360: 名無しさん@HOME 2022/10/04(火) 17:17:34.25 0
よく孫の訪問頻度は実家義実家に差がないようにと言われるけど
実家…いつ来てもいいよ、来る時は来る前に連絡してね
義実家…来るなら土日にお願いします、来る場合は前日までに連絡してください
こんな差があっても、頻度を揃えなきゃならんのだろうか
つい、アポの取りやすい実家に偏るって分からないのかな

366: 名無しさん@HOME 2022/10/04(火) 18:13:15.84 0
>>360
それがねぇ、来て欲しいとうるさいのよ
私の実家への訪問ばかりだと苦言が来るの
だったら、もう少し行きやすいようにすればいいのにと思う
あー今日雨だ、行く先ないなー実家行こう、ができるから訪問できるのに
380: 名無しさん@HOME 2022/10/04(火) 21:07:44.62 0
実家行くと子供が飽きずに済む何かいいことがあるの?
自分がダラダラする為?
372: 名無しさん@HOME 2022/10/04(火) 19:12:16.92 0
わかる。実家は予定のない時はいつでもいいよってスタンスで、行けば子供たちは可愛い可愛いよく来たねって歓迎してくれる。
義実家は、スケジュール調整は夫に任せてるから知らないけど、感染者が多いとNGだし、グダグダいつまでも予定が決まらないことが多い。
行くといつも遠巻きに見てるだけ。帰り際には疲れた疲れた子供が来ると大変だわーってゲンナリしてる。
そのくせ、「あっちのお家(実家のこと)にはよく行くの?」などと探るような事をいつも言う。
旦那もやたら義実家に気を使うしなんなんだよと思う
377: 名無しさん@HOME 2022/10/04(火) 20:59:44.58 0
>>367
そっちばっかり入り浸りになってるから
自分の親に気使ってるんでしょ
実家依存女怖い
379: 名無しさん@HOME 2022/10/04(火) 21:06:39.59 0
なんで実家に行ってること義実家知ってるの?
わざわざ行きましたって言ってるの?
385: 名無しさん@HOME 2022/10/04(火) 21:24:15.33 0
断られるの前提で行っていいかの打診だけはしたら?
それなら声をかける頻度は同じなんですけどねーって言える
393: 名無しさん@HOME 2022/10/04(火) 22:30:48.76 0
義実家もワガママ言ってるわけじゃないのにちょっと可哀想
401: 名無しさん@HOME 2022/10/05(水) 09:36:12.83 0
実家訪問を義実家に知られなければ良いだけだとおもうんだけど、誰が義実家に筒抜けにしてるの?
388: 名無しさん@HOME 2022/10/04(火) 21:39:20.60 0
頻度に差つくのは、配偶者が納得してたらそれでいいと思うけど
義実家の対応別に悪くないじゃん
引用元:https://www.2ch.sc/