
169: 名無しの心子知らず 2015/11/03(火) 17:35:52.94 ID:DGOyDMGI.net
春産まれの女児予定です
さくらという名前をつけたいのですが、
漢字で桜と、ひらがなでさくら、で迷っています
それぞれの印象とどちらがいいかアドバイスください
さくらという名前をつけたいのですが、
漢字で桜と、ひらがなでさくら、で迷っています
それぞれの印象とどちらがいいかアドバイスください
171: 名無しの心子知らず 2015/11/03(火) 18:02:09.94 ID:TJM6BFkI.net
どちらでも大丈夫だと思うけど
桜の字はかなりバランスが難しい字で、
習字で書けないと悲惨なことになりますよ
お子さんだけでなくあなたやご親族もです
今すぐ手書きで書いてみてはいかがでしょうか
桜の字はかなりバランスが難しい字で、
習字で書けないと悲惨なことになりますよ
お子さんだけでなくあなたやご親族もです
今すぐ手書きで書いてみてはいかがでしょうか
173: 名無しの心子知らず 2015/11/03(火) 18:04:50.62 ID:jGlCAwVc.net
個人的には平仮名の方がいいかな。
苗字との兼ね合いもあるけど
苗字との兼ね合いもあるけど
175: 名無しの心子知らず 2015/11/03(火) 18:17:43.03 ID:dhyif3Rf.net
桜って付けといたら後でひらがなで名乗ったりできるし
いいんじゃない
いいんじゃない
174: 名無しの心子知らず 2015/11/03(火) 18:15:29.64 ID:YffGtYCR.net
さくらw馬鹿っぽw
176: 名無しの心子知らず 2015/11/03(火) 18:32:51.41 ID:3oTZYCG5.net
上原さくらも平仮名だし、さくらでいいよ
まあ男に騙されて自殺未遂から離婚確定コース一直線だけど
まあ男に騙されて自殺未遂から離婚確定コース一直線だけど
177: 名無しの心子知らず 2015/11/03(火) 18:49:45.00 ID:DGOyDMGI.net
ありがとうございます
さくらはばかっぽくて桜は書きづらいところがデメリット?
良かったら他にも印象教えてください
さくらはばかっぽくて桜は書きづらいところがデメリット?
良かったら他にも印象教えてください
181: 名無しの心子知らず 2015/11/03(火) 19:27:23.29 ID:aYGW5xcO.net
いや普通に桜もさくらもいいと思うけど…
このスレ時々ひらがなってwwwと言い始める人がいるんだよね
気にせず苗字との兼ね合いで決めたらいいと思うよ
画数の多い苗字なら漢字、その逆ならひらがなを勧める
このスレ時々ひらがなってwwwと言い始める人がいるんだよね
気にせず苗字との兼ね合いで決めたらいいと思うよ
画数の多い苗字なら漢字、その逆ならひらがなを勧める
178: 名無しの心子知らず 2015/11/03(火) 18:52:05.30 ID:myD/An8h.net
なぜだろう?桜もさくらも芸名とか、ペンネームっぽい感じがする
なせかはわからないけど
なせかはわからないけど
179: 名無しの心子知らず 2015/11/03(火) 19:22:09.16 ID:qGVFCSax.net
苗字しだい
カクカクした苗字ならさくら
はらいが多いなど、柔らかめなら桜
カクカクした苗字ならさくら
はらいが多いなど、柔らかめなら桜
184: 名無しの心子知らず 2015/11/03(火) 19:54:50.43 ID:DGOyDMGI.net
>>169です
ありがとうございます
苗字は本来旧字体ですが、
普段の生活では新字体を使うことも多いです(大体半々くらい)
旧字体は画数が多く、新字体は若干すかすかです
例えて言うと渡邉と渡辺みたいな感じです
この場合はどちらが望ましいでしょうか?
旦那からは私の好きなほうでいいと言われており、
どちらにするか決めかねています…
ありがとうございます
苗字は本来旧字体ですが、
普段の生活では新字体を使うことも多いです(大体半々くらい)
旧字体は画数が多く、新字体は若干すかすかです
例えて言うと渡邉と渡辺みたいな感じです
この場合はどちらが望ましいでしょうか?
旦那からは私の好きなほうでいいと言われており、
どちらにするか決めかねています…
186: 名無しの心子知らず 2015/11/03(火) 20:00:00.26 ID:myD/An8h.net
それなら私ならひらがなにするかなー
桜って漢字、意外とかたい雰囲気だから
旧字体のほうとあわせるとかなりかたい感じになりそう
桜って漢字、意外とかたい雰囲気だから
旧字体のほうとあわせるとかなりかたい感じになりそう
187: 名無しの心子知らず 2015/11/03(火) 20:18:22.05 ID:x28jojR+.net
桜の一文字だとあまり名前らしくない印象なので個人的には平仮名がいい
渡辺桜、渡辺さくらだと、渡辺桜は何か桜の種類みたい
渡辺桜、渡辺さくらだと、渡辺桜は何か桜の種類みたい
188: 名無しの心子知らず 2015/11/03(火) 20:22:10.83 ID:Bs6YVst0.net
私はどっちにしても漢字が良い
一文字苗字に限って、ひらがな
桜って綺麗な漢字があるのに避けるの勿体無い
一文字苗字に限って、ひらがな
桜って綺麗な漢字があるのに避けるの勿体無い
191: 名無しの心子知らず 2015/11/03(火) 20:41:37.22 ID:cqSgFKjA.net
子供が平仮名なら親が馬鹿ってすぐ分かるから
平仮名にすりゃいいじゃん。
自分の子は平仮名の名前の子には近付かせないようにしてるわ。
平仮名にすりゃいいじゃん。
自分の子は平仮名の名前の子には近付かせないようにしてるわ。
196: 名無しの心子知らず 2015/11/03(火) 21:52:52.65 ID:JuiQRUGQ.net
次女、三女ができたときに、姉妹全員ひらがなで揃えるつもりがあるか、
家族の中で長女一人だけひらがなでいいか、とか、
将来を見据えて考えるのもいいよ。
妹も季節の花で揃えるのかってとこにもつながるけど。
家族の中で長女一人だけひらがなでいいか、とか、
将来を見据えて考えるのもいいよ。
妹も季節の花で揃えるのかってとこにもつながるけど。
195: 名無しの心子知らず 2015/11/03(火) 21:48:08.58 ID:I8Xgf1A7.net
別に平仮名でもいいけど
周りは漢字の名前のほうが多いから自分も漢字が良かった
と子どもは思うかもな
平仮名の名前の人がそう言ってた
引用元:https://www.2ch.sc/周りは漢字の名前のほうが多いから自分も漢字が良かった
と子どもは思うかもな
平仮名の名前の人がそう言ってた
コメントする