468: 名無しさん@HOME 2015/11/19(木) 21:53:42.07 0.net
某芸能人の親子鑑定のニュースを見て旦那が 
「俺なら○○(うちの子)が俺の子じゃなくても最後まで育てる」 
と鼻息荒く喋っていた 

運動会にも学芸会にも来たことがない、
子供が夜中熱を出しても車を出してもくれない 
休みにどこかに連れて行ってくれるでもない、
子供の進学先にも興味を示さない

484: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 04:28:26.73 0.net
>>468 
それ全部言ってやれば良かったのにw
469: 名無しさん@HOME 2015/11/19(木) 21:58:08.14 0.net
そんな程度だから「育てる」って言えるんだろうね
最低限の金は出すよ的な
471: 名無しさん@HOME 2015/11/19(木) 22:41:00.41 0.net
多分親子関係がうまく行ってたら血がつながってなくても
育てる選択肢はあったんじゃないのかね…

子供が荒れて粗野で、どうしてもうまく行かず随分悩んだって言ってたよね
473: 名無しさん@HOME 2015/11/19(木) 22:49:42.98 0.net
家族のために働いて、
それだけでは子供に関心が無いってことになるのかな?
476: 名無しさん@HOME 2015/11/19(木) 23:01:13.64 0.net
>>473はそれでいいんだろうけど467にとってはダメなんだし私も嫌だわ
477: 名無しさん@HOME 2015/11/19(木) 23:15:13.17 0.net
稼ぐのは「育てる」じゃなくて、あくまでも「養う」じゃない
養うのも大事だけど育てるとは違うでしょ
480: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 00:10:36.92 0.net
>>477
これだな
金さえ渡せば勝手に子供が大きくなる訳じゃないし
482: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 00:29:18.48 0.net
目の前の子供が自分とは血が繋がってなかった、という現実に直面してなければ
なんとでも言えるわな
483: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 00:53:27.12 O.net
血が繋がってなくても、
病院で取り違えられたとかなら自分の子供として愛せると思うんだけどね
487: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 08:04:24.06 0.net
血が繋がっていないことに関して、子供は何の責任もない。
母親が悪いというが、
母親だってタイミング次第では父親をわからないことだってある。
交際期間中に二股してた、は人間としてどうかとは思うけど。

しかし母親が悪いからといって、
子供が傷付いても仕方ないっていうのは違うと思うんだけどな…。
母親が悪くて、父親が傷付いたから、
今まで親子として過ごした時間もなかったことにして、
血が繋がらないからお前との関係チャラ!が許されるのか…。

親同士は男と女の化かしあいだとしても、
父親と思っていた相手から否定されて、母親は叩かれ、
子供にしては踏んだり蹴ったりでしかないし、確かに父親も辛いだろうし、
母親のやり方はよろしくないわで誰も幸せになってない…と、
どうしようもなくモヤっとしている。
489: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 08:12:27.54 0.net
今後も子供の幸せを祈るっていう言い方だったし、
いい関係を築けていたら、
つらい思いして鑑定して裁判起こしたりしないんじゃないかな。

おかしいおかしいと思いながら
お互いにぶつかり消耗しながら親子関係を続けるより
はっきりさせたほうが双方が楽ってこともあるかもしれないよ。
490: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 08:25:09.01 0.net
じゃあ父親が我慢しろと?
それはおかしいでしょ
492: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 09:09:53.40 0.net
安藤優子が大沢樹生を批判してたらしいけど
産んだことがない人の意見だなとしか思わなかったわ
494: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 09:20:00.93 0.net
いろんな考えがあるけど、
今回の場合は喜多嶋舞は息子を引き取りもしないで実母に丸投げ。
自分は再婚相手と暮らしている、という報道あり。
本当なら糞すぎる。
496: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 09:23:09.01 0.net
>>494 
報道によると祖父母の養子になったみたいよ 
喜多嶋舞クソすぎる
495: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 09:22:14.67 0.net
子供は障がい児だっけ?
だいぶ苦労してたみたいだし別れた妻は知らん顔じゃ無理よね

子持ちの自分ですらもし大沢樹生の立場だったら白黒つけたくなるわ
自分の16年間はなんだったんだってなるもの
498: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 09:33:01.01 0.net
養子になっただけまだマシかも…。
何年か前、再婚相手ともうまくいってるとか言ってテレビに出てた。
息子、難聴だったかな?手話は必要ないレベルだったかと。

大沢くん、再婚相手との第一子は死産だったんだよね。
自分の遺伝子が悪いのか?
→いろいろ検査の流れで発覚だもの。白黒つけたくなるわ。
499: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 09:43:56.60 0.net
安藤さんの発言。
裁判沙汰とは言え家庭内の事をメディアで取り上げる側の問題は?と思いつつ
ネットで見てたら、安藤さんは略奪婚者らしいのでちょっと腑に落ちた。
500: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 09:46:10.20 0.net
略奪婚は知らなかった
そんな人が偉そうに家庭問題に切り込んでも素直に聞けないな
503: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 10:36:50.11 0.net
>>500 
二回略奪婚してるらしーよ
501: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 09:51:13.44 0.net
武井壮も言ってたけど出産時にDNA検査を義務付けるのもアリなのかも

こんな多感な時期に父親は本当の父親じゃないんだよ
って聞かされる方が父親も子もダメージデカすぎる
502: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 09:54:20.47 0.net
昨夜の467です

今朝出勤前に夫が
「昨日の君の態度は傷ついた
必死に働いて家族を養ってる俺に対して失礼な態度だと思う反省してほしい」
と言ってきたので
「養ってもらってるのは感謝してる、
でも育てられると言われるのは何か違うような気がする」
と返した

多分夫は何か事が起こっても
私が常に家にいて食事作って掃除して洗濯もしてくれると思ってるんだよね
考えが浅すぎてめまいがしたわ
504: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 11:06:11.21 0.net
旦那さんは本当にお子ちゃまだね
養う事と育てることはやっぱり違うと思う

日本は激務な男性多いから仕方ない面もあるけど
出来る範囲で子供と関わろうとする姿勢が大事なんじゃないかな

子供かわいくないのか?
505: 名無しさん@HOME 2015/11/20(金) 11:10:08.75 0.net
擁護するわけじゃないけど、根っから他人に関心がない人じゃないなら
父親の育児参加をうまく仕向けるのは妻の技量もあるかなーと思うよ
気が向いた時に手を出されてカンカンに怒られた経験があるとか
そういうのの積み重ねで、臆病になって俺もう育児はいいや任せた、になる事も

男は失敗や叱責を極端に恐れるから
別に上の夫婦がどうこうっていうんじゃなくて一般論として

引用元:https://www.2ch.sc/