707: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/16(水) 22:59:59.59 ID:w913gYNV.net
別に助ける側の損になる状況とは思えない状況で、
助けてくださいとお願いしたのに助けてくれなかったうえ、
助けないでおこうみたいな反応をされたこと。

交通量の多い3車線の道路で、左端レーンで停車してる車がいた。
自分はバイクで、渋滞の先頭にその車を見つけ、
バイクを停めて運転手に声を掛けた。

707: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/16(水) 22:59:59.59 ID:w913gYNV.net
どうも停車中にエンストしてそれっきり動かなくなったらしく、
助けを呼んでいる最中だった様子。

とりあえず後ろが渋滞なんで移動させてあげた方がいいのかなと思ったので、
ギアをニュートラルに入れてもらう。
移動を試みるが、歩道の段差を乗り越えないと待避もできないなと思っていたとき。

近くの洋服の青山から、老夫婦と呼ぶには若いくらいの年代の夫婦が出てきた。
車を押すのを手伝ってもらおうと
「すみません、車一緒に押すのを助けてくれませんか?」
と声をかけた。

妻の方がまず、えっと声を上げ、こちらに近寄りかけたとき。
夫がさっと妻の手を引き、逃げるように反対の方向へ行ってしまった。
去り際に「ええわ、行くな、関わらんとこう」みたいな事も言っていたかもしれない。
助けてくれるかなと思っていた自分は拍子抜けだった。

結局車の運転手の父親が直後に到着し、
車を一旦洋服の青山の駐車場へ待避することが出来た。
夫婦は既に洋服の青山を車で出た後だったよう。

車を押してもらうだけだったんだけど、
余計なトラブルに巻き込まれる気でもしたのだろうか。
何故あの夫婦は逃げるように帰ってしまったのかが気になる。
708: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/16(水) 23:07:53.67 ID:r7xLQQLb.net
もしかしたら、夫の方に同じシチュエーションで拉致られた経験があるのかもしれない

助けてと言われたら助けなきゃいけない法則は無いんだし
無償の協力をかってでても自己満足しか手に入らないし
他人の助けを求めといて断られると悪し様に言うのはどうかと思うわ
717: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/17(木) 06:56:09.49 ID:tUTthiHk.net
>>708
別に断ったことを悪いと責めるつもりは無いんだ。ごめん。
自分は助けてと言われると、自分の出来そうなことなら助けに入ってしまうんで、
理由が少し気になっただけ。
709: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/17(木) 01:13:51.47 ID:6L4etroh.net
物騒な時代やもんね

そうでなくとも、他人にはわからん事情もあるわよ
711: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/17(木) 02:11:40.35 ID:7ku1EKZy.net
用件が正しく伝わったのかこの文章だけでは判断しづらい。
車を直すのを助けてくれませんか?と聞き間違えて
知識がないから恥をかくと思った夫が逃げた可能性もある。
712: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/17(木) 02:35:38.53 ID:sYaNuBPE.net
腰痛持ちだったり五十肩やってたら絶対に無理なお願いだよなあ
他にもいろいろあると思うが、つまりは外見だけで健康体だとは限らない
713: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/17(木) 03:15:36.44 ID:J200UOou.net
手助けできる精神状態じゃなかったとか
実は身内に不幸があって礼服買った帰りだったとか
嫌なことがあって機嫌が悪かったとか、色々考えられる
719: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/17(木) 07:51:38.09 ID:nwqBrsTi.net
まぁ関わらないでいこうとする態度から多分面倒だっただけだろうね
助けたいけど助けられないのとは少し雰囲気違うし
718: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/17(木) 07:48:07.08 ID:lb3raW3+.net
ちょっと助けて・手を貸して、とか何か簡単なことお願いされたとき
素直にすぐにOKする人と、必ず渋る人ってはっきり2つに分かれると思う。
精神的に余裕があるかケチかの違いかな。
720: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/17(木) 07:57:29.99 ID:hmsSfJZ/.net
渋る人で人徳のある人は見たこと無い
たいてい損得感情が強くていつも自分が得することで頭がいっぱいな人
721: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/17(木) 08:00:09.22 ID:L7wJEaTy.net
>別に助ける側の損になる状況とは思えない状況で、 

世知辛いとは思うけど、損得で言えば完全に損じゃん。

事情も分からないし時間も取られる、
老夫婦では無いけど中年の上の世代位みたいだから
体力が有り余ってる様には読めないし、
いきなり知らない男に話しかけられたら警戒するし、
その男が言ってる事が本当の事かどうかも分からないし。
722: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/17(木) 08:02:19.26 ID:MIogYj8O.net
親の、何十年か前の話。
車運転してて、誰かが転んでるのを見かけたので車からおりて助けようとした。
見ていた別の人が交通事故だ私見てましたと騒ぎ出して、
結局金払って丸くおさめた。
だった。

両親は真面目だし、その後、親と一緒のときに
自転車で転んだ人を助けようとしたら親が止めようとしたんで
ウソじゃないと思う。

その夫婦、似たようなことがあったのかもね。
723: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/17(木) 08:05:08.07 ID:3U38QbcL.net
だんだん中国みたいになってきたなー
724: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/17(木) 08:17:22.73 ID:nwqBrsTi.net
>>722
自転車と目撃者はグルだったの?
726: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/17(木) 08:20:45.84 ID:MIogYj8O.net
>>724
分からないです。こけたのは普通のおばあちゃんだったようです。
727: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/17(木) 08:25:08.11 ID:9mv570Nv.net
>>722
誰に金払ったの?
こけた人なら、受けとるのがおかしいし。
728: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/17(木) 08:27:21.52 ID:MIogYj8O.net
>>727
こけた人に払ったようです。
729: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/17(木) 08:29:10.83 ID:HYKe6G+3.net
>>722
>見ていた別の人が交通事故だ私見てましたと騒ぎ出して

俺もにたような場面に遭遇したことがある。
そのときは運転手、こけてた人の両方が、車とは当たっていないと言ってるのに
後からきた酔っぱらいが、警察呼べ!とうるさいうるさい。

俺が当たってないと説明しても警察を連呼。
こけた人が「当たってない!ワシがかってにころんだだけだ!」と怒りだし
酔っぱらいと喧嘩勃発。

なんだこりゃ?な状態になって、車の運転手と俺はその場を立ち去った。
730: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/17(木) 08:36:53.72 ID:5nAi2wr8.net
>>729
もはや酔っぱらいを止めるために警察よぶ感じだなw
731: おさかなくわえた名無しさん 2015/12/17(木) 08:37:47.06 ID:aDjjHHSs.net
今はドラレコも普及してきたしな
そんなこともなくなるだろ

引用元:https://www.2ch.sc/