562: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 19:11:43.40 ID:XG68XPsQ
うちの嫁は料理は上手い。そして美味い。
が、この間の日曜日、ふと茶わん蒸しを作ってもらった事がないことに気が付いた。
「今晩なにが食べたい?」って聞かれたので「茶わん蒸しが食べたい」と言ったら
「オッケー!それ超得意!」って言うからワクワクして夕食を待った。
俺、幸せ。(と、この時は思っていた)
そして夕食の時間。
「俺君のぶん、3つ作ったからおかわりしてね」って言われて
ぷるぷるの玉子をはふはふ食べて、俺、幸せすぎて死ぬかとオモタ。
んが!探せど探せどぎんなんがない!!
「あれ?ぎんなんは?」って聞いたら「入れてないわよ」とサラッと言われた。
「え?だって茶わん蒸しにはぎんなんでしょ」って言ったら「私は入れないわよ。嫌いだもん」。
いやいやいやいや、ぎんなんの入ってない茶わん蒸しなんて茶わん蒸しじゃないだろ。
どこの店の茶わん蒸しにもぎんなんは入ってるだろ。
力説するも「じゃあ外で食べて来てよ。もう作らないから」だと。
いやいやいやいや、嫌いなら俺のだけ入れればいいだけじゃん。
入ってるやつには三つ葉を入れないとか目印しとけばいいだけじゃん。
ぎんなん割るのが面倒ならそれぐらい俺手伝うし。
と更に力説したら突然「煩い!」って怒鳴られて俺ポカーン。
「作って貰っといて文句言うな!あなたは食べるだけなんだから!」って言われた。
売り言葉に買い言葉で、俺もつい怒鳴ってしまった。
「俺は働いてる、おまえは専業主婦、お互いの役割で努力するのは当たり前だろうが!
 そんな難しいこと言ってるわけじゃないだろ!」
結婚して2年、初めての喧嘩だった。
まさかこんなことで喧嘩するとは思わなんだ。
俺、そんな酷いお願いしてるわけじゃないと思うんだけど。
てか、茶わん蒸しにぎんなんは俺譲れんし。
563: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 19:19:40.96 ID:+g13XrUw
最初から「お願いだから次は俺の分だけぎんなん入れて下さい」て言えばいいのに
565: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 19:21:51.74 ID:dEDdVBgb
そのためだけにぎんなん買うとか非効率だしめんどくさいわ
茶碗蒸しなんざありものの材料で作るもんじゃん
568: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 19:43:29.06 ID:XG68XPsQ
>>565
なにが非効率なんだよ。
ぎんなんなんて冷凍できるんだし、少量で売ってるだろ。
入れるまでの段階は自分でやるって言ってるのに
それでもだめなのか?
570: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 19:46:51.26 ID:eIo8RBN6
>>568
…え? マジレスだったの? コピペかとw

>「俺は働いてる、おまえは専業主婦、お互いの役割で努力するのは当たり前だろうが!
>そんな難しいこと言ってるわけじゃないだろ!」

これ言っちゃった時点で、ぎんなん云々より、夫婦関係の危機にすり替わったと思うが。
575: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 19:54:01.32 ID:XG68XPsQ
>>570
これ言うと世の専業さんたちを的に回すってのは分かってんだけどさ
やっぱりそう思っちゃったんだよ。
専業主婦ったって大変だろうと思うから、週1だけど「奥さんの休日」も作ってるんだ。
日曜日は何もしなくていい日ってさ。
(うちの実家の親がそうやってたんで)
それでぎんなん入れる程度のことで煩いとか食べるだけだとか言われるとさ
そりゃあムカつかない旦那はいないと思うがなぁ。
そんな無茶言ってるのかな、俺。
577: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 19:54:48.73 ID:dEDdVBgb
>>575
文句あるなら自分で作ればいいだけの話じゃんw
579: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 19:58:27.14 ID:XG68XPsQ
>>577
じゃあ自分で作ってやるよ。
けど、だったら自分で稼いで来いってことになるがいいのか?
581: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 19:59:32.92 ID:dEDdVBgb
>>579
なんでそうなるんだ?0か1しかないのかよw
こりゃ奥さん大変だわw
586: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 20:09:02.76 ID:XG68XPsQ
>>581
すまん、おまえの書き込み読み返してみたら
レスする価値のある相手じゃなかったわ。
今後スルーするんでよろしく。
574: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 19:53:21.46 ID:b2imOXWH
>>568
もうちょっと誘導上手というか交渉上手になったら。

料理が上手で自分でも得意だと自覚してる嫁になら
メシマズに頑張らせるより随分簡単なことだと思うよ。
まさかこんな事でケンカにと思ったろうけど、
褒めたり心の内の感謝を伝える前にダメ出したのなら
ケンカに発展させた原因はあなただと思う。
578: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 19:56:32.43 ID:XG68XPsQ
>>574
誘導下手だったってことか。そうか・・・。
感謝なら日々伝えてるつもりだった。
お世辞抜きで本当に美味かったから、毎日美味いメシ食えて幸せだーとかよく言ってたし。
お礼も言ってた。
なんかもうわけわからんよorz
580: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 19:59:30.77 ID:+g13XrUw
>>575
ぎんなん入れる事は無茶な要求じゃないけど
言い方がダメすぎるだろ。
「煩い」って言われる前に
「ぎんなんの入ってない茶わん蒸しなんて茶わん蒸しじゃないだろ」
とか言っちゃってるじゃん。
奥さんからしてみたら自分の料理全否定だよ。そりゃムカつくでしょ。
584: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 20:04:14.26 ID:eIo8RBN6
>>575
思っても口に出しちゃいけないことってあると思う。

「嫁ちゃんの作った茶碗蒸し、すげーうまかった! でも、やっぱりなんか物足りない…
やっぱり俺はぎんなんが入った方が好みだな…これでぎんなんが入っていたらサイコーなのに…
今度から俺のだけでいいから、入れてくれない?
俺、自分の分ならぎんなん買って割って剥いて冷凍しておくからさ!」
とかだったら、素直に受け入れてもらえたのかもしれないのに。

「稼ぎが少ないから、ぎんなんなんて無駄なもんに金使えないんだよ!」
と言われて嬉しい旦那がいるか? って話な気が。
586: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 20:09:02.76 ID:XG68XPsQ
>>584
専業主婦ってそこまで気を遣って家事してもらわなきゃいけないのか?
みんなそうやって夫婦やってるの?
俺も俺なりに気を遣ったり努力もしてきたつもりだ。
専業だからって家事丸投げにしてるわけじゃない。
最後の2行は意味わからん。
583: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 20:02:05.07 ID:Xjg+MSxT
なんか出来損ないの専業主婦がいるのか?
なんでID:XG68XPsQが叩かれてるのか本気でわからん。
本来茶わん蒸しにはぎんなんは入ってるものだろう。
自分が嫌いなら自分の分だけ入れなきゃいいじゃん。
どう読み返してもこれは嫁の方が悪いだろう。

ただ、もしかしたら何かあってこの日は虫の居所が悪かったのかもね。
586: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 20:09:02.76 ID:XG68XPsQ
>>583
そっかー、虫の居所が悪かったのかな。
だといいけど。
何にしろちゃんと話し合ってみるよ。
ありがとう。
585: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 20:04:56.61 ID:shk2FNLP
>>583
入れない地域だってあるんだぜ
百合の根や栗が入っている茶碗蒸しの居場所を蹂躙してはいかん
もともと茶碗蒸しは「秋」をイメージさせる料理だったから銀杏なのだろうけど、
必ずしも銀杏でなければいけないというわけでもない
588: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 20:11:09.44 ID:Xjg+MSxT
>>585
問題のすり替えだろ。
ここの嫁は自分が嫌いだから入れない、
旦那が入れてくれと言えば、じゃあ外で食え、だ。
なんでその部分が批判されないのか不思議だ。
589: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 20:12:03.19 ID:dEDdVBgb
>>588
入れてくれなんて言ってないよ
ぎんなんの入ってない茶わん蒸しなんて茶わん蒸しじゃないって言ったんだよ
作ってくれた人にそれはないよ
その違い
592: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 20:14:51.95 ID:Xjg+MSxT
>>589
そんなもん、クリープを入れない珈琲なんてレベルの話だろw
スルー宣言されたからってこっちに絡まないでくれwww
587: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 20:09:59.35 ID:OcOGipO8
銀杏は殻付きで売ってまして
下処理で殻を向いて茹でて薄皮剥くんですね
三粒使うにはとても手がかかります
あと嫌いな人はあの臭いが吐気催すぐらいなのでねぇ
590: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 20:13:01.31 ID:XG68XPsQ
>>587
だからそれは自分でやるって言ってる。
ついでに言うが、今は殻剥きした真空パックのものも売ってるぜw
595: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 20:16:30.79 ID:OcOGipO8
下茹での臭気耐えられないんじゃないですか
換気しても残りますし
きらいな臭いには敏感なんですよ人は
591: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 20:13:54.95 ID:OcOGipO8
あとは瓶缶もありますけど臭いと3粒だと、こすぱ悪すぎるので家庭では勿体無いです
594: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 20:16:21.32 ID:XG68XPsQ
>>591
おまえの家庭の話はいい
599: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 20:23:54.40 ID:SPwvXeFd
>>575
>「作って貰っといて文句言うな!あなたは食べるだけなんだから!」
これ、先に言った嫁さんが悪い。作るのが専業主婦、食べるだけが大黒柱の仕事。
600: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 20:26:30.45 ID:OcOGipO8
ぎんなん入れる程度
多分ここの感じ方の違いが原因でしょう
癖のある食材であるかどうかの認識の差が全てかと
601: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 20:27:11.93 ID:shk2FNLP
でも専業主婦の休みの日って良いなぁ

「本来夫婦は50-50で稼ぐべき
 俺の方が稼いでいるんだから、足りない分は家事で補うべき」
だと言って一切家事を手伝わない旦那に見習わせたいw
616: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 21:43:21.73 ID:3XwxrZR7
>>607に同意
専業主婦で週1で休日くれる旦那さんが世の中にどれだけいる?
いい旦那さんじゃないの
専業主婦の奥さんにとって食事の支度は仕事なんだから
「だったら外で」ってのはないと思うわ
旦那さんばかり責められてるけど、奥さんの方も感謝の気持ちがないと思うわ
621: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 23:10:01.64 ID:XG68XPsQ
>>562のぎんなん男です。
嫁と仲直りしましたw
俺も「銀杏の入っていない茶碗蒸しは(以下略」はちと言い過ぎでした。
嫁の方も普段褒めまくりだったのに突然文句言われたと思って焦ったみたいで。
お互いに謝りあって、お詫びにとビールのつまみに塩で炒ったぎんなんを出してくれました。
味見をしてないので塩の加減がわからずしょっぱいかもと言われましたが丁度良かったです。
これからは茶碗蒸しを作るときは俺のぶんはぎんなん入れてくれるそうです。
なんかどうも友達に愚痴ったら逆に怒られたそうで、反省したとか言ってました。
そういう素直なところが嫁の良いところだと思います。
俺も嫁に負けないように素直にならんといかんですね。
塩炒りぎんなんのお礼に今度の日曜日は嫁の行きたい店に連れて行ってあげようと思います。
なんかノロケみたいですみません。
622: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 23:12:07.91 ID:SPwvXeFd
>>621
よかったな、銀杏は一日40粒以上食べてはいけないぞ。
623: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/07(火) 23:15:48.62 ID:eIo8RBN6
>>621
雨降って地固まるでよかった。

でも、お互いに言っていいこと悪いことは、言う前に考えた方がいい。
本当に余裕がない時には、仲直り出来ずに、そこから壊れかねないからな。

お幸せに。
629: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/08(水) 00:15:22.06 ID:SjVAM9NF
>>621
おー良かったじゃないか
ぎんなん男のせいで銀杏食べたくなったじゃないかw
そしてもげろ
末永くもげろ
引用元:https://www.2ch.sc/