
434: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:25:11.58 0
ご近所の奥さま高卒なのに
年下の奥さま(旧帝卒)にわたしの考えた最強の教育を語ってた
メンタルつえーなと思った
年下の奥さま(旧帝卒)にわたしの考えた最強の教育を語ってた
メンタルつえーなと思った
440: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:26:32.42 0
それ相手宮廷って知ってるの?
つえーわねまじで
つえーわねまじで
462: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:30:37.68 0
>>440
知らないんじゃないの?
知らないんじゃないの?
475: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:32:54.14 0
>>462
高卒なら宮廷卒って言われてもわかんないんじゃないかな…
高卒なら宮廷卒って言われてもわかんないんじゃないかな…
503: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:37:26.13 0
>>475
さすがに知ってるわ…
さすがに知ってるわ…
443: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:26:58.13 0
近所の人の学歴なぞ知らん
450: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:28:19.27 0
付き合いによっては知ることになるよね
結構ふつうに聞いてくる人多い
婆はなかなか相手に聞いたりしないんだけどさ
マウントとってるみたいになると困るし
結構ふつうに聞いてくる人多い
婆はなかなか相手に聞いたりしないんだけどさ
マウントとってるみたいになると困るし
442: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:26:55.92 0
わたしの考えた最強の教育つっても夢を語ってるんじゃないの?
それはそれでいいんじゃね
それはそれでいいんじゃね
438: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:26:14.20 0
その…なんていうかそういう人多い
高卒って聞くとまあそうだろうね…みたいに思ってしまう
なんだろうねあれ
高卒って聞くとまあそうだろうね…みたいに思ってしまう
なんだろうねあれ
454: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:29:40.49 0
>>438
自分の子が5歳年上っていうのがあっていろいろ教えてあげてる感じらしい
だけど方向性ってもんがあるよなぁと思う
ちょっと価値観古いというか
女の子は行っても短大までで充分よ!とか留学なんて暇つぶしとか
自分の子が5歳年上っていうのがあっていろいろ教えてあげてる感じらしい
だけど方向性ってもんがあるよなぁと思う
ちょっと価値観古いというか
女の子は行っても短大までで充分よ!とか留学なんて暇つぶしとか
458: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:30:06.99 0
アイヤー
466: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:31:26.09 0
どんだけ年寄りなんだそれ
468: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:32:03.05 0
短大って出てくる時点で相当年いってるね
473: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:32:45.67 0
いつの話をしてるんだろう
アラフィフの婆ですら短大はちょっともう古いと思うのに
アラフィフの婆ですら短大はちょっともう古いと思うのに
479: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:33:13.88 0
アラフォー婆の周りに短大卒は一人もいない
496: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:36:11.90 0
高校生の親だとアラフィフとかアラカン近い人もいたりするから
上の子がいたり間が空いたりして
上の子がいたり間が空いたりして
498: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:37:06.29 0
いずれにせよ女の子は行っても短大までってかなり古い価値観
511: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:38:49.04 0
>>434
ほいでそのおくさまの子どもはどうなったの?
ほいでそのおくさまの子どもはどうなったの?
771: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 15:04:32.98 0
>>511
まだまだ小学生だからどうなるか分からないわ
でもそのお相手の奥さまに、働き続けるのは旦那さんを立ててないから
辞めた方がいいんじゃない?みたいな事言ってたの聞いたことあるから
娘さん達もお嫁さんにするように育てて行くのかなぁ
親の価値観って大きいよね
まだまだ小学生だからどうなるか分からないわ
でもそのお相手の奥さまに、働き続けるのは旦那さんを立ててないから
辞めた方がいいんじゃない?みたいな事言ってたの聞いたことあるから
娘さん達もお嫁さんにするように育てて行くのかなぁ
親の価値観って大きいよね
790: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 15:06:21.90 0
え?受験終わったから教えてるんじゃなんだ
すげー
すげー
562: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:42:52.16 0
短大ってぶっちゃけ何のために行くのかな
資格とる?それだと専門学校の方か
短大行った人周りにおらんな
資格とる?それだと専門学校の方か
短大行った人周りにおらんな
589: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:45:05.14 0
>>562
昔は多かったんだよ
女性社員はお嫁さん候補だったから、
4大からきた女はお堅い、年増って言ったりしてた
短大ならそこまで歳取らず、大学に行った感もあってちょうど良かった
今はわからない感覚だと思う
昔は多かったんだよ
女性社員はお嫁さん候補だったから、
4大からきた女はお堅い、年増って言ったりしてた
短大ならそこまで歳取らず、大学に行った感もあってちょうど良かった
今はわからない感覚だと思う
600: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:46:06.51 0
>>589
バカすぎず賢すぎず
最低限の礼儀作法とマナーは知ってるってとこかしらね
バカすぎず賢すぎず
最低限の礼儀作法とマナーは知ってるってとこかしらね
608: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:46:47.66 0
とにかく早くお嫁さんになりたかった友達は
高校時代に調べまくって就職先の良い短大行って
そこから大手の一般事務入って速攻嫁いだわ
高校時代に調べまくって就職先の良い短大行って
そこから大手の一般事務入って速攻嫁いだわ
647: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:50:27.87 0
>>608
おおお賢い
それって何年前のはなし?
おおお賢い
それって何年前のはなし?
662: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:51:59.95 0
>>647
婆いま35、逆算よろしく!
バーも他の友達も割と晩婚だったから、あの子は賢かった、って
たまに話題に上がってたわ
婆いま35、逆算よろしく!
バーも他の友達も割と晩婚だったから、あの子は賢かった、って
たまに話題に上がってたわ
682: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:54:20.43 0
>>662
35で短大珍しいね
35で短大珍しいね
687: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:55:05.68 0
>>682
今年39の婆が行ってた大学は
婆の入学時に最後の短大生が卒業して短大消滅してたわ
今年39の婆が行ってた大学は
婆の入学時に最後の短大生が卒業して短大消滅してたわ
548: 名無しさん@HOME 2021/08/24(火) 14:41:53.68 0
短大調べたら昔幼児教育の専門学校だった所が短大になってたわ
色々と変わるのね
引用元:https://www.2ch.sc/色々と変わるのね
コメントする