562: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 12:56:56.75 ID:opbMa4A2
バイトのみんなは美談だと言ってるけど、俺はずうずうしいと思った話

長年バイトやってた先輩がいい感じの所に正社員で就職した。
で、追い出しの飲み会の時に「どーやってあんな良い所就職したの?」って聞いたら
バイトの仕事の+αで、繁華街で看板を6時間持ってるってのがある
普通のバイトとは別に志願したら給料同じでやる事が出来るサブなバイト
先輩はそれに積極的に参加して
外で看板を持って立っている時に、トイクとか中国語をリスニングと単語帳を使ってずっと勉強してた
って言った

みんなは「すげーなお前!」とか言ってたけど
個人的には「こいつ、バイト中に勉強してたのかよ・・・」と思った

俺はずうずうしいと感じたんだけど、俺の感性がずれてるのかな?
判定頼む
564: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 13:04:35.02 ID:o+K+T3Yu
>>562
看板持ってるときって暇だしね
交差点で看板持ってる人をよく見るけど、みんなゲームしたり本を読んだりしてるし、
結構普通なことなのかも
566: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 13:08:59.22 ID:wt3mnZB4
>>562
事情は分からんけど、実務に支障出てないなら別に問題ないと思うが…
567: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 13:09:06.09 ID:rQYhYotl
仕事中に2ちゃん見てる俺よりは、全然図々しくない。
568: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 13:12:03.79 ID:f1gIAANm
>>562
自分で実際に看板バイトやってみたらいいんじゃないだろか
かなり暇だし普通の人ならスマホなんかで遊ぶんじゃないかと思う
ずうずうしいどころか感心するわ
569: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 13:20:15.39 ID:EWSxHesE
>>562
看板持っていたら何をしても自由って条件なんでしょ
アドバルーンの監視で本読んでも良いとか
治験のバイトでベットに寝ていれば何をしても良いとか
逆に何も出来ないと誰も来ないよ、そんなバイト
565: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 13:05:40.55 ID:LvowfKgB
二宮尊徳をずうずうしいという人はいないだろう
570: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 13:27:51.17 ID:6D80pm32
二ノ宮さんは時給じゃ無いじゃん
571: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 13:29:29.88 ID:FZOHyBwF
>>562
時間つぶし厳禁等の店からの指示にもよるだろうが、
純粋に看板を持ってるだけ。
の仕事で呼び込みや店への誘導が含まれていないならいいんじゃないのかな。
そういうのが含まれていたらちょっとアレだと思うが。

逆に>>562もそのバイトをしてたのなら
その6時間を看板持ちに集中して看板持ちだけをしてたのか聞きたいわ。

別件になるが、他の板でもたまに見るが
看板持ちが携帯見てるからと店にクレーム入れたり、
2chに晒してるっていう通行人レベルの人(店の客ではない)。
あれの意味が分からんわ。
572: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 13:56:53.91 ID:dFPVt6du
看板持ちに集中するってどうやるのか想像できないレベル
看板を持っていることが仕事なら、それができてるならオッケーじゃないのか
両手で握りしめていなければいかんとか何かルールがあるのか
573: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 13:59:02.83 ID:rQYhYotl
雑踏にもあらゆる誘惑にも微動だにせず、全身全霊で看板になりきるとか。
574: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 14:36:19.56 ID:OecJx7Lc
>>562が何も知らずに看板持ち批判しててずうずうしい
看板放り出してマンガ喫茶とか行ってるならともかく
看板ちゃんと立ててるなら何してようが人の勝手だろ
やっちゃダメなところ自体稀だわ
575: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 15:31:51.54 ID:hM/YNKix
その人はずうずうしいんじゃなくて要領がいいんだよ。
576: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 15:57:22.72 ID:24I+r2Tq
そういや、近所の分譲地入り口で看板持ってるバイトの兄ちゃんは椅子持参で丸くなってゲームしてたな。
真冬だったので、じっとしてるだけでも大したもんだとむしろ感心した。
577: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 16:08:21.82 ID:h7K2TFW2
「なんとかホーム展示場(とか内覧会とか)こちら」みたいなのでしょ?
あれは、「人間が看板を持っている」ってことが重要なので、ちゃんと看板を持っていれば基本的に何をしててもOK。
人間が看板を持ってると、ただ看板が置いてあるだけより、視線がそっちに向く率が上がるんだってさ。
美談でもないしずうずうしい話でもなく、その先輩が時間の使い方を知ってただけ。
578: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 16:17:24.78 ID:yljfF2Kf
>>577
固定したりすると違法だから。
579: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 16:33:25.91 ID:f1gIAANm
道路にゃ看板は出せないのですよ
で、人が立ってますということにしてる
588: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 17:07:50.06 ID:FGTHKx1/
某所では、新しく出来た新興の店がそこら中の角角に路上看板を置きまくって一気に有力店になったから
後続の店たちが同じ作戦を取ろうとしたら突然路上看板の取り締まりがアホみたいに厳重になって
結果として最初に路上看板置きまくって有力店になった店の一人勝ちになったなぁ

人使って看板持ちさせるのは、一発の利益がデカいか、利益率の高い業種じゃないと割が合わんよね
飲食店はそんな中でも看板持ちさせるには向いてるよね

店内が空いてる時は外に立たせて客を集めて、満席になったら呼び戻して店内で働かせれば無駄がない
589: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 17:19:13.71 ID:jvSxSB+D
>>588
先発の店が通報しまくったのかもw

ずうずうしい看板ネタ
西新宿にある、カレー屋が
三輪自転車の後部カゴにデカイ看板をのせて様々な場所に路上駐輪させてる
違法な立て看板や置き看板じゃなく駐輪の体で看板だしてるんだよな
あれもこずるくてずうずうしい
592: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 20:47:20.61 ID:auvuNFkU
路上駐輪は違法じゃないのか?
593: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 20:51:33.48 ID:cGAxw5xH
>>592
駐輪できるところに駐輪してるんでしょ
594: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 23:50:38.16 ID:LKysMzfD
>>589
かしこくね?その宣伝方法があったか
595: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/27(水) 23:53:31.54 ID:ehQsO/K1
でもなんとなく、そういう宣伝やってるところには
かえって行きたくないという心理も働いてしまうw
596: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/28(木) 00:40:09.12 ID:owKEwcqO
でも、そこ、昼には行列してるほど人気なんだよね。
597: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/28(木) 00:48:26.96 ID:QZL2q71S
宣伝やめたら客減るのかな
ちょっと実験してみてほしいw
598: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/28(木) 11:03:29.35 ID:vQ4swRwH
味が良くてリピーターが多ければ宣伝しなくても来るだろう。
599: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/28(木) 12:10:14.51 ID:TeMGhl/V
工事の案内看板はガードレールに固定されてるけど、宣伝じゃないからいいのかな
600: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/28(木) 12:15:17.15 ID:vQ4swRwH
>>599
そういうのはちゃんと許可取ってるんだろう。
601: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/28(木) 13:52:58.62 ID:TOPI80zg
>>599
工事の場合、道路であれば、道路管理者の許可を必ず取る。
国道なら国交省、市道なら市役所の建設課、県道なら県の土木事務所など。
602: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/28(木) 14:10:46.00 ID:TeMGhl/V
ちょっとした疑問だったんだが、教えてくれて有難う
617: 562 2013/03/28(木) 21:06:40.29 ID:CDeAbq1H
>>562で先輩の事を書き込んだ者です。
コメントを見て実際に今日、店長に頼み込んで看板をやらしてもらいました。

ものすごく暇というか、きつい感じでした
人にぶつかられたり、近所の場所とか聞かれたり、足が痛いなどはもちろん
トイレに行くのも無線連絡をしなくてならならいし、何時間も動いてはダメで
夕方になると目の前にある焼鳥屋と焼き肉屋から物凄い食欲をそそる匂いがしてきました
正直、ほぼ毎日、一年中、雨の日とかもやってたと考えると先輩ってすごかったと考えなおしました

先輩、看板中に勉強してたから合格したんじゃなくて、どんな環境でも勉強するから合格したんだとわかりました。

何かこのスレに書き込んじゃって色々すみませんでした。
619: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/28(木) 21:08:22.53 ID:bq2XwYyb
>>617
> 先輩、看板中に勉強してたから合格したんじゃなくて、どんな環境でも勉強するから合格したんだとわかりました。

がんばれ
620: 562 2013/03/28(木) 21:12:30.93 ID:CDeAbq1H
>>619
自分も就職活動中なので、>>562には、なんか先輩に対してひがみが入ってました。
色々と全部やりなおして頑張ってみます
621: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/28(木) 21:19:29.16 ID:BUPwWU80
素直な子だ
624: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/28(木) 21:43:15.10 ID:Ueb11OWh
562にとっても良い勉強になったわけだ
看板バイトにまた一つ美談が生まれた
625: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/28(木) 22:38:16.85 ID:l0BwtO8c
良い子だ。感動した。
まだ若いのに、自分を振り返ることができるなんてすばらしい。
良いところに就職できますように。
引用元:https://www.2ch.sc/