
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 12:24:49.47 ID:PKjn5hV20
小梨専業の時は夫の方が立場が上だったが、
妊娠出産を経ると完全に立場が逆転して、もう覆らなくなる。
命懸けで妊娠出産を経験した、これだけで立場は女の方が一生上。
これを男が逆転したいなら年収が2000万ぐらいあるとか、見た目が超絶イケメンかぐらいしかない。
つまり、大半の男は子供が出来たら一生我慢するか、別れて自由になるかを選ぶしか選択肢がないってこった。
妊娠出産を経ると完全に立場が逆転して、もう覆らなくなる。
命懸けで妊娠出産を経験した、これだけで立場は女の方が一生上。
これを男が逆転したいなら年収が2000万ぐらいあるとか、見た目が超絶イケメンかぐらいしかない。
つまり、大半の男は子供が出来たら一生我慢するか、別れて自由になるかを選ぶしか選択肢がないってこった。
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 12:40:56.53 ID:GKpizfVr0
結婚すれば残りの人生安泰何をやっても大丈夫とでも思ってるのか凄まじい勢いで人間性が劣化していくやつが多いよな
夫婦なんて所詮は一番近しい他人でしかなくて何をやっても許されるなんてことはないのに
夫婦なんて所詮は一番近しい他人でしかなくて何をやっても許されるなんてことはないのに
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 13:05:23.61 ID:m7Fz4iJe0
自分の嫁は結婚してから病気患って専業主婦してる
働きたいらしいけどど田舎だから仕事もないし
こういう場合も少なからずあるが?
働きたいらしいけどど田舎だから仕事もないし
こういう場合も少なからずあるが?
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 13:18:55.94 ID:GKpizfVr0
>>228
安心しろ世の中にはしっかりとした嫁さんもいるってのは全員理解してる
だからお前は今後もその嫁さんを大事にしてやれ
安心しろ世の中にはしっかりとした嫁さんもいるってのは全員理解してる
だからお前は今後もその嫁さんを大事にしてやれ
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 13:15:20.57 ID:5WfXrLtb0
そりゃ色んな例があろうけど男だけ悪者にされがちな日本社会がおかしいって話だろ
蓋開けりゃ自然派だのヤバいことに手を染めてる既女も笑えない数いるんだよ
蓋開けりゃ自然派だのヤバいことに手を染めてる既女も笑えない数いるんだよ
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 13:27:40.28 ID:2VUpbOZhd
病気等の理由で専業やってるならしかたがないと思う
むしろ無理しちゃいけない
健康で元気な専業主婦は意味わからないわな
むしろ無理しちゃいけない
健康で元気な専業主婦は意味わからないわな
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 13:36:29.69 ID:AzgJBcWh0
ぐーたら女が増えたのはその親の世代が甘やかしたせいだろうな
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 13:37:55.84
ID:PKjn5hV20
専業主婦そのものが悪いとは言わない。
ただ少しでもいいから夫の収入で生活しているということを理解して欲しい。
男女平等だっていうなら尚のことだ。
小梨専業嫁は「じゃあ代わりに稼いできて」「じゃあ離婚ね」
って言われたら本当にそれでいいのか?
そういえばよく、家事の年収は1000万相当とかそんなこと言ったりするが、
実際のところは年収換算いくらが妥当なんだろうか。
それに釣り合う男の年収はいくらでイーブンになるんだろうか。
そんなことを常々思う。
ただ少しでもいいから夫の収入で生活しているということを理解して欲しい。
男女平等だっていうなら尚のことだ。
小梨専業嫁は「じゃあ代わりに稼いできて」「じゃあ離婚ね」
って言われたら本当にそれでいいのか?
そういえばよく、家事の年収は1000万相当とかそんなこと言ったりするが、
実際のところは年収換算いくらが妥当なんだろうか。
それに釣り合う男の年収はいくらでイーブンになるんだろうか。
そんなことを常々思う。
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 13:43:56.98 ID:2VUpbOZhd
別に専業でもいいんだが
要は専業でもいい嫁か悪い嫁かで決まるわ
上から目線な専業だから腹立つ
要は専業でもいい嫁か悪い嫁かで決まるわ
上から目線な専業だから腹立つ
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 13:52:55.26 ID:jOufLbqcp
女は感情が全てだから
男に愛情がある間しか動かんよ
義務感や義理はない
男に愛情がある間しか動かんよ
義務感や義理はない
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 14:03:47.17 ID:sZhofrAh0
男の収入でとは別に思わんな。役割分担だから。
ただ、平等と言うなら1日8時間家事をキッチリして(旦那が残業してるならその分プラス)からだろうな。
そしたら主婦には土日がないとか言ってもいいと思うし、たまになら旦那が家事やる日があってもいいと思う。完全にOFFの日も必要だろう。
けど、正直家にいて毎日8時間もやる家事なんてねーわな。
ただ、平等と言うなら1日8時間家事をキッチリして(旦那が残業してるならその分プラス)からだろうな。
そしたら主婦には土日がないとか言ってもいいと思うし、たまになら旦那が家事やる日があってもいいと思う。完全にOFFの日も必要だろう。
けど、正直家にいて毎日8時間もやる家事なんてねーわな。
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 14:05:04.64 ID:1UtEO5u3d
今の世の中、色々できるということを求められるのが当たり前になってんのにな…
専業主婦で上から目線になれるおめでたい思考を疑う
専業主婦で上から目線になれるおめでたい思考を疑う
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 14:11:41.64 ID:XWCzV9ru0
専業主婦は夫が最低でも800-1000万必要、地方なら700万以上働けるならば効率いいシステム
二人分稼げるなら一人は家事した方が互いの休める時間が増える
この自由な時間が増えるというのが夫婦関係が継続する秘訣
子無し専業が割と離婚してないとかありえないと思ったけどここを押さえてるんだなと
二人分稼げるなら一人は家事した方が互いの休める時間が増える
この自由な時間が増えるというのが夫婦関係が継続する秘訣
子無し専業が割と離婚してないとかありえないと思ったけどここを押さえてるんだなと
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 14:18:57.36 ID:GAM7hZqs0
都内で800万だと教育費きつくね?
子供一人ならなんとか可能か?
子供一人ならなんとか可能か?
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 15:09:40.82 ID:XWCzV9ru0
>>240
最低ラインだから中古マンション、下町住みなら可能ってだけ
最低ラインだから中古マンション、下町住みなら可能ってだけ
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 15:22:25.01 ID:GAM7hZqs0
800万程度で専業させるのはむしろ地獄をみると思う
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 16:09:06.49 ID:5WfXrLtb0
ってか、税金が増える一方のこの時代で専業でいようとする方がむしろヤバいと思う
稼ぐ側に何かあった時の対応を考えてる専業主婦ってどれだけいるんだろうか
稼ぐ側に何かあった時の対応を考えてる専業主婦ってどれだけいるんだろうか
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 16:13:03.67 ID:WGF688510
子供の年齢にもよるけどな
小学くらいにはいって専門職や資格職で優位に復職できるのが一番美味しいと思う
3歳までで子供の腸内環境が形成されるらしくやはりその年齢までにどんないい腸内環境をつくるかが大事らしいので
その時期にできあい物とかインスタント手抜き飯ばかりですませてたら子供に申し訳ないわけで
引用元:https://www.2ch.sc/小学くらいにはいって専門職や資格職で優位に復職できるのが一番美味しいと思う
3歳までで子供の腸内環境が形成されるらしくやはりその年齢までにどんないい腸内環境をつくるかが大事らしいので
その時期にできあい物とかインスタント手抜き飯ばかりですませてたら子供に申し訳ないわけで
コメントする