485: 名無しの心子知らず 2013/02/24(日) 17:41:17.06 ID:n00rsWGt
このスレ読んでたおかげで託児は回避出来たけど
春からぼっちになりそうで怖いわw

今年から息子が幼稚園に通うんで
この間説明会に行ったんだ。そこの幼稚園、退園14時から1時間ほど
希望者の園児に習い事をさせることが出来る。
私も習い事させるつもりで説明会に参加したら
隣の席のAさんに話しかけられて挨拶がてらの談笑。
でもだんだん話がそれて、習い事の月謝が~とか生活が~
って話になって「…実はお願いがあるんだけど…」と託児を頼まれた。
習い事させたいが、お金が厳しい。習い事がある日を選んでパートに出るつもりだが
終了時間が15時まで。お迎えの時間に間に合わず延長保育代(一回600円)がかかってしまう。
急いで迎えに行くのでその間の10~30分間預かって欲しいらしい。
正直、30分以内に迎えに来る保障もないし、誰だかよくわからん人の子供は
預かりたくなかったんで、断ったんだけど、近くの公園でちょっと
見てくれるだけでいいから、お礼はするから~と力説されて
それなら…と思い
預かっても構わないけど一度主人に相談してから。
緊急連絡先の電話番号と、パート先の電話番号教えて。
携帯も、パート先でも連絡取れなかったら困るから
出来れば実家の電話番号もよろしく。
あと掛かり付けの病院も。
息子が病気で休んだり用事がある時は託児は断る。
口約束で後々トラブルになるのはお互い困るだろうから
書面で残していいか?と伝えたんだ
489: 名無しの心子知らず 2013/02/24(日) 17:49:25.43 ID:eyegVQTN
>>485
それでボッチはむしろ歓迎だと思う
奴隷より絶対マシ
488: 名無しの心子知らず 2013/02/24(日) 17:43:11.91 ID:n00rsWGt
そしたらAさん真顔で
そんなに難しいこと頼んでますか?
ちょっと子供見るのをお願いしてるだけです。
私そんなに信用なさそうに見えますか?
と言った感じで泣きそうになってるんだよね。

そしたら斜め後ろに座ってたBさんが
会話を聞いていたらしく
そんなことでもめるなら私が預かるわよ~と託児を受けてた。
Aさん、涙目でBさんにお礼言ってて、その後私の存在をフルシカトw
BさんはAさんのいないところで私に
間違ったことは言ってないけど初めから壁を作るような物言いはどうかと思う。
これからお互い長い付き合いになるんだから助け合うべき。
マイナスなことばかりを先に考えていてはこの先友好関係なんて築けない。
30分なんて子供同士で遊んでたらすぐすぎちゃうわよ~
とか言われたわ…。ぶっちゃけ隣に座った程度の人に信頼関係なんてないわ
むしろほぼ他人に子供預けようとする人なんてマイナススタートだし
警戒する方が普通だよ。と言うことを言葉選んで敬語で伝えても
ふーん。最近の若いママはそういう考えなのねぇ…
って溜息つかれてしまった。Bさんは園長と仲良さげに話してるのを見たことがあるし
よく聞くボスママみたいな存在なんだろうか
そうなるとボッチ決定かな。託児を断った件は後悔してないけど
入園前からめんどくせーーーー!って気持ちで一杯
愚痴のような話でごめんね。
491: 名無しの心子知らず 2013/02/24(日) 17:54:21.40 ID:E5QoR1Z7
>>485,488
パートなんて時間だからってパッと帰ってこれるとも限らないのにね
だいたい隣に座っただけで託児依頼できるぐらい甘い考えの人は
職場でも上手く言いくるめられて残業やらされたりすると思うよ
Bママもすぐに託児の恐ろしさが分かると思う
494: 名無しの心子知らず 2013/02/24(日) 18:11:11.16 ID:wANGYhJ0
>>488
いずれそのママが音を上げて>>488に逆ギレしてきたり押しつけてきたり
延々愚痴って「どうしたらいいと思う?チラッチラッ」
してくるよりはボッチの方がマシだと思う。
495: 名無しの心子知らず 2013/02/24(日) 18:20:53.95 ID:5ht2vTbR
>>488
ダブスタやっちゃうといろいろ言われるかもしれないけど
挨拶だけちゃんとして、まともに生活していれば大丈夫だよ
496: 名無しの心子知らず 2013/02/24(日) 18:28:17.30 ID:n00rsWGt
Bさんのこともよく分からないけど悪い人ではないと思いたい。
実際助け舟だしてくれたし、預かってあげなさいよーって口出すんじゃなく
私がっ!って言ってくれるような人だし。
注意?されたのもどちらかというと私の友好関係を心配して?の発言のようだった。
習い事は週3であるし3年間続けるつもりでいます。
同じ習い事同士でコミュニティが出来る雰囲気の園だったから
Bさんは余計心配されたのかも?でもまぁ、誰かが言ってくれたけど
3年間奴隷よりマシだよね。そこまで変なこと言ったつもりはないし
私はこういう条件でしか預かりません!ってスタンスでやった方が
託児予防にもなるだろうし頑張ります。
レスありがとう
497: 名無しの心子知らず 2013/02/24(日) 18:45:58.20 ID:FirEbcpM
週3で3年間・・・がんばれ!Bさん
499: 名無しの心子知らず 2013/02/24(日) 19:17:56.31 ID:0LDW8Xbi
>>496
大丈夫!あなたは絶対間違ってないから
誰かが雨だったらどうする…とか書いてくれてるけど
天候だけじゃなくて、その習い事のある日にBさんの子が病欠だったらどうするんだろうね
あと3年ってことは年少さんなんだから、これから罹らなきゃいけない病気だってあるのにさ
501: 名無しの心子知らず 2013/02/24(日) 19:34:50.15 ID:xqaAjYSu
>>499
「お互い様」だと思ってんじゃない?w
で、こっちにもたれるだけの関係だとその時知るんだよ。
連絡先も知らない同士で預ける怖さを、きっとこれから嫌というほど思い知るだろう。
30分のはずが、夕飯もーお風呂もー休日もーw
503: 名無しの心子知らず 2013/02/24(日) 19:52:24.83 ID:+k9dh/Sr
>そんなに難しいこと頼んでますか?
ちょっと子供見るのをお願いしてるだけです。

週3回面倒見る事をちょっとと言える人は怖い
延長保育代(一回600円)払えばお礼しなくて良いし急いで来なくても良いのに
まあ、Bさんなら酷い事になったらキッチリ指導出来そうだから大丈夫か
505: 名無しの心子知らず 2013/02/24(日) 20:03:50.08 ID:c8TFsolf
Bさんはお礼目当てなんじゃないの。
断ってボッチならボッチの方がマシだよ。
509: 名無しの心子知らず 2013/02/24(日) 20:52:15.43 ID:V28X6FRg
>>505
600円ケチるような人のお礼ってなんだろうねw
507: 名無しの心子知らず 2013/02/24(日) 20:43:55.98 ID:RrNndYR3
2か月後にこのスレにBさんが愚痴りに来るとおもう
508: 名無しの心子知らず 2013/02/24(日) 20:51:57.48 ID:RQWSTKvb
愚痴りに来たら肩叩いて「ザマァwww」って言いたいw
514: 名無しの心子知らず 2013/02/24(日) 23:23:23.34 ID:wDEcRiuX
たったの600円で子供をきっちり見てもらえて
誰にも気兼ねせずにパートに行けるなんて
夢のようじゃまいか!?

万が一「あの人Aさんの託児断ったんですって!つめた~いヒソヒソ」
なんてママばっかりだったら年中からは違う幼稚園に移ったっていいくらいに
ものすごく変な園だと思うわw
515: 名無しの心子知らず 2013/02/24(日) 23:28:15.75 ID:qhhzj/MH
一回600円をケチって
初対面の赤の他人の時間を、毎週奪う気まんまん
それ以前に、どんな人物ともわからない相手に
可愛いわが子を任せる気まんまんとか、ありえないんだけど・・・・

託児ママって、頭のネジをどこに置いてきたんだろうね
516: 名無しの心子知らず 2013/02/24(日) 23:43:54.12 ID:yEIT+tki
600円払って延長したら1時間タダ働き、ムキーッ!
子供を延長で預けてタダ働きなんて本末転倒、ムキーッ!

という気持ちは分からんでもないがやってることは理解不能。
どうせ初対面の相手に頼むならセコケチに当たればよかったのに。
自分だけが得をしたいもの同士のバトルを見てみたいわ。


429: 名無しの心子知らず 2013/05/18(土) 00:28:09.00 ID:V5613iZr
スレ110の485です。長くなります。すいません
簡単に話すと、今年の2月に、たまたま隣にいたAママに
週3で数十分子供を預かってほしいと頼まれ
いろいろ条件を言って断ったら身近にいたBママが
代りに託児を引き受けてくれた話です。

5月に入り、習い事が始まって特に何事もなく
私もぼっちになることもなく、普通に園生活を楽しんでました。
ですが6月に入り、Bママが習い事を別の物に変更することにしたそうです。
習い事を変えるのは自由ですが、初期費用(道具やら教材)もかかるし
進行が他の子より遅れるなど理由があって、変更する人は滅多にいないんですが
他のママさんに理由を聞いたら、やはりAママともめたのが原因らしいです。
らしい。と言うのは、すべて人から聞いた話なので多少の脚色があるかも知れません。
Bママは私に助言した手前、愚痴を言いづらかったのかも知れないですね。
430: 名無しの心子知らず 2013/05/18(土) 00:28:10.00 ID:V5613iZr
まず、もめたのが預かり時間。
Bさんも私もてっきり、習い事終了時間の3時から数十分だけと思ってたようですが
Aさんが言うには、3時から3時半までの間なら延長保育代は発生しない。
それならわざわざ人に頼まない。私が頼んだのは3時半から4時くらいまでの
託児です!だそうで、結果的にBさんは1時間程度の託児を週3で引き受けるはめに。

次は、連絡が取れないこと。
携帯番号は教えてくれたそうですが、4時を過ぎても迎えに来ないことがあり
連絡は何度もしてもつながらず、結局4時半に迎えに来たそうです。
問い詰めても「パートが残業に入っただけ。仕事中は電話が取れない」と言うだけ。
そのわりには自転車のかごには買い物したであろうパート先のレジ袋がこんもり。
そのことをつついても、「買い物と言っても数分くらいなんだから大目に見て欲しい」
と言って更にBさんをムカムカさせたそうです。
431: 名無しの心子知らず 2013/05/18(土) 00:28:11.00 ID:V5613iZr
そして託児解消になったきっかけの事件。
その日は雨が降っていたので、Bさんはメールで「雨が降っているので○○公民館で
預かります。仕事が終わり次第連絡してください」と送ったそうですが
4時を過ぎても迎え来ず、連絡してもつながらず、パート先に連絡しても
定時に上がりましたと言われ、イライラしながらも待っていたそうですが
Aさんから連絡があったのはなんと5時半。言い訳も二転三転して
最終的に託児解消。でもAさんは納得いかないようで
「Bさんが預かってくれるというから今の仕事をしてるのに
今更無理と言われても困る。代わりの人を探してくれるか延長代を毎回払ってほしい」
と言ったそうで、さらにBさんを怒らせ「もう付き合ってられないから自分でほか当たって
習い事もあなたがいるなら辞めるわ」と喧嘩別れになったそうです。

その後Aさんは他を当たったが(私には来なかった、一度断ったから?)みなBさんの愚痴を聞いてたため
誰も引き受けず、結局子供を5時まで園に預けて、その分パートの時間を増やしたみたいです。
そのことを聞いたBさんが「はじめっからそうすればよかったじゃない!3時までしか働けない!
って言った癖に!延長保育使うなら私が預かる必要も子供が習い事変更する必要もなかった!」
っと、二人はいまだに犬猿の仲状態です。
本当にあの時預からなくてよかったです。
447: 名無しの心子知らず 2013/05/18(土) 00:28:27.00 ID:p/wCPRjc
>>431
良かったね
結果的にスレ住人の予想通りでワロタ
AさんもBさんもめんどくさい人だから疎遠で良さそう
432: 名無しの心子知らず 2013/05/18(土) 00:28:12.00 ID:cpI5HiyT
今、ログ読んでみたら住人の予想通りみたいじゃんw
ぼっちにならないでよかったけど
寧ろ御調子こいて最後はぶちきれたBのほうも
みんなから相当引かれているんじゃないかな、内心。
引用元:https://www.2ch.sc/