にいて、多分もうこの地を離れることはないと思う。
北日本育ちなのに九州男ってのも…と思うし、単純に名前として古すぎるように思うし、
そもそも九州男児スピリットみたいなものもあまりピンとこない。(九州出身の方すみません)
でも、旦那はなんというか、地元に戻れない代わりに、自分のルーツ的なものを息子に残したいといった思いもあるよう。
くすお、私的にはイジメられるんじゃないかと不安に思うレベルなんだけど、実際いたらどうですか。
旦那の親にも勝手に確定事項のように伝えてて、今時珍しい硬派な名前!と大絶賛だった模様。
仕事の関係で今は私の地元である北日本にいて、多分もうこの地を離れることはないと思う。
北日本育ちなのに九州男ってのも…と思うし、単純に名前として古すぎるように思うし、
そもそも九州男児スピリットみたいなものもあまりピンとこない。(九州出身の方すみません)
でも、旦那はなんというか、地元に戻れない代わりに、自分のルーツ的なものを息子に残したいといった思いもあるよう。
くすお、私的にはイジメられるんじゃないかと不安に思うレベルなんだけど、実際いたらどうですか。
376: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:43:42.00 ID:q+33vXYK
>>375
隼人だとまずいのかなあ
九州でクスだとまず読めない書けないと思う
権威に弱そうだから目上のひとに可哀想とでもいってもらったら?
隼人だとまずいのかなあ
九州でクスだとまず読めない書けないと思う
権威に弱そうだから目上のひとに可哀想とでもいってもらったら?
377: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:43:43.00 ID:o+6r+b6A
>>375
無いわー。
そんな名前のアーティストいたよね。すぐ消えたけどw
そいつのファンって思われるよ。
無いわー。
そんな名前のアーティストいたよね。すぐ消えたけどw
そいつのファンって思われるよ。
378: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:43:44.00 ID:/n7uFv2y
>>375
九州男ってボクサーにいなかったっけ
まあ同級生に「きゅうしゅうおとこ」とからかわれるだろうね
しかも九州男なのに北日本育ち、面倒くさいね
聞かれるたびに「いやー父が九州の生まれで」と説明するのかなあ
地元に戻れない代わりにと言うけど、仕事の関係とはいえ北日本に住むことを決めたのはご主人の意思でしょ
拉致されてつれてこられたわけじゃないんだから・・・
しかし九州男児と言ってもいろいろあるよねえ
無法松とか肥後もっこすとか、それこそ薩摩隼人とか
ご主人が佐賀県とか大分の出身だったら、ちょっと違うとよ、と説教したくなるな
九州男ってボクサーにいなかったっけ
まあ同級生に「きゅうしゅうおとこ」とからかわれるだろうね
しかも九州男なのに北日本育ち、面倒くさいね
聞かれるたびに「いやー父が九州の生まれで」と説明するのかなあ
地元に戻れない代わりにと言うけど、仕事の関係とはいえ北日本に住むことを決めたのはご主人の意思でしょ
拉致されてつれてこられたわけじゃないんだから・・・
しかし九州男児と言ってもいろいろあるよねえ
無法松とか肥後もっこすとか、それこそ薩摩隼人とか
ご主人が佐賀県とか大分の出身だったら、ちょっと違うとよ、と説教したくなるな
379: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:43:45.00 ID:AEA7T0fQ
>>375
親の出身地から名付けるために、変わった名前になったではかわいそう。
名付けしやすい字ならまだ良いと思うんだけど・・・。瑛美とか美瑛から来てる名前の人を知ってる。
親の出身地から名付けるために、変わった名前になったではかわいそう。
名付けしやすい字ならまだ良いと思うんだけど・・・。瑛美とか美瑛から来てる名前の人を知ってる。
381: 375 2013/06/20(木) 00:43:47.00 ID:iBKesDfR
>>377
旦那も言っていました。
「奇抜すぎない?」と聞いたら「くすおという歌手もいるし、九州だと昔からちょこちょこいる名前」と言われました。
実際のところ本当なのかは、生まれも育ちも北国の自分にはわかりませんが…。
でも、ボクサーにもいるのですね。旦那の言う通り、一定数はいる名前なのかも。
>>376
隼人いいですね!それならまだ…。提案してみます。
ネックなのは、まだ性別が分からなかった頃、「男児なら俺が決めたい、女児ならおまえが決めていいから」
と言われ、特に考えていた男児名もなかったため、特に気にせず了解してしまったことです…。
まさかこんな特殊な名前をあげてくるとは。しかもかなり譲らないかまえ。
「くすお?ええ~っ?(笑)」なんて対応しただけで、かなり不機嫌になってました…。
はあ、どうしよう。できればくすおは阻止したい。
ちなみに旦那の上司もくすおいいじゃん!だそうです。営業に出たらインパクトあるよ!だって。
大人になればまあいいのかもしれないけど、子供のうちがきっと辛すぎますよね。
旦那も言っていました。
「奇抜すぎない?」と聞いたら「くすおという歌手もいるし、九州だと昔からちょこちょこいる名前」と言われました。
実際のところ本当なのかは、生まれも育ちも北国の自分にはわかりませんが…。
でも、ボクサーにもいるのですね。旦那の言う通り、一定数はいる名前なのかも。
>>376
隼人いいですね!それならまだ…。提案してみます。
ネックなのは、まだ性別が分からなかった頃、「男児なら俺が決めたい、女児ならおまえが決めていいから」
と言われ、特に考えていた男児名もなかったため、特に気にせず了解してしまったことです…。
まさかこんな特殊な名前をあげてくるとは。しかもかなり譲らないかまえ。
「くすお?ええ~っ?(笑)」なんて対応しただけで、かなり不機嫌になってました…。
はあ、どうしよう。できればくすおは阻止したい。
ちなみに旦那の上司もくすおいいじゃん!だそうです。営業に出たらインパクトあるよ!だって。
大人になればまあいいのかもしれないけど、子供のうちがきっと辛すぎますよね。
382: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:43:48.00 ID:9IrlFZKm
間違いなく、クズオとからかわれる。
380: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:43:46.00 ID:HOGjyuQa
>>375
男の子二人目が生まれたらどうするんだろう
上の子に負けないパンチの効いた名前つけられる?
何より母親が納得できない名前をつけるべきではないよね
男の子二人目が生まれたらどうするんだろう
上の子に負けないパンチの効いた名前つけられる?
何より母親が納得できない名前をつけるべきではないよね
383: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:43:49.00 ID:HIh7dQlX
>>375の夫には悪いんだけど個人的に九州男児はイメージが悪い
確かに営業向きだけどね
クズオよりも糞男とからかわれるんじゃないのかね
確かに営業向きだけどね
クズオよりも糞男とからかわれるんじゃないのかね
384: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:43:50.00 ID:ycH3QFTY
>>381
隼人にしろ九州男にしろ、どっちにしろ決め方が残念
子供の名前は、親の望郷の思いを綴る詩集じゃないんだよ
しかも悪名高い九州男児をアピールとか、トチ狂ってるとしか思えない
息子の結婚のハードルを出生前から上げてどうすんのさ?
そういうのはチラシの裏にでも書いとけよ
隼人にしろ九州男にしろ、どっちにしろ決め方が残念
子供の名前は、親の望郷の思いを綴る詩集じゃないんだよ
しかも悪名高い九州男児をアピールとか、トチ狂ってるとしか思えない
息子の結婚のハードルを出生前から上げてどうすんのさ?
そういうのはチラシの裏にでも書いとけよ
387: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:43:53.00 ID:/bujFv0j
九州男児って全国的にイメージが悪かったのかww
確かに彼氏や夫が九州男児だったら嫌だけどね
確かに彼氏や夫が九州男児だったら嫌だけどね
394: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:00.00 ID:vwA2lln8
>>375
九州男児アピールはヤメとけ
少なくとも、子供の父親は露骨な九州男児だと宣伝してるようなものだから
名前だけで結婚の障害になるよ?
まずはネットで九州男児の嫌われぶりを調べてみなよ
旦那がどう言い訳しようが、
九州男児は結婚する相手としては最悪の相手だよ
現に、あなたの旦那も、あなたに断りなく勝手に子供の名前決めてるよね?
そういうのがいかにも九州男児ぽくて、女からは嫌われるんだよ
普通の旦那は、夫婦で相談して、お互い納得の上で名前決めるからね
夫婦二人の子供なんだから、夫婦で決めるのは当たり前
そういう常識がないのが九州男児という独り善がりのやつなんだよ
九州男児アピールはヤメとけ
少なくとも、子供の父親は露骨な九州男児だと宣伝してるようなものだから
名前だけで結婚の障害になるよ?
まずはネットで九州男児の嫌われぶりを調べてみなよ
旦那がどう言い訳しようが、
九州男児は結婚する相手としては最悪の相手だよ
現に、あなたの旦那も、あなたに断りなく勝手に子供の名前決めてるよね?
そういうのがいかにも九州男児ぽくて、女からは嫌われるんだよ
普通の旦那は、夫婦で相談して、お互い納得の上で名前決めるからね
夫婦二人の子供なんだから、夫婦で決めるのは当たり前
そういう常識がないのが九州男児という独り善がりのやつなんだよ
395: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:01.00 ID:XrjWyM2w
まあ、375に九州男はヤメトケ言っても無駄かもね
一時が万事「嫁が口答えなんてもってのほか」
「家長である俺の決定は絶対。女は黙って従え」
てのが、旧臭男児だからね
それこそ、嫁の意見通すには、離婚覚悟になりかねん
375は、これから苦しい人生になりそうね
一時が万事「嫁が口答えなんてもってのほか」
「家長である俺の決定は絶対。女は黙って従え」
てのが、旧臭男児だからね
それこそ、嫁の意見通すには、離婚覚悟になりかねん
375は、これから苦しい人生になりそうね
396: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:02.00 ID:stfh04QA
私の知り合いの九州男児はみんないい人ばかりだったよ
名前スレでそんなボロカスに言わなくても
ただ九州男という名前は自分なら全力で阻止する
名前スレでそんなボロカスに言わなくても
ただ九州男という名前は自分なら全力で阻止する
399: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:05.00 ID:4BsjZoC5
>>396
そりゃ、知り合い程度だからだろw
結婚となったら話しは別
そりゃ、知り合い程度だからだろw
結婚となったら話しは別
400: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:06.00 ID:PouB/zNe
>>396
あなたの知り合いはどうか知らないけど、
少なくとも>>375の旦那は
「子供の名前は当然俺が決める。女に発言権はない」という
典型的な旧臭男児でしょ
あなたの知り合いはどうか知らないけど、
少なくとも>>375の旦那は
「子供の名前は当然俺が決める。女に発言権はない」という
典型的な旧臭男児でしょ
404: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:10.00 ID:jEgzA04Q
>>375
満州男ますお、っていう年配の男性何人か知ってる
日本じゃなくなった時に困るよ
満州男ますお、っていう年配の男性何人か知ってる
日本じゃなくなった時に困るよ
407: 375 2013/06/20(木) 00:44:13.00 ID:of2uOCkE
朝時間がない中で少し話をしました。
九州男にはやはりあまり賛成できない、と伝えた上で、
隼人はどう?→俺は○○(北九州の地名)の人間だから隼人とは違う
クズ男、糞男とからかわれるかも→名前でからかうやつはどんな名前でもからかう。はるき→はるまき、とか。
その時にどんな由来があってどんな親の気持ちがあるのかをしっかり伝えられれば問題ない
九州男児のマイナスイメージが気になる→男気がある、頼もしい、行動力がある、というプラスイメージもある
二人目がまた男だとどうするの?→その時に考える。必ずしも似た由来で揃える必要はないと思う。
この辺でタイムアップ。
今晩は比較的早く帰れるから夜話し合おうということになりました。
妻として一応擁護させていやだくと、出会ってから今まで10年近くになりますが、旦那に対して
これまで亭主関白だと感じたこともないし、男尊女卑を感じた事もありませんでした。
家事も手伝ってくれています。
しいていえば若干保守的な考え方をしますが、一本気で情に厚く、信頼ができる人間です。
こんなにも自分の意思を押し通そうとするのは、この九州男のプッシュがはじめてなくらいです。
だからこそこれだけは譲らなそうで…。
夜までに説得できる方法を考えてみます。ありがとうございました。
九州男にはやはりあまり賛成できない、と伝えた上で、
隼人はどう?→俺は○○(北九州の地名)の人間だから隼人とは違う
クズ男、糞男とからかわれるかも→名前でからかうやつはどんな名前でもからかう。はるき→はるまき、とか。
その時にどんな由来があってどんな親の気持ちがあるのかをしっかり伝えられれば問題ない
九州男児のマイナスイメージが気になる→男気がある、頼もしい、行動力がある、というプラスイメージもある
二人目がまた男だとどうするの?→その時に考える。必ずしも似た由来で揃える必要はないと思う。
この辺でタイムアップ。
今晩は比較的早く帰れるから夜話し合おうということになりました。
妻として一応擁護させていやだくと、出会ってから今まで10年近くになりますが、旦那に対して
これまで亭主関白だと感じたこともないし、男尊女卑を感じた事もありませんでした。
家事も手伝ってくれています。
しいていえば若干保守的な考え方をしますが、一本気で情に厚く、信頼ができる人間です。
こんなにも自分の意思を押し通そうとするのは、この九州男のプッシュがはじめてなくらいです。
だからこそこれだけは譲らなそうで…。
夜までに説得できる方法を考えてみます。ありがとうございました。
408: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:14.00 ID:1S0vmEOC
じゃあクスオでいいんじゃない
409: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:15.00 ID:bvqpEK2r
>>407
>名前でからかうやつはどんな名前でもからかう。はるき→はるまき、とか
これは詭弁だな
確かにどんな名前でもからかわれる可能性があるけど
優子と満子じゃからかわれる確率が全然違うんだよ
それと、旧臭男児は、プラスのイメージよりマイナスのイメージ方が全然大きいぞ
わずかにプラスのイメージがあるからって「だから何?」て感じだわ
>名前でからかうやつはどんな名前でもからかう。はるき→はるまき、とか
これは詭弁だな
確かにどんな名前でもからかわれる可能性があるけど
優子と満子じゃからかわれる確率が全然違うんだよ
それと、旧臭男児は、プラスのイメージよりマイナスのイメージ方が全然大きいぞ
わずかにプラスのイメージがあるからって「だから何?」て感じだわ
410: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:16.00 ID:Z6drQax0
>>407
問題にすべきは、夫婦の子供だってのに、嫁の意見まるで無視で
勝手に話を進めてるとこだろ
「自分の意見を押し通そうとしてる」んじゃないでしょ?
普通の旦那が自分の意見を押し通そうとするなら
まず嫁の説得に全力を傾けるよ?
それすっ飛ばして義両親に名前を決定事項のように伝えちゃうてのは
「自分の意見を押し通そう」でおさまる問題じゃない
明確なルール違反だし、普通なら怒るポイントだよ
未だに旦那の本質的問題を見ようとせず
「自分の意見を押し通そうとしてる」ということに無理矢理しようとしてる人が
旦那を擁護してもDV男の素晴らしさを必死に語る頭の悪い女にしか見えない
抗議すべきポイントで抗議できてないし、
旦那が正統な手順踏んでないってのに、
まるで手順に間違いはないけど意思が固いだけみたいに歪めて表現してるし
なんか、すっかり飼い慣らされて、従順な奴隷になっちゃったDV被害者にしか見えないよ?
問題にすべきは、夫婦の子供だってのに、嫁の意見まるで無視で
勝手に話を進めてるとこだろ
「自分の意見を押し通そうとしてる」んじゃないでしょ?
普通の旦那が自分の意見を押し通そうとするなら
まず嫁の説得に全力を傾けるよ?
それすっ飛ばして義両親に名前を決定事項のように伝えちゃうてのは
「自分の意見を押し通そう」でおさまる問題じゃない
明確なルール違反だし、普通なら怒るポイントだよ
未だに旦那の本質的問題を見ようとせず
「自分の意見を押し通そうとしてる」ということに無理矢理しようとしてる人が
旦那を擁護してもDV男の素晴らしさを必死に語る頭の悪い女にしか見えない
抗議すべきポイントで抗議できてないし、
旦那が正統な手順踏んでないってのに、
まるで手順に間違いはないけど意思が固いだけみたいに歪めて表現してるし
なんか、すっかり飼い慣らされて、従順な奴隷になっちゃったDV被害者にしか見えないよ?
411: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:17.00 ID:MI2ULC4j
つーか単純に夫婦どっちかが嫌がってる名前なんて良くないし、子供だって嬉しくないよね、ってだけの話だよね
ごり押してる時点でその名前は駄目だよ
ごり押してる時点でその名前は駄目だよ
412: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:18.00 ID:N0rrYZu2
>>407
必死に擁護してるけど、旧臭男児が本領発揮するのは
子供が出来たり、義親と同居や近距離別居したりして
恋愛関係という二人だけの関係から家族という集団の関係に変わったときだよ
恋愛時代や、恋愛の延長の二人だけの新婚時代に上手く行ってたからって
この先も上手くやれるなんて保証は全然ない
旧臭男児が嫌われるのは、その古臭い家族観によるものだからね
家族観の違いは、義実家との付き合いや子育に出てくるもんだ
義実家と遠距離じゃ、そういう嫌われる面がまだあんまり出てないんじゃないの?
現に375の旦那も旧臭男児の兆候見せ始めてるし
ここでしっかり躾とかないと、本当に後々苦労すると思うよ
どうでもいいけど、昔、彼のDVや盗癖、虚言癖に悩む友達の愚痴聞いてて
「もう別れなよ、そんな男」て私が言ったら
「酷い!!彼の悪口は止めて!!」と怒られたことあったけど
あなたの擁護読んで、その人思い出したわw
必死に擁護してるけど、旧臭男児が本領発揮するのは
子供が出来たり、義親と同居や近距離別居したりして
恋愛関係という二人だけの関係から家族という集団の関係に変わったときだよ
恋愛時代や、恋愛の延長の二人だけの新婚時代に上手く行ってたからって
この先も上手くやれるなんて保証は全然ない
旧臭男児が嫌われるのは、その古臭い家族観によるものだからね
家族観の違いは、義実家との付き合いや子育に出てくるもんだ
義実家と遠距離じゃ、そういう嫌われる面がまだあんまり出てないんじゃないの?
現に375の旦那も旧臭男児の兆候見せ始めてるし
ここでしっかり躾とかないと、本当に後々苦労すると思うよ
どうでもいいけど、昔、彼のDVや盗癖、虚言癖に悩む友達の愚痴聞いてて
「もう別れなよ、そんな男」て私が言ったら
「酷い!!彼の悪口は止めて!!」と怒られたことあったけど
あなたの擁護読んで、その人思い出したわw
413: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:19.00 ID:eP/LV5ys
変な人がいますね
414: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:20.00 ID:XrjWyM2w
>>413
どうしたの?突然自己紹介なんか始めて?
どうしたの?突然自己紹介なんか始めて?
415: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:21.00 ID:b0lejjik
20数年、九州県に住んでたけど「九州男」なんて変な名前の人に出会ったことないよ。
あと九州男児は外では奥さんに男を立ててもらっていばってるけど、家では奥さんの尻に敷かれまくってるよw
「男気がある、頼もしい、行動力がある、というプラスイメージ」は奥さんの内助の功により成り立つ勘違い。
あと九州男児は外では奥さんに男を立ててもらっていばってるけど、家では奥さんの尻に敷かれまくってるよw
「男気がある、頼もしい、行動力がある、というプラスイメージ」は奥さんの内助の功により成り立つ勘違い。
416: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:22.00 ID:/bujFv0j
>>407を読む限り>>375夫は結構頭良いね
理論武装できる頭の良さ+俺様+頑固者で柔軟性がない…
こいつは手強そうだww
結婚相手として最悪なのは関西人だと聞いていたけど、
関西人と九州男児ってどっこいどっこいだね
理論武装できる頭の良さ+俺様+頑固者で柔軟性がない…
こいつは手強そうだww
結婚相手として最悪なのは関西人だと聞いていたけど、
関西人と九州男児ってどっこいどっこいだね
417: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:23.00 ID:/YcYF0s6
>>407
>隼人はどう?→俺は○○(北九州の地名)の人間だから隼人とは違う
個人的には九州男=九州男児=薩摩隼人・肥後もっこすのイメージ
その北九州の地名や偉人から漢字もらったりするほうがいいと思う
>隼人はどう?→俺は○○(北九州の地名)の人間だから隼人とは違う
個人的には九州男=九州男児=薩摩隼人・肥後もっこすのイメージ
その北九州の地名や偉人から漢字もらったりするほうがいいと思う
418: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:24.00 ID:HfgwZtHf
九州男は精神的見栄っ張りで面倒くさいなぁ
419: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:25.00 ID:z6oTK1Ej
>>407
「九州」じゃなく、出身地のもっと細かい地名から取るとかはどうかな
例えば博多なら博司とか
ウチの旦那が北海道出身で、同じようなこと言い出したけど、話し合った結果、北海道→雪→幸(ゆき)ってことで、「幸○」で折り合えたよ
九州男だとどうしても珍名の部類に入ってしまうので、子どもが苦労しないような名前に決まるといいね!
「九州」じゃなく、出身地のもっと細かい地名から取るとかはどうかな
例えば博多なら博司とか
ウチの旦那が北海道出身で、同じようなこと言い出したけど、話し合った結果、北海道→雪→幸(ゆき)ってことで、「幸○」で折り合えたよ
九州男だとどうしても珍名の部類に入ってしまうので、子どもが苦労しないような名前に決まるといいね!
420: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:26.00 ID:OsDbASa9
旦那が「九州男」に改名すればいいんじゃないかな
名刺もかっこよくなるし、上司も絶賛してくれる。
旦那両親もそれでこそ「九州男」だ!と喜んでくれるよ
普段は名字で認識されてるだろうから、改名しても周りが戸惑うって
こともないよ、自信を持って俺は九州男だ!って名乗ればいい
旦那両親はなんで旦那に「九州男」ってつけなかったんだろうね。
将来ほかの土地に行ってしまうかもしれないんだから、
一生とれない名札に「九州男」ってつけとけば良かったのに
名刺もかっこよくなるし、上司も絶賛してくれる。
旦那両親もそれでこそ「九州男」だ!と喜んでくれるよ
普段は名字で認識されてるだろうから、改名しても周りが戸惑うって
こともないよ、自信を持って俺は九州男だ!って名乗ればいい
旦那両親はなんで旦那に「九州男」ってつけなかったんだろうね。
将来ほかの土地に行ってしまうかもしれないんだから、
一生とれない名札に「九州男」ってつけとけば良かったのに
422: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:28.00 ID:ISxF3PpC
>>420
同意
375は、まずは「夫婦二人で名前を考える」てことと
俺のルーツだとか俺の趣味だとか親の自己主張じゃなくて
「子供の立場にたって名前を考える」という
基本的なことから始めた方がいい
なんか、375旦那は「○○ママて呼ばれると、私の気分がいい」て理由で
完全自己満足のキラキラネーム付けちゃう母親の男版だわ
肝心の子供のことは完全に置いてけぼり
同意
375は、まずは「夫婦二人で名前を考える」てことと
俺のルーツだとか俺の趣味だとか親の自己主張じゃなくて
「子供の立場にたって名前を考える」という
基本的なことから始めた方がいい
なんか、375旦那は「○○ママて呼ばれると、私の気分がいい」て理由で
完全自己満足のキラキラネーム付けちゃう母親の男版だわ
肝心の子供のことは完全に置いてけぼり
424: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:30.00 ID:DsjGhMpy
「九州男」じゃどれだけアツく語られたって、他人の目には親の悪ふざけにしか見えないレベル。
いちいち「親はこんな想いでつけてくれたんです」って言って歩くわけにいかないんだからやめてあげて。
旦那さん、今回の話だけでモラハラだなんだと決め付けるのは馬鹿げてるけど、多分、今まで名づけとか特に関心ないタイプの人だったんじゃない?
頭のあんまり使ったことない部分をフル回転させた結果、うっかり閃いちゃってフィーバーしてるのでは。
ああ言えばこう言う性格の人みたいだから、奥さんも理屈より勢いで押し切った方がいいかも。
いちいち「親はこんな想いでつけてくれたんです」って言って歩くわけにいかないんだからやめてあげて。
旦那さん、今回の話だけでモラハラだなんだと決め付けるのは馬鹿げてるけど、多分、今まで名づけとか特に関心ないタイプの人だったんじゃない?
頭のあんまり使ったことない部分をフル回転させた結果、うっかり閃いちゃってフィーバーしてるのでは。
ああ言えばこう言う性格の人みたいだから、奥さんも理屈より勢いで押し切った方がいいかも。
432: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:38.00 ID:o/cQyGxS
>でも、旦那はなんというか、地元に戻れない代わりに、自分のルーツ的なものを息子に残したいといった思いもあるよう
この一文でうへえっって思う
地元愛が強すぎるのって気持ち悪い
大人になっても中学の同級生と常につるんでるDQN特有の感情に通じる
この一文でうへえっって思う
地元愛が強すぎるのって気持ち悪い
大人になっても中学の同級生と常につるんでるDQN特有の感情に通じる
433: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:39.00 ID:Y7Nze5hY
>>432
九州男児て、やたら地元を誇りに思ってるとことか
男尊女卑なとことか韓国人に似てるよね
九州男児て、やたら地元を誇りに思ってるとことか
男尊女卑なとことか韓国人に似てるよね
434: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:40.00 ID:31jfSCzD
男の子の名前は旦那が、女の子の名前は妻がつけるという約束が肝だと思う
もし次に女の子が産まれたら嫁がどんな名前つけても文句言わないから(実際は言いまくると思うが)
前から決めてある約束通り、お前も文句言うなよみたいになってるんじゃね
前から決めてた約束なんだから絶対で当然の契約、反故にするとはって逆にキレて来そう
旦那を信じて約束をしてしまったのが間違いのもとだったね
>>376に同意で、権威に弱そうだからクズオに賛成の旦那上司とか
旦那親戚の世話になった人とかに九州男ってどう思うか聞いてもらうのは?
まともそうな人たちまでクズオ推しなら…屑男には悪いけど諦めるしかないかもw
もし次に女の子が産まれたら嫁がどんな名前つけても文句言わないから(実際は言いまくると思うが)
前から決めてある約束通り、お前も文句言うなよみたいになってるんじゃね
前から決めてた約束なんだから絶対で当然の契約、反故にするとはって逆にキレて来そう
旦那を信じて約束をしてしまったのが間違いのもとだったね
>>376に同意で、権威に弱そうだからクズオに賛成の旦那上司とか
旦那親戚の世話になった人とかに九州男ってどう思うか聞いてもらうのは?
まともそうな人たちまでクズオ推しなら…屑男には悪いけど諦めるしかないかもw
436: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:42.00 ID:6RDEENfG
>>434
私もそう思う
更に穿った見方をするならば旦那が楽しみにしてるのは
「九州男(男の子)」であって「ふたりの子供」ではない
女の子が産まれたら君が名前付けたらいいよ、というより
女が産まれたら勝手にすれば?てな風を感じる
いっその事友達とかが集まった時(旦那のいる時)に九州男の話したらどう?
大抵の人はpgrすると思うけど、そしたら目が覚めない?
私もそう思う
更に穿った見方をするならば旦那が楽しみにしてるのは
「九州男(男の子)」であって「ふたりの子供」ではない
女の子が産まれたら君が名前付けたらいいよ、というより
女が産まれたら勝手にすれば?てな風を感じる
いっその事友達とかが集まった時(旦那のいる時)に九州男の話したらどう?
大抵の人はpgrすると思うけど、そしたら目が覚めない?
437: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:43.00 ID:+AGgUFKx
>>436
2ちゃんならpgrする奴は多いが、
リアルで面と向かってpgrするやつは滅多にいない
2ちゃんならpgrする奴は多いが、
リアルで面と向かってpgrするやつは滅多にいない
435: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:41.00 ID:CKCI1uPs
でも実際、その名前が良いと思ってる人から意見聞かれてもイエスしか言えないよな
友人とか上司とか
身内ならともかく
友人とか上司とか
身内ならともかく
438: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:44.00 ID:stfh04QA
じゃあここに呼ぶしかないな
439: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:45.00 ID:oqdNEJU8
そんな凝り固まった奴に来られても不快なだけ
って、旦那さんに言ってやってくだされ
あなた他人から見てとてつもなく不快な言動してる、って
って、旦那さんに言ってやってくだされ
あなた他人から見てとてつもなく不快な言動してる、って
440: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:46.00 ID:7TShaD5e
>>439
2chでちょっと聞いただけで、そこまで言い切れるのがすごいです
2chでちょっと聞いただけで、そこまで言い切れるのがすごいです
442: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:48.00 ID:o/cQyGxS
九州男がわりとある名前というのは地元に限定してのことでしょ
>>415みたいに九州にいても遭遇したことない、って人もいるんだから
そもそも都市部ではいないのかも
田舎に一生住むことが決定してるならまだしも今現在地元を離れているんだから
地元の人間以外からは吹き出されるような珍名だってことは承知しておいたほうがいいんじゃ
>>415みたいに九州にいても遭遇したことない、って人もいるんだから
そもそも都市部ではいないのかも
田舎に一生住むことが決定してるならまだしも今現在地元を離れているんだから
地元の人間以外からは吹き出されるような珍名だってことは承知しておいたほうがいいんじゃ
444: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:50.00 ID:xwLJXRxn
九州男がステキな名前と判断されてるなら、
四国男とか東京男とかバリエーションあるはずなのにねw
そんな名前つけるのは九州の一部の凝り固まった考えの人だけで、
子供のことを一切考えないキラキラネームと同レベル。
由来や親の思いがあれば良いってものではない。
四国男とか東京男とかバリエーションあるはずなのにねw
そんな名前つけるのは九州の一部の凝り固まった考えの人だけで、
子供のことを一切考えないキラキラネームと同レベル。
由来や親の思いがあれば良いってものではない。
445: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:51.00 ID:h/5eDUsx
九州男とか何の釣りかと思ったわ。
変過ぎて面白いね
変過ぎて面白いね
446: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:52.00 ID:c5EoT5jx
話し合ってる最中かな。
このスレを印刷して見せたらいいんじゃない?
どうしても北九州を大事にしたいなら福岡の「福」(九州以外の人にも福をもたらす)
門司の「司」小倉の倉が入ってる「創」
(港町北九州らしい、海のようにスケールが大きくて
おおらかな父の血をひく子)あたりの
字を使うのはどうかな。
このスレを印刷して見せたらいいんじゃない?
どうしても北九州を大事にしたいなら福岡の「福」(九州以外の人にも福をもたらす)
門司の「司」小倉の倉が入ってる「創」
(港町北九州らしい、海のようにスケールが大きくて
おおらかな父の血をひく子)あたりの
字を使うのはどうかな。
453: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:44:59.00 ID:GyscmK2i
>>375
旦那あれだな。休日には作務衣着て雪駄履いて、
創作和風居酒屋のオーナーになるのが夢だな多分。
あと長渕ファンだな多分。
旦那あれだな。休日には作務衣着て雪駄履いて、
創作和風居酒屋のオーナーになるのが夢だな多分。
あと長渕ファンだな多分。
455: 375 2013/06/20(木) 00:45:01.00 ID:of2uOCkE
長々とひっぱってすみません。375です。旦那と話し合ってきました。
家庭板に移ったらという意見がありましたし、話し合いの内容が少し長くなるので、以降は離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ82に移ろうと思います。
こちらのスレの皆様にはお世話になりまして、ありがとうございました。
皆さんの反応を見て、私が最初に感じた違和感は間違いじゃなかったんだと背中を押されました。
くすおくすおと聞きすぎて、もうなんだか普通に耳に慣れて来た部分もあったので、
やっぱり変な名前なんだ!と認識できて良かったです。
最後に、九州の義父や主人の兄弟、友人には帰省の度によくしてもらっていますが、みなさん男尊女卑なところなどない、気持ちの良い方ばかりです。
旦那が九州男児のマイナスイメージそのままに変な名前をつけたがったせいで、九州出身者の男性には肩身の狭い思いをさせてしまって申し訳ないです。
旦那にしても、話を聞く限り、>>424さんの言うように、うっかり閃いちゃってフィーバーしてるのが一番近いように思います。妊娠してもないのにマタニティハイというか…。
早く目を覚ましてくれる事を祈るばかりです。
>>453
私も聞いて最初に「長渕かよ!」と思いましたw
普段はスピッツを聞いている草食系なんですがね…。
家庭板に移ったらという意見がありましたし、話し合いの内容が少し長くなるので、以降は離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ82に移ろうと思います。
こちらのスレの皆様にはお世話になりまして、ありがとうございました。
皆さんの反応を見て、私が最初に感じた違和感は間違いじゃなかったんだと背中を押されました。
くすおくすおと聞きすぎて、もうなんだか普通に耳に慣れて来た部分もあったので、
やっぱり変な名前なんだ!と認識できて良かったです。
最後に、九州の義父や主人の兄弟、友人には帰省の度によくしてもらっていますが、みなさん男尊女卑なところなどない、気持ちの良い方ばかりです。
旦那が九州男児のマイナスイメージそのままに変な名前をつけたがったせいで、九州出身者の男性には肩身の狭い思いをさせてしまって申し訳ないです。
旦那にしても、話を聞く限り、>>424さんの言うように、うっかり閃いちゃってフィーバーしてるのが一番近いように思います。妊娠してもないのにマタニティハイというか…。
早く目を覚ましてくれる事を祈るばかりです。
>>453
私も聞いて最初に「長渕かよ!」と思いましたw
普段はスピッツを聞いている草食系なんですがね…。
456: 名無しの心子知らず 2013/06/20(木) 00:45:02.00 ID:DPR1XDR/
旦那が九州男の名前で、飲食店に電話予約して一発で通じるか試してみれば良いのに。
くすおなんて、聞きなれないから何回も聞き直されると思うよ。
九州では、通用しても他県には通用しない。
ああ、そうだ。
大混雑の時間帯…できれば、学生がたくさんいる時に、離れた距離から九州男と最初下の名前だけで叫びフルネームで旦那に呼び掛けてみるのは?
誰も振り返らない、笑わないのなら受け入れるけど一人でも反応したら名前を二人で考え直すって賭けを提案する。
その反応は、我が子が一生体験することだからね。
うまく提案にのったら、旦那が顔を知らない友人に協力要請して反応して貰って…とか駄目かねぇ?
くすおなんて、聞きなれないから何回も聞き直されると思うよ。
九州では、通用しても他県には通用しない。
ああ、そうだ。
大混雑の時間帯…できれば、学生がたくさんいる時に、離れた距離から九州男と最初下の名前だけで叫びフルネームで旦那に呼び掛けてみるのは?
誰も振り返らない、笑わないのなら受け入れるけど一人でも反応したら名前を二人で考え直すって賭けを提案する。
その反応は、我が子が一生体験することだからね。
うまく提案にのったら、旦那が顔を知らない友人に協力要請して反応して貰って…とか駄目かねぇ?
344: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 09:29:58.88 0
育児板▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part176▲▽▲で相談していたものです。
スレ住人の方から、家庭板案件になっているとのことで移動を勧められまして、こちらに移ってきました。
もし別の該当スレがありましたらお手数ですが誘導していただけると助かります。
以下育児板から転載します。
※同じ内容なので省略します。
スレ住人の方から、家庭板案件になっているとのことで移動を勧められまして、こちらに移ってきました。
もし別の該当スレがありましたらお手数ですが誘導していただけると助かります。
以下育児板から転載します。
※同じ内容なので省略します。
347: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 09:43:21.19 0
昨晩の話し合いの内容としましては、まず、勝手に話を進めて欲しくない、
どうして先に親に言うのか、名前は最終的には夫婦ふたりとも納得できる名前をつけたい、と伝えました。
すると親から電話が来て子供の名前は決めたのかと聞かれたから、
「自分は九州男がいいと思ってる」とあくまで候補として教えたとのこと。
その点はどうやら私の早合点のようでした。
そして、旦那は男児の名前だったら自分が決めると話していたけど、それはあくまで候補の話。
決めるときは夫婦で納得したものを決めたいと思っているそうです。その点も安心しました。
当初の約束(男児なら旦那、女児なら私が名付け)があったので、
最悪無理矢理出生届けを出されてしまうのかと思っていたので…。
ただし、九州男(くすお)は自分ではかなり気に入っており、子供に誇れる
いい名前だと思っているから、否定するなら自分を納得させて欲しい、とも言われました。
そこでいただいたレスの内容を参考に説得を試みましたが…。
子供の名前に親のプロフィールを入れるのは親のエゴでは?
→親の願いを込めるのもエゴ。名付けはみなエゴでしかない。ならば、ルーツを記すのに何の問題があるのか。
例えば外国在住ならば、自分は故郷への思いを込めて日本を由来とした名前を考えたと思う。
今時男児の名前に「男」って。周囲から浮いて苦労すると思う
→キラキラネームの中で浮いたからって何?でもどうしてもというなら「生」でもいい。九州生くすお。
(これならまだ…と一瞬思いましたが、でも北国生まれなのに九州生って)
女の子なら私が阿蘇子とつけていいの?
→本当にそんな名前がいいと思ってるの?あてつけみたいなことやめなよ。
例えば次に女の子で「道子」とつけたいならならそれはそれでいいと思うけど。
九州男児はよくないイメージもある。特に結婚の際に警戒されるのではないか
→イメージごときで結婚をやめる女とは最初から結婚しない方がいい。
と、こんな感じで…。
どうして先に親に言うのか、名前は最終的には夫婦ふたりとも納得できる名前をつけたい、と伝えました。
すると親から電話が来て子供の名前は決めたのかと聞かれたから、
「自分は九州男がいいと思ってる」とあくまで候補として教えたとのこと。
その点はどうやら私の早合点のようでした。
そして、旦那は男児の名前だったら自分が決めると話していたけど、それはあくまで候補の話。
決めるときは夫婦で納得したものを決めたいと思っているそうです。その点も安心しました。
当初の約束(男児なら旦那、女児なら私が名付け)があったので、
最悪無理矢理出生届けを出されてしまうのかと思っていたので…。
ただし、九州男(くすお)は自分ではかなり気に入っており、子供に誇れる
いい名前だと思っているから、否定するなら自分を納得させて欲しい、とも言われました。
そこでいただいたレスの内容を参考に説得を試みましたが…。
子供の名前に親のプロフィールを入れるのは親のエゴでは?
→親の願いを込めるのもエゴ。名付けはみなエゴでしかない。ならば、ルーツを記すのに何の問題があるのか。
例えば外国在住ならば、自分は故郷への思いを込めて日本を由来とした名前を考えたと思う。
今時男児の名前に「男」って。周囲から浮いて苦労すると思う
→キラキラネームの中で浮いたからって何?でもどうしてもというなら「生」でもいい。九州生くすお。
(これならまだ…と一瞬思いましたが、でも北国生まれなのに九州生って)
女の子なら私が阿蘇子とつけていいの?
→本当にそんな名前がいいと思ってるの?あてつけみたいなことやめなよ。
例えば次に女の子で「道子」とつけたいならならそれはそれでいいと思うけど。
九州男児はよくないイメージもある。特に結婚の際に警戒されるのではないか
→イメージごときで結婚をやめる女とは最初から結婚しない方がいい。
と、こんな感じで…。
348: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 09:51:47.43 0
九州男はないわ
しかも子供は北日本生れの北日本育ち
さらに、両親共に九州生まれの九州育ちてわけじゃなくて
九州生まれは旦那だけでしょ?
子供の名前だけで旦那の家庭内での俺様ぶりがよく分かるイヤな名前だわ
てか、あの悪名高い九州男児を全力アピールとか、バカなんじゃないの?
しかも子供は北日本生れの北日本育ち
さらに、両親共に九州生まれの九州育ちてわけじゃなくて
九州生まれは旦那だけでしょ?
子供の名前だけで旦那の家庭内での俺様ぶりがよく分かるイヤな名前だわ
てか、あの悪名高い九州男児を全力アピールとか、バカなんじゃないの?
349: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 09:55:41.61 0
> 否定するなら自分を納得させて欲しい
結局九州男しかないんじゃんw
二人で納得することなんか考えてない
結局九州男しかないんじゃんw
二人で納得することなんか考えてない
351: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 09:58:18.63 0
>>347
>イメージごときで結婚をやめる女とは最初から結婚しない方がいい。
この辺の考え方は相当おかしい
名前は一生ものだから、マイナスのイメージがあるものや、
縁起が悪いとされるものは避けてあげるもの
あえてマイナスのイメージがあると分かっていながらその名前にして
それで苦労するのは子供だよ?
子供に苦労負わせても親の趣味に走るとか
およそ人の親の考え方じゃないな
>イメージごときで結婚をやめる女とは最初から結婚しない方がいい。
この辺の考え方は相当おかしい
名前は一生ものだから、マイナスのイメージがあるものや、
縁起が悪いとされるものは避けてあげるもの
あえてマイナスのイメージがあると分かっていながらその名前にして
それで苦労するのは子供だよ?
子供に苦労負わせても親の趣味に走るとか
およそ人の親の考え方じゃないな
352: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:01:41.01 0
→ルーツを記すのに何の問題があるのか
二人の子供なので片方のルーツだけを入れるのはおかしい
この先何人も子供産むかわからないし
ほしくても出来ない可能性がある
二人の子供なので片方のルーツだけを入れるのはおかしい
この先何人も子供産むかわからないし
ほしくても出来ない可能性がある
355: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:07:20.28 0
>>347
>いい名前だと思っているから、否定するなら自分を納得させて欲しい、とも言われました。
やっぱ旧臭男児は噂に違わぬカスだわ
これは逆だろ?
渋る相手を納得させる必要があるのは、提案した側だよ
もし相手が渋ったら、提案した側が渋る側を説得するのが正常な人間関係のあり方
もしかして、デートコース決めるときなんかも
あなたが行きたくないとこ旦那が行きたいとき
渋るあなたが、行きたがる旦那を納得させたりしてきたわけ?
普通は、行きたがってる旦那が、渋るあなたにその場所の楽しさ説いたりして
なんとか説得するものでしょうよ
そこはかとなく言ってることにモラハラ臭が漂ってる
もしかして、すっかりそれが当たり前になっちゃってて、
旦那のおかしい部分見つけるアンテナ壊れてんの?
>いい名前だと思っているから、否定するなら自分を納得させて欲しい、とも言われました。
やっぱ旧臭男児は噂に違わぬカスだわ
これは逆だろ?
渋る相手を納得させる必要があるのは、提案した側だよ
もし相手が渋ったら、提案した側が渋る側を説得するのが正常な人間関係のあり方
もしかして、デートコース決めるときなんかも
あなたが行きたくないとこ旦那が行きたいとき
渋るあなたが、行きたがる旦那を納得させたりしてきたわけ?
普通は、行きたがってる旦那が、渋るあなたにその場所の楽しさ説いたりして
なんとか説得するものでしょうよ
そこはかとなく言ってることにモラハラ臭が漂ってる
もしかして、すっかりそれが当たり前になっちゃってて、
旦那のおかしい部分見つけるアンテナ壊れてんの?
353: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:02:44.98 0
あくまで個人的な感想だが、九州男(クスオ)という名前に不快感は感じない。
今時のキラキラDQNよりはよほどいい名前だと感じる。
子ども本人がナヨナヨっとした人に育ったら、名前とそぐわないかもしれないけど。
なので、相談者には「え?そこまでイヤ?」と思う。
まあ自分だったら配偶者と意見が違ったとしても自分の意見を押し通そうとは思わないけど
自分のこだわりの部分を否定するのだったら、それなりに納得できる言葉はほしいかな・・・
ちなみに私は関西出身(女)
今時のキラキラDQNよりはよほどいい名前だと感じる。
子ども本人がナヨナヨっとした人に育ったら、名前とそぐわないかもしれないけど。
なので、相談者には「え?そこまでイヤ?」と思う。
まあ自分だったら配偶者と意見が違ったとしても自分の意見を押し通そうとは思わないけど
自分のこだわりの部分を否定するのだったら、それなりに納得できる言葉はほしいかな・・・
ちなみに私は関西出身(女)
356: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:08:37.11 0
>>353
じゃああなたの息子には関西男とでも名づけたら?
じゃああなたの息子には関西男とでも名づけたら?
354: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:05:58.81 0
>>347
全部論破してる内容に無理がないと思う
あなたが九州男がいやな理由がそこに入ってないんじゃないか?
なぜあなたが納得できないのかがそこに隠されている
もっとわがままな理由があるんじゃないの?
それをいうと自分が責められそうで言えない理由みたいなのが
くすお という読みがなにかの方言や隠語に近い印象があるとかかな?
それをここに書く必要はないけど旦那に行ってちゃんと論破してもらったほうがいいと思う
あなたが納得できるまで心の中の言いにくい反対理由も正直に話してしまいなよ
全部論破してる内容に無理がないと思う
あなたが九州男がいやな理由がそこに入ってないんじゃないか?
なぜあなたが納得できないのかがそこに隠されている
もっとわがままな理由があるんじゃないの?
それをいうと自分が責められそうで言えない理由みたいなのが
くすお という読みがなにかの方言や隠語に近い印象があるとかかな?
それをここに書く必要はないけど旦那に行ってちゃんと論破してもらったほうがいいと思う
あなたが納得できるまで心の中の言いにくい反対理由も正直に話してしまいなよ
357: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:09:47.72 0
>>354
いや、九州男はないだろ
名前で膿家アピールするようなもの
いや、九州男はないだろ
名前で膿家アピールするようなもの
358: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:11:30.16 0
>>354
普通に変な名前だから嫌ではだめなの?
明確な理由=変な名前
だと読み取ったんだけど
普通に変な名前だから嫌ではだめなの?
明確な理由=変な名前
だと読み取ったんだけど
359: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:11:59.09 0
子供のルーツを名前に付けたいとか言ってるけど
旦那は自分一人の子供だとでも思ってるわけ?
嫁側のルーツまるで無視とか、もう怒ってもいい場面だと思うけど
旦那は自分一人の子供だとでも思ってるわけ?
嫁側のルーツまるで無視とか、もう怒ってもいい場面だと思うけど
360: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:15:49.37 0
もう少し視点変えて、普通の親みたいに
どんな子に育って欲しいとかそういう親の願いを子供の名前に込めたら?
子供の名前は、故郷を懐かしむ親の思いを綴る日記帳じゃないんだよ
そういうのはチラシの裏にでも書いてろよ
どうしても九州への思いを名前にしたいなら旦那に改名させろ
子供を巻き込むな
どんな子に育って欲しいとかそういう親の願いを子供の名前に込めたら?
子供の名前は、故郷を懐かしむ親の思いを綴る日記帳じゃないんだよ
そういうのはチラシの裏にでも書いてろよ
どうしても九州への思いを名前にしたいなら旦那に改名させろ
子供を巻き込むな
361: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:17:03.77 0
えっ関西男って名前は聞いたことないけどクスオって結構南では
ある名前だよ・・・知り合いにもクスオさん実在するし・・・
九州方面の友達が多いからか、「あるある」くらいの名前なんだけど
ああ相談者が身の回りで「聞いたことない」「普通じゃない」から「ないだろ」になるのか
でもたぶんその感覚は、相談者のご主人とは違う感覚じゃないかな
ご主人は割りと普通の名前だと思ってると思う
どうすれば感覚の違いを埋めれるんだろうね・・・
ある名前だよ・・・知り合いにもクスオさん実在するし・・・
九州方面の友達が多いからか、「あるある」くらいの名前なんだけど
ああ相談者が身の回りで「聞いたことない」「普通じゃない」から「ないだろ」になるのか
でもたぶんその感覚は、相談者のご主人とは違う感覚じゃないかな
ご主人は割りと普通の名前だと思ってると思う
どうすれば感覚の違いを埋めれるんだろうね・・・
364: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:20:23.56 0
>>361
九州で暮らすぶんには問題ないと思うけど
相談者は北日本で暮らすんだからわざわざ九州以外でマイナスイメージの名前つけるのは…
九州で暮らすぶんには問題ないと思うけど
相談者は北日本で暮らすんだからわざわざ九州以外でマイナスイメージの名前つけるのは…
365: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:20:58.06 0
>>361
年配の人にはある名前なの知ってるけど、今時ご当地ネームはないと思う
年配の人にはある名前なの知ってるけど、今時ご当地ネームはないと思う
366: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:21:35.63 0
旦那が自分のルーツを誇りたいならビジネスネームで自分が九州男を使えば良いじゃん。
旦那がそのルーツにこだわるのは子供、特に男の子は男側のモノっていう意識が根底に
あるからだよ。それは子供の為の名前じゃ無くて旦那と旦那の実家の為の名前だよ。
奥様側の家の事なんか確実に頭にないよね。
旦那がそのルーツにこだわるのは子供、特に男の子は男側のモノっていう意識が根底に
あるからだよ。それは子供の為の名前じゃ無くて旦那と旦那の実家の為の名前だよ。
奥様側の家の事なんか確実に頭にないよね。
367: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:22:42.39 0
どうやら今までに聞いたこと無い人にはヘンな名前と思われる名前みたいだね
2コ上にその名前の先輩がいて小中高いっしょで中高いっしょの部活だったし
他にもその名前の人知ってるからまったく違和感ないは
よくあるとはいわないけど普通の名前としか思わん
どこがヘンに感じる原因なんだろう?
2コ上にその名前の先輩がいて小中高いっしょで中高いっしょの部活だったし
他にもその名前の人知ってるからまったく違和感ないは
よくあるとはいわないけど普通の名前としか思わん
どこがヘンに感じる原因なんだろう?
369: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:24:21.46 0
>>367
クスオの音がよくない
クズオ言われること間違いなし
クスオの音がよくない
クズオ言われること間違いなし
368: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:23:10.36 0
もう旦那には、東北男とか嫁のルーツを示す名前提案して
旦那がゴネたら「反対なら私を納得させろ」でいいんじゃねえの?
旦那がゴネたら「反対なら私を納得させろ」でいいんじゃねえの?
371: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:27:47.35 0
>>368
ああ、それいいアイディアかもw
「私のルーツを子供の名前に付けたい」「私のルーツを名前に付けて何が悪い?」でいいんじゃない?
ああ、それいいアイディアかもw
「私のルーツを子供の名前に付けたい」「私のルーツを名前に付けて何が悪い?」でいいんじゃない?
373: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:29:45.90 0
>>368
名案w!!
それか旦那さんと奥さんの出身地の文字を一文字ずつ組み合わせるとか。
考えてみれば酷い話だよね、自分だけの子供だと思ってるのか。
奥さんの御両親もショック受けるでしょう。
名案w!!
それか旦那さんと奥さんの出身地の文字を一文字ずつ組み合わせるとか。
考えてみれば酷い話だよね、自分だけの子供だと思ってるのか。
奥さんの御両親もショック受けるでしょう。
374: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:29:56.77 0
わざわざイヤがらせみたいに変な名前を提示しなくても、
相談者の思いのこもった納得できるいい名前を考えてみたら?
東北のルーツをこめたいなら、たとえば相談者が宮沢賢治のファンなら
「ケンジ」とか(たとえばですよ、たとえば)
それで「こっちの方がいいと思うの」って言ってみたらどうかな
相談者の思いのこもった納得できるいい名前を考えてみたら?
東北のルーツをこめたいなら、たとえば相談者が宮沢賢治のファンなら
「ケンジ」とか(たとえばですよ、たとえば)
それで「こっちの方がいいと思うの」って言ってみたらどうかな
375: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:32:25.79 0
相談者は男子なら夫に候補だすの了承したんでしょ?
変な名前を拒否はできても嫁が候補だすのは約束違反にならんか?
変な名前を拒否はできても嫁が候補だすのは約束違反にならんか?
376: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:32:51.03 0
> 旦那の親にも~今時珍しい硬派な名前!と大絶賛
> 「奇抜すぎない?」
> 「くすお?ええ~っ?(笑)」なんて対応しただけで、かなり不機嫌になってました…。
ここら辺りだよね
変な名前だと感じちゃってるけど言えない雰囲気
変だから嫌って言えたら楽なんだろうけど余計こじれそうだよね
> 「奇抜すぎない?」
> 「くすお?ええ~っ?(笑)」なんて対応しただけで、かなり不機嫌になってました…。
ここら辺りだよね
変な名前だと感じちゃってるけど言えない雰囲気
変だから嫌って言えたら楽なんだろうけど余計こじれそうだよね
378: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:34:22.48 0
旦那が、息子の命名権のみ欲しがって
娘の命名権は嫁任せてのが、いかにも悪名高き旧臭男児だわ
旦那にとっては息子こそが重要で、息子だけは自分の思うようにしたいんだろうな
娘の命名を嫁に任せたのは、おそらく娘はどうでもいいんだろう
離婚になったら、息子だけは誘拐してでも実家に連れ帰りそうだ
娘の命名権は嫁任せてのが、いかにも悪名高き旧臭男児だわ
旦那にとっては息子こそが重要で、息子だけは自分の思うようにしたいんだろうな
娘の命名を嫁に任せたのは、おそらく娘はどうでもいいんだろう
離婚になったら、息子だけは誘拐してでも実家に連れ帰りそうだ
380: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:36:35.63 0
九州男だから、モロに「九州男児」を想像して、
何か現代っ子にはそぐわない荒っぽいイメージしか
ないんだよね。
読みだけ「くすお」で、例えば字を変えて
楠雄にするとか。
字面でずいぶん変わると思うんだけど、そういう
折衷案じゃダメかしらん。
何か現代っ子にはそぐわない荒っぽいイメージしか
ないんだよね。
読みだけ「くすお」で、例えば字を変えて
楠雄にするとか。
字面でずいぶん変わると思うんだけど、そういう
折衷案じゃダメかしらん。
382: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:40:46.42 0
>>380
それならだいぶやわらぐよね
響きは悪いとは思わないけど字がなあ
京子なら大丈夫でも凶子は?みたいな
それならだいぶやわらぐよね
響きは悪いとは思わないけど字がなあ
京子なら大丈夫でも凶子は?みたいな
385: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:48:09.48 0
ん?
この旦那の発想だと「九州男」という漢字でないとダメなんじゃないの?
ていうか、うちのパソコン九州男が一発変換できた
本当に存在する名前なんだね
この旦那の発想だと「九州男」という漢字でないとダメなんじゃないの?
ていうか、うちのパソコン九州男が一発変換できた
本当に存在する名前なんだね
388: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:51:24.05 0
>>385
ちょっと前までは、九州でときどきいた名前だよ
まあ、時代的には虎五郎さんとかも普通にいた時代だけどw
ちょっと前までは、九州でときどきいた名前だよ
まあ、時代的には虎五郎さんとかも普通にいた時代だけどw
391: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:54:13.08 0
九州生は絶対ないわ
相手「九州のお生まれなんですよね?」
子供「いえ、茨城です」
相手「www」
というような会話が死ぬまで繰り返されそう
相手「九州のお生まれなんですよね?」
子供「いえ、茨城です」
相手「www」
というような会話が死ぬまで繰り返されそう
392: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:55:50.84 O
九州男なんて国会議員にもいるだろ
オンリーワンのDQNネームとは全然違う
九州の人間以外はつけないだけだ
私が嫌だからで相手の行動が制限できるわけないだろ
九州男 事件 で検索かけてこの名前の人間にどんな犯罪者がいるか
名字もあわせて犯罪者にヒットするのが一番いい
犯罪者と同じ名前は可哀想で押し切れるだろ
オンリーワンのDQNネームとは全然違う
九州の人間以外はつけないだけだ
私が嫌だからで相手の行動が制限できるわけないだろ
九州男 事件 で検索かけてこの名前の人間にどんな犯罪者がいるか
名字もあわせて犯罪者にヒットするのが一番いい
犯罪者と同じ名前は可哀想で押し切れるだろ
393: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 10:57:30.33 0
>>392
国会議員世代の名前だってのは、それだけで問題
国会議員世代の名前だってのは、それだけで問題
394: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 11:00:22.61 0
生まれてくる赤ちゃんは九州出身じゃないでしょ。
死ぬまで「九州出身ですか?」って言われて「いえいえ実は・・・」ってやるのは
かなり大変だよ。
勝手に九州出身だと思って話しかけてくる人とか絶対にいるし。
北日本で九州男じゃ話題にしてくださいと言ってるような物。
息子さんはあまり知らない九州について、常に尋ねられるというストレスを抱えることになる。
こんなことが理由でお父さんの出身地である九州が嫌いになったら意味ないよ。
ルーツやこだわりを命名に盛り込む場合は、あくまでさりげなくが鉄則だと思う。
九州男が悪いとは思わない、旦那さん本人が九州男に改名するなら止めないよ。
文字通り九州男なんだから、言われてもうれしいでしょう。
でも、北日本で生まれ育つ子供にはふさわしくない。
どうしても九州的な何かを入れたいなら、
お子さんが九州を好きになる文字にしてあげたらいいと思うよ。
死ぬまで「九州出身ですか?」って言われて「いえいえ実は・・・」ってやるのは
かなり大変だよ。
勝手に九州出身だと思って話しかけてくる人とか絶対にいるし。
北日本で九州男じゃ話題にしてくださいと言ってるような物。
息子さんはあまり知らない九州について、常に尋ねられるというストレスを抱えることになる。
こんなことが理由でお父さんの出身地である九州が嫌いになったら意味ないよ。
ルーツやこだわりを命名に盛り込む場合は、あくまでさりげなくが鉄則だと思う。
九州男が悪いとは思わない、旦那さん本人が九州男に改名するなら止めないよ。
文字通り九州男なんだから、言われてもうれしいでしょう。
でも、北日本で生まれ育つ子供にはふさわしくない。
どうしても九州的な何かを入れたいなら、
お子さんが九州を好きになる文字にしてあげたらいいと思うよ。
400: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 11:16:17.22 0
子供の名付けの件で相談させていただいているものです。
私が九州男がいやな理由は、単純に自分の地元では九州男という名はまず目にすることがなく、
珍奇に感じる/現代の子どもに似合わない/名前でからかわれそうと感じるからです
名付けに親のルーツを入れることについては、個人的にさほど不快に感じません。
生まれた場所にちなんでもいいし、季節にちなんでもいいし、の延長で、
別にルーツにちなんでもいいと考えています。
妻側のルーツは?という考えについては、子供はここで生まれここで育つのに、
わざわざルーツをアピールする必要性を感じないというか…。
例えばこれが逆の立場なら、自分のルーツも入れたいと思うのかもしれません。
納得させる側は旦那だという意見もありましたが、実際渋る私に、旦那は必死に説得をしてきています。
/自らのルーツを意識させることでアイデンティティがしっかりする
/名前に恥じぬよう、(多分ポジティブイメージの九州男児を)意識するようになる
/親子ともども、名前をきっかけに会話ができる…等。
自分の否定意見は次々と論破され、あれ?私の間隔が変?と思いだし、
スレをのぞいては最初の意識に立ち返ってる状態です。
でも、ちゃんと戦います。
結局旦那の説得にゆらいでしまうのは、自分の名付けビジョンがないからかなと思いました。
男児は旦那が~の約束もあって候補を考える事もしていませんでしたが、
自分では何も考えず「それはイヤ」だけじゃダメだろうと。
(これも最初、男の子の名前ってうかなばいな~、女の子ならいっぱいあるんだけどな~と
言ってしまって、じゃあ男児なら俺がとなった経緯がありまして…)
子供の将来を見据えて、しっかり考えます。
九州の偉人にちなんで、とか九州の土地から1字もらって(+親から子への思い)といった
アイデアも参考にしたいと思います。
みなさんたくさん考えて下さって、ありがとうございました。
きっといつか育った子供に「生まれてくる前こんなことがあって、たくさんの人に助けてもらった」
と伝えたいと思います。
私が九州男がいやな理由は、単純に自分の地元では九州男という名はまず目にすることがなく、
珍奇に感じる/現代の子どもに似合わない/名前でからかわれそうと感じるからです
名付けに親のルーツを入れることについては、個人的にさほど不快に感じません。
生まれた場所にちなんでもいいし、季節にちなんでもいいし、の延長で、
別にルーツにちなんでもいいと考えています。
妻側のルーツは?という考えについては、子供はここで生まれここで育つのに、
わざわざルーツをアピールする必要性を感じないというか…。
例えばこれが逆の立場なら、自分のルーツも入れたいと思うのかもしれません。
納得させる側は旦那だという意見もありましたが、実際渋る私に、旦那は必死に説得をしてきています。
/自らのルーツを意識させることでアイデンティティがしっかりする
/名前に恥じぬよう、(多分ポジティブイメージの九州男児を)意識するようになる
/親子ともども、名前をきっかけに会話ができる…等。
自分の否定意見は次々と論破され、あれ?私の間隔が変?と思いだし、
スレをのぞいては最初の意識に立ち返ってる状態です。
でも、ちゃんと戦います。
結局旦那の説得にゆらいでしまうのは、自分の名付けビジョンがないからかなと思いました。
男児は旦那が~の約束もあって候補を考える事もしていませんでしたが、
自分では何も考えず「それはイヤ」だけじゃダメだろうと。
(これも最初、男の子の名前ってうかなばいな~、女の子ならいっぱいあるんだけどな~と
言ってしまって、じゃあ男児なら俺がとなった経緯がありまして…)
子供の将来を見据えて、しっかり考えます。
九州の偉人にちなんで、とか九州の土地から1字もらって(+親から子への思い)といった
アイデアも参考にしたいと思います。
みなさんたくさん考えて下さって、ありがとうございました。
きっといつか育った子供に「生まれてくる前こんなことがあって、たくさんの人に助けてもらった」
と伝えたいと思います。
401: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 11:16:22.29 0
まあ、そもそも嫁が北国出身なのにそれを無視して
旦那のルーツだけで九州絡めることがおかしいわけだから
もう九州からは離れた方がいいと思う
旦那は、名前に付けるくらい純粋培養の旧臭男児が希望なら
そもそも地元で女見つけて結婚すればよかったんだよ
他県の人間と子供作っておきながら、嫁の出生地はなかったことにして
今更旧臭マンセーしてるとこがズレてる
旦那のルーツだけで九州絡めることがおかしいわけだから
もう九州からは離れた方がいいと思う
旦那は、名前に付けるくらい純粋培養の旧臭男児が希望なら
そもそも地元で女見つけて結婚すればよかったんだよ
他県の人間と子供作っておきながら、嫁の出生地はなかったことにして
今更旧臭マンセーしてるとこがズレてる
405: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 11:39:43.64 0
子供の人生がより良いものであるようにと願うのと
親の自尊心を満たすためのエゴはまるで違う
>名前でからかうような奴はどんな名でもからかう
>イメージごときで結婚をやめる女とは最初から結婚しない
それぞれは一見正論なのだけど、並べると傲慢な俺様が浮かび上がる
俺のやり方に倣わない者は相手にしてやらんという
そういう生き方を子供にしてほしいのか
親の自尊心を満たすためのエゴはまるで違う
>名前でからかうような奴はどんな名でもからかう
>イメージごときで結婚をやめる女とは最初から結婚しない
それぞれは一見正論なのだけど、並べると傲慢な俺様が浮かび上がる
俺のやり方に倣わない者は相手にしてやらんという
そういう生き方を子供にしてほしいのか
407: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 11:46:18.42 0
>>405
同意
その二つの問答以外にも全体通じて
俺のやり方が気に食わないなら出てけ!みたいな、
いかにも旧臭男児な感じの、上から目線の勘違い男の臭いがプンプンする
まあ>>344は、気付いてないんだろうな
モラハラ男といると、モラハラに対する察知能力が落ちるからね
同意
その二つの問答以外にも全体通じて
俺のやり方が気に食わないなら出てけ!みたいな、
いかにも旧臭男児な感じの、上から目線の勘違い男の臭いがプンプンする
まあ>>344は、気付いてないんだろうな
モラハラ男といると、モラハラに対する察知能力が落ちるからね
411: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 11:52:19.72 0
>>405
>名前でからかうような奴はどんな名でもからかう
一般的な名前なら、からかわれる率が少なくなるのは分かってるのにね。
子供が学校に上がって外に出ていくと、全ての悪意やからかいから身を守ることはできない、
でもせめて、それを少しでも減らしたい、と思うのが親なんだけど、
積極的にからかわせるみたいで、変だよね。
名前のことでとやかく言われても、子供自身にはどうしようもないことなんだから、
それで鍛えられて心が強くなる、ってこともないし。
>イメージごときで結婚をやめる女とは最初から結婚しない
相手の女性は結婚をやめるとは言わないかもしれない。でも、「九州男、と名付ける舅さんがいるなんて、
男尊女卑の家庭なのかしら…」と、よそさまの娘さんを、無駄に悩ませることになるかもしれないんだよね。
自分のところさえ良ければ、それでいいのか、という。
>名前でからかうような奴はどんな名でもからかう
一般的な名前なら、からかわれる率が少なくなるのは分かってるのにね。
子供が学校に上がって外に出ていくと、全ての悪意やからかいから身を守ることはできない、
でもせめて、それを少しでも減らしたい、と思うのが親なんだけど、
積極的にからかわせるみたいで、変だよね。
名前のことでとやかく言われても、子供自身にはどうしようもないことなんだから、
それで鍛えられて心が強くなる、ってこともないし。
>イメージごときで結婚をやめる女とは最初から結婚しない
相手の女性は結婚をやめるとは言わないかもしれない。でも、「九州男、と名付ける舅さんがいるなんて、
男尊女卑の家庭なのかしら…」と、よそさまの娘さんを、無駄に悩ませることになるかもしれないんだよね。
自分のところさえ良ければ、それでいいのか、という。
414: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 11:58:11.49 0
>>411
それだわ
結婚するときにこの名前つけた両親がついてくるって思うと…
それだわ
結婚するときにこの名前つけた両親がついてくるって思うと…
416: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 12:02:03.73 0
>>411
同意
無事恋愛結婚出来ればいいけど、女運が悪くて婚活が必要になったときに
旧臭男児なんて、男尊女卑の代名詞が名前じゃ相当マイナスだと思う
同意
無事恋愛結婚出来ればいいけど、女運が悪くて婚活が必要になったときに
旧臭男児なんて、男尊女卑の代名詞が名前じゃ相当マイナスだと思う
430: 名無しさん@HOME 2013/07/03(水) 12:45:15.78 0
出生届の提出には期限があるけど、名前が決まらなければ一旦「未定」で
出しておいて、名前が決まった後で追完届を出すこともできるよ。
だから、期限が迫っているからと慌てずに、じっくり相談して決めてね。
引用元:https://www.2ch.sc/出しておいて、名前が決まった後で追完届を出すこともできるよ。
だから、期限が迫っているからと慌てずに、じっくり相談して決めてね。
コメントする