1: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:11:51 ID:Mlko
ワイの年収は2300万円やった...?
3: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:13:24 ID:1xcj
>>1
正しくは2300万相当の働きをしてる年収300万のおんj民

4: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:13:58 ID:iJwr
家政婦やとっとらこんだけの値段なるってアホやな
2: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:12:37 ID:rWze
専業は忙しいことわかるけど
さすがにゴールドマンサックスの課長レベルの仕事してると思ってるの草
6: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:14:23 ID:eraV
エリートサラリーマンだと1億くらいの働きしてるしな
7: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:14:41 ID:mOoP
じゃあそれで稼げばいいのに
36: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:20:47 ID:BNqZ
まず年収1500万が結構いないからそれは嘘だけど
まぁ一人暮らしでやる人は多いわな
52: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:24:29 ID:HTt2
>>36
一般企業レベルに合わせると
年収7~800万管理職だけど子供は一桁歳の人とかおるやん
共働き前提やから送り迎えとか家事とか頑張ってるで
8: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:14:51 ID:aLB6
ワイ「じゃあ家事全部ワイがやるからおまえ外出て2000万円稼いでくれ」

専業主婦「(ぐぬぬ)」
5: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:14:22 ID:sNq0
マジでもう代わってほしい
社会はもう女様だけで回してくれれば働かなくて済むのに
23: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:17:42 ID:BNqZ
プロとして一日2,3件分の家事を高速でこなす人とかがいて
その人たちの年収が2000万じゃない事を考えれば
そんなのは明らかに嘘か算出方法の誤りである事はわかる

それはそれとして家事が大変なのはわかるし
まして育児を一人でやってるお母さんなんかは尊敬されるべきだし
そもそも家事や育児を女性のものと決めつけるのはよくないけどね
25: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:18:02 ID:2vob
家事代行と比べてるんやろうけどプロフェショナルのおばさん舐め過ぎやろ

シャツから下着まで全部アイロン掛けて
飯は主菜副菜小鉢に汁物完備、掃除頼めば風呂トイレはもちろん窓まで拭くし
洗い物した後はシンクの乾拭きまでしてくれる
これを毎日やってくれるなら2000万の価値あるかもしれん
58: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:26:39 ID:2vob
家事代行サービスは3時間で1万~1.5万円くらいや
1日あたり朝7時から夜19時までの12時間働くとして1日6万、30日で180万、
12ヶ月で2160万やから年収2000万って計算は間違ってはいないで
59: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:27:37 ID:578o
>>58
12時間も働いてねえだろ
60: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:28:42 ID:V7NW
3時間で1日の家事が終わっとるのに残りの9時間何やるんや?
61: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:28:57 ID:cH5T
>>60
これ
33: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:19:47 ID:g4M1
専業主婦とか超暇よな実際
57: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:26:09 ID:orh7
正直ニートの上位互換ぐらいやと思ってる
70: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:32:01 ID:Szqt
はえー家事ってそんなに金になるんか
じゃあ嫁にはワイの世話と同時に家事代行の仕事を並行してやって貰えば
プラマイゼロになって文句無しやな
75: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:34:17 ID:2vob
>>70
実際子供から手離れた40代50代の副業で一番人気あるの代行のはずやで
事業者が認可制で働き口めちゃ少ないから倍率クッソ高いけど
76: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:36:12 ID:9zKA
マジレスすると仕事でやっているプロの家政婦とただの主婦の仕事が
同じ値段なわけがない
草野球やっているおっさんが
なんでワイはプロ野球選手と同じ年俸もらえないんや
って言っているレベル
73: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:33:48 ID:V7NW
代行サービスの料金は売上ベースであって給与じゃないしな
旦那の給料と比べるなら代行サービス従事者の給料と比べなあかん
77: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:38:20 ID:2vob
>>73
給与ベースでも時給換算2000~3000円くらいのとこ割とあるで
1日9時間で計算しても年収600~900万くらいに相当する
ただ週に2回か3回シフト回ってきて3時間働いて終わりみたいな仕事だから
給与は伸びへんな
それでも週に9時間働くだけで月6万くらい稼げるからクソ人気や
81: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:52:18 ID:V7NW
>>77
それじゃ生活できないからフルタイムの仕事やってんやろ
できもしない架空の年収語って意味あるんか?
83: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:55:17 ID:2vob
>>81
住み込み家政婦もあるからそっちで考えるほうが妥当かもな
ちな月40~50万が相場で個人契約やから年収500~600万相当やで
85: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 19:58:10 ID:V7NW
>>83
なら旦那がそれより収入低いなら女がその仕事して旦那が家事やった方がええな
なんでそうしないん?
90: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 20:01:38 ID:2vob
>>85
家政婦足り得るレベルの家事を続けるのは相応にキツいからやろ
仕事になるレベルの成果上げるからそれなりの報酬が発生するわけで、
適当に掃除機掛けて晩飯野菜炒めと味噌汁!wみたいな
一般的な主婦クラスじゃそんな報酬与えられるわけないやん
92: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 20:02:59 ID:K8uy
>>90
野菜炒めと味噌汁とか普通にええやん
93: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 20:05:14 ID:2vob
>>92
家事代行で飯頼めば定食屋レベルかつ毎日日替わりの献立出てくるのが
当たり前やからな
アレルギーとか好き嫌い考慮した上で栄養バランスも出来る限り調えた飯を
毎日苦もなく作れてやっと仕事として金が貰えるんや
そんなレベルで家事こなしてる専業主婦おらんやろ
96: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 20:07:11 ID:V7NW
>>90
主婦の働きは家事代行サービスほどの価値は無いよってことでええんよな?
なら異論ないわ
103: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 20:13:48 ID:vJQQ
考えてみりゃ
住み込み家政婦って月給いくらなんやろな?
109: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 20:18:06 ID:2vob
>>103
40~50万くらいが相場やけど規模によってはもっと安かったり高かったりは当然ある
個人契約だから紹介所への仲介手数料以外は家政婦本人に支払われるで
111: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 20:20:54 ID:578o
>>109
結局600万が限界で2000万なんて嘘もいいとこだな
113: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 20:22:03 ID:2vob
>>111
セットやなくて全部単品で注文して積み上げたらみたいな話やからな
120: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 20:24:33 ID:578o
>>113
しかもあくまでプロのクオリティでだからな
専業主婦なんかせいぜい200万が限度やろ
122: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 20:29:10 ID:UniG
>>120
金を払うに値しないなら無給やぞ
勝手に公園のゴミ拾いした奴が「素人ながら綺麗にしてやったんやから
清掃業者の1/3でええから報酬よこせ」とか言い出したら頭おかしいやろ
レベルの低い専業主婦が言ってるのはこれと変わらん
95: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 20:07:06 ID:JIwl
家事代行ってなんだかんだサポート体制整ってるから成り立ってる所
あると思うんやけどな
だから高いってのもあるし
それがないから主婦は大変ってのもある

ほんで主婦という名のニートを叩く奴多いが、
実際の主婦は普通にめちゃくちゃ働いてる
100: 名無しさん@おーぷん 22/09/30(金) 20:09:42 ID:JIwl
実際嫁は旦那のトレーナーみたいなもんやから
132: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 01:53:14 ID:Ixxu
まあ、専業主婦なんやったら週6家事しろ
旦那は土日のどっちか家事したら割と公平ちゃう?
136: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:19:18 ID:Zk4B
>>132
主婦も旦那の仕事やる日があればな
138: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:22:28 ID:5mwY
子供おったら大変やとは思うわ
一人暮らしやったら家事なんか屁でもないんやけどなぁ
2000万の価値があるかは知らん
155: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:36:33 ID:cEqp
まあ何にしても雇った場合い客が支払う金額で比較してるとこがなんともアホくさい
客が払った2000万をそのまま主婦が受け取るわけじゃないんで、
主婦が受け取る給与相当の金額で考えないといかん
162: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:34:02 ID:MqfJ
これって2000万分製造だけして売却せず
在庫抱えた状態で2000万相当って言ってるのと一緒やろ
165: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:36:05 ID:7HdF
>>162
なるほどな
黒字倒産的な
166: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:36:41 ID:2KW4
まあ子育てありの24時間拘束と考えたらそれくらいくれるかもしれんがなあ
どうなんやろ一般の女さんをシフト組んで朝も夜も24時間拘束したらなんぼやろか
167: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:37:08 ID:I3o8
>>166
働いたことない人?
168: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:38:17 ID:2KW4
>>167
いうて家政婦って高いやろ
それを時間で来てもらうんやなくて365日24時間やったら
えらいカネになると思うで
172: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:45:29 ID:2KW4
>>168
/#:~:text=%E3%83%BB%E5%AE%B6
%E6%94%BF%E5%A9%A6%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%96%
99%E9%87%91%E7%9B%B8%E5%A0%B4&text=%E6%99%82%E7%B5%A6%
E3%81%AF1%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%82%E3%81%9F%E3%82%8A
,35%2C000%E5%86%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE
%E3%81%99%E3%80%82

ここによると住み込みなら20000~35000やけど12時間の値段でそれやって
紹介料等は含まない
間とって27000でさらに深夜割増とかつけると7万くらいやろ
*30日で210万やろ
さらに休日出勤手当等は含まずやからな
174: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:48:38 ID:yCa6
>>172
低収入で草
175: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:50:33 ID:2KW4
>>174
×12カ月してボーナスつけて休日出勤手当つけると2000万はこえてしまうぞ
まあその働きの受益者に専業主婦自身も含むからそこはおかしいが
185: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 09:01:58 ID:cEqp
言うても時給せいぜい1000円やろ
1日の労働時間に睡眠やテレビ見てるのは入らんから1万くらいやな
主婦業がドカタのバイトより高いのはありえん
高くても365万やけどその他の生活安定してるから高すぎやな
家賃光熱費その他もろもろ差し引いて、100万でええわ
187: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 09:04:22 ID:2KW4
>>185
完全に業務対応せんでええならそうなんやがな
子供がひきつけとか起こしたら病院とか連れて行くというのがあるから
面倒になるんやな

結局拘束時間をどうとらえるかよ
ホテルとか働いてたら夜中寝ててもカネくれるからな
190: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 09:07:46 ID:cEqp
>>187
完全に赤の他人に任せるならそういう考えもあるけど
ここはお前の家でこの子はお前の子供やろ?って事実もあるからな
その事実に目をつぶってカネだけは他人様のつもりで受け取ります言うなら
離婚して子供連れて出てけばええやろとしか思わん
144: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:27:27 ID:KAbC
男性か女性かわからんが家事も仕事もやってるイッチはホンマに偉い
がんばってくれ

引用元:https://www.2ch.sc/