950: マジレスさん 投稿日:2013/08/17(土) 22:06:56.83 ID:FqOD2G/K
浪人に失敗したことから立ち直れません。
勉強はしていました。っというより中学から勉強しかしてませんでした。
報われるとおもっていました。
なのに駄目でした。
今の大学は失敗に失敗を重ねて最後に要約引っかかった大学です。
一応は自分の取りたい資格を取れます。偏差値はお察し下さい。
私の人生は決まってしまいました。
日本は大学卒業後は消化試合だと思うんです。
もう、あとの人生は社会からは学生時代勉強してない怠け物として見られ。無名大は高卒より恥ずかしいと言われます。
高校の同級生は皆成功しています。
夏休みはずーっとこもりっきりで悩み続けてしまいました。将来を悲観して眠れないし、食欲もありません。前よりやる気も起きず、課題も手に付きません。
一応は、何より数年も勉強して結果を出せない自分に失望してしまったことです。年齢とお金の関係で学歴ロンダも厳しいです。絶望です。
954: 中古はUSED ◆SjqShkaeNQ 投稿日:2013/08/17(土) 22:45:15.15 ID:F8LXRR3M
>>950
働きながらやバイトしながら専門校やらで有力資格とればよいのでは。
956: 950 投稿日:2013/08/17(土) 23:08:41.87 ID:FqOD2G/K
>>954
レスありがとうです。
資格は大学在学中は必須のもの以外も取っていこうと思ってます。ダブルスクールは経済的に厳しいかもです。
でも、受験に未練があり過ぎて新しいことを始めるのに勇気がいるのが実情です。
955: マジレスさん 投稿日:2013/08/17(土) 23:06:52.43 ID:zst9Xqk9
>>950
絶望するのが早すぎる
適当にあと40年くらい生きてから絶望して下さい
贅沢です
957: マジレスさん 投稿日:2013/08/17(土) 23:12:12.63 ID:jhu2Qsn3
>>950
仕事と学歴はあんま関係ないんで、底辺ならそれなりにそこで頭角現して社長狙う気で働こう。
取り合えず、腕力と対人能力磨きつつオンリーワンや他人から重宝される能力身につけましょう。
965: 950 投稿日:2013/08/17(土) 23:29:26.96 ID:FqOD2G/K
>>955
レスどうもです。
今までの20数年、いろいろあって、ろくな人生じゃありませんでした。
だから、少しでも人生の後半は成功を納めようと勉強で勝負しました。駄目でした。
でもどこかで気づいてました。才能ないって。
高校は進学校に行けたものの結果的に今では中学の時、私より勉強してなかった人達に抜かれてしまいました。皆高校で私以上に努力したんだと思います。無念です。
今が人生に幕を引く瞬間なんじゃないかなって思います。本当に冴えない人生でした。愚痴ってしまってごめんなさい。

>>957
励ましの言葉ありがとうございます。
特殊な業界専門の大学なので、中小企業も難しいと思います。
その資格もまだまだ社会的認知度も評価も低くて、取得に向けて頑張ってますが不安のが多いです。いろいろありますが、割愛します。
オンリーワンを目指せるようになったらベストですよね。
本当に悲観的でごめんなさい。
958: マジレスさん 投稿日:2013/08/17(土) 23:14:30.26 ID:pNhM7Xd2
>>950
大学名で一番影響があるのは新卒での就活位だよ。
転職の時は、あまり関係無い。
社会人になれば、大学名なんてどーでもよくなる。
大学名にコンプがあるなら、資格を沢山とりなよ。
社会人になれば、大学名より資格の方がずっと大切だと身に染みる。

自分は中堅大卒で学歴コンプがあったけど今はどうでも良くなっているよ。
959: マジレスさん 投稿日:2013/08/17(土) 23:17:40.89 ID:levAzgdP
>>950ちょっと視野が狭すぎるんじゃない。立志伝中の人物の伝記とか最近の起業家とかの本を読んだほうがいいよ
大学名に依存した人生しか考えてない奴なんてモテないぞ
974: 950 投稿日:2013/08/17(土) 23:51:40.53 ID:FqOD2G/K
>>958
冷静な意見ありがとうございます。
実は受験の時に、志望校を選ぶ時に考慮していたのが資格でした。だから資格を生かして頑張ろうと。
ただ、エリートに虐められたり、家族に大学行ってる人がいないので、ホワイトカラーに対して変な野心みたいなものがあったので、それが今になって凄く辛いのです。
ただ、資格を取得出来て働ければそれでもいいかなぁとか……ごめんなさい。なんか自分で自分がわからないんです。
バイトしてた時代は学歴なんてさほど興味もないはずなのに、多分僕も社会で働き始めたら少しずつコンプも消えて行くのでしょうか。とにかく具体的に何か行動をしたいのですが、今はすごくエネルギーがないです。はい。

>>959
多分進学校でプライドだけ成長してしまったんだと思います。
貧乏を馬鹿にしてた奴らを見返したいって気持ちでやってきました。
本当にとりえが何もなくて勉強くらいは頑張りたかったのです。
963: マジレスさん 投稿日:2013/08/17(土) 23:28:10.31 ID:830L2+xT
>>950
悩むのはやめよう 社会に出るといろいろな人がいるから
linked In って知ってる?
履歴書公開で交流しましょうってサイト
色々な学歴、経歴のひとがいることがわかるし
本当にいろいろな職業の人がいることがわかるから
参考にのぞいてみたら?
そうしたら人生が消化試合なんて思わないだろうから
966: マジレスさん 投稿日:2013/08/17(土) 23:34:27.16 ID:Rz+KZDF5
>>950
そのストーリーはどこで知ったの?

次スレは…
968: マジレスさん 投稿日:2013/08/17(土) 23:39:02.92 ID:GtEMLSIi
日本はそれほど学歴社会でない。
面接では大学名は効くだろうが。
底辺校であっても、入社さえ出来てしまえば、東大卒とでも待遇・給与も違わないことは多い。
アメリカや韓国だとそうではない。
980: 950 投稿日:2013/08/18(日) 00:04:25.75 ID:TChbkr8d
>>963
面白そうなサイトですね。興味あります。
参考にしてみます。
視野狭いですよね。
いい大学でて、いいところ入って、皆に認めてもらう。これが目標だったんです。
でも、今では高卒でバリバリ働いてる同級生に勝てる気がしません。
本当に自分に失望しました。社会で色んな経歴を積みながら生きていく。そんな強さが自分にあるかが心配になってしまって。

>>966
基本的にネットというか2chです。
ネットの意見は極端なものも多くて信憑性にかけるものも多いですが、凄く今は厳しい言葉が心にグサグサきます笑
例えば、「一回失敗すると人生終了」とか。馬鹿馬鹿しい言葉に今は負けてしまいます。
それでなんか気分が落ちてしまいました。
でも悲しいことに今はそれが間違ってるなぁって思えないんですよね。

>>968
そーですよね。ここが踏ん張りどころでもありますよね。
ただ、本当に大学が無名なんです。
だからこそ在学中にいろいろやらなきゃいけないですよね。
倍頑張らなきゃいけないですよね。
引用元:https://www.2ch.sc/