522: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:19:09.22 0
同居でいつも喧嘩になってしばらく別居しようと家を出てから一年になるんだけど
旦那から戻ってこないか聞かれたんだけどどうしよう

522: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:19:09.22 0
旦那とはこの一年旅行に行ったり何度か元の家に滞在したりとかで不仲ではないし
専業主婦だった私の生活費もきちんと出してくれてるの
どうしたらいいのか考えがまとまらない
533: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:21:55.96 0
じゃあ帰れば?離婚する理由もないじゃん
539: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:24:06.35 0
同居のままなら、結局同じこと繰り返すんじゃない?
婆なら絶対戻らない

てか、一人で家を出るなら離婚の時だわ
553: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:27:51.34 0
>>539
そうなんだよね義両親とうまくいかなくて喧嘩が絶えなかったんだけど
出たら仲良くなったから錯覚してるけど出る時は離婚を考えてた
義父が亡くなって状況は変わったとはいえ
いつまでもこの生活が続けられるわけではないから決断しないといけないよね
559: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:28:41.22 0
1年も家を出てる嫁をトメはどう思ってるのかしら
590: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:32:28.44 0
>>559
よく思われてないわ当然
だから戻るなら謝らないといけないね
550: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:27:26.23 0
>>539
えー離婚すすめるの?
お互いに歩み寄れる所は歩み寄るもんじゃないの?
100%思い通りになるような人間っていないよお?
578: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:30:42.35 0
>>550
婆を一人で行かせる爺とは、やっていけないわ
義両親(だよね?)と同居を強要してる時点で、全く歩み寄ってないじゃない
しかも環境変えてもいないのに戻ってこいっておかしいわよ
606: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:34:53.80 0
>>578
義父母と直接喧嘩してるんじゃないんでしょ?
あくまでも爺と義父母の事で喧嘩になる関係なんでしょ?
540: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:24:33.49 0
>>522にしてみれば遠くに飼われてて楽だしいいねって思ってるんだろうけど
一時措置でしかないから離婚か戻るかの2択しかないでしょ
566: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:29:33.62 0
>>540
そうなんだよね
実家の近くの家に戻ってきてちょっと距離があるからコロナだしってのびのびにさせてた
けど決めないとだよね
543: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:25:57.40 0
距離置いた方がいい関係保てるなら
まずは数日同居してみて良かったら期間を徐々に長くしてみるとか
552: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:27:35.08 0
週末婚とか
544: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:26:04.37 0
離婚して彼氏彼女に戻った方がお互い幸せなんじゃないかしら
爺もこれ以上無駄に家賃や生活費を払いたくないでしょうし
546: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:26:46.63 0
戻ったらいいじゃん
554: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:27:58.41 0
こういう時自分で稼げるなら離婚一択だろうけど
働かない落差を覚えてしまったから悩むんだろうね
働きたくないなら黙って戻ればいいじゃない
我慢するのも専業主婦の仕事のひとつよ
580: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:31:10.46 0
>>554
親にはそう言われたわ手に職をつけてなさいって言ったでしょってw
何の資格もなく仕事を辞めてもう10年近く経つしもうすぐ40になるし
我慢するしかないのかもしれない
584: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:32:01.13 0
40からでもできる仕事はあるわよ
やれないやらない理由を探すのおやめ
570: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:29:54.78 0
義親2人とも居ないなら戻る
いるなら爺が婆の方に来る機会を増やす
それが無理なら離婚
582: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:31:41.13 0
その一年で働いたり自立する準備をしたらよかったのに
義父が亡くなったってことは爺は義母を1人にはできなくなったってことだから
爺も家を出るのは難しいかもしれんよ
爺にこっち来てよって言ったことある?
離婚する気なんだったら今のままでもいられないしさ
607: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:34:56.04 0
そうだねどうすべきなのか考えることにする

>>582

旦那は家族で自営をしてるから最初から同居は分かってたことだし
引っ越しは無理だってことも分かってるわ
この一年を無駄に使ってしまったけど今日からどうするか考えて今後の道を見つけるわ
628: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:38:59.95 0
実家で自営?
寺社関係でもなけりゃ、別居で自営できるけどね
せめて、敷地内で別棟とか
670: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:45:45.13 0
>>628
状況的に近距離別居も難しいのよ
敷地内に別の建物があってそこに住んでるんだけど
キッチンが義両親のいる場所にしかなくて
お風呂場は増築できたんだけどキッチンは増築不可能と言われたのよね
695: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:49:47.93 0
キッチンの増築が無理って
どんだけ狭いの
ワンルームにあるようなミニキッチンすら置けないの
708: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:52:06.26 0
>>695
元々茶室にしようとしてた建物で寝室とリビングしかなくて
そこに無理やりお風呂と洗面所とクローゼットを作ったから
最初からキッチンかお風呂かの選択だったの
716: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:53:31.04 0
せ、狭い…
そんな苦しい生活環境を強いられるってなぜなの
そばに部屋借りなよ!
今だって別居のお金出せるくらいには稼ぎあるんだし
742: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:57:01.87 0
>>716
家は私の実家の別荘みたいなところだから生活費のみで
そこまでお金もらってるわけじゃないしその金額で家を別に借りるのは難しいわ
748: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:57:47.28 0
そんなに苦しい自営なのか…
もう腹括るか、離婚か、だね
725: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:54:28.18 0
田舎はそういう同居好きだよねえ

爺の実家も駐車場の2階にいつでも部屋作れるよ!
お風呂?トイレ?台所?母屋にあるからいらないよ!夜は帰っていいから!
十分でしょ?部屋新しいんだから!くらいの勢いだったわ
住む訳ないけど
574: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:30:09.42 0
この爺の提案も、戻ってきて(トメの介護して)くれないか
だったりしてね
601: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:34:42.25 0
より過ごしにくい環境にしたのは自分よ
自分の行動の責任は自分でとるしかないよね
591: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:32:28.47 0
今離婚したら?から戻ったら?まで色々意見が出たけど
1番背中押されたと感じた意見が婆ちゃんの本心よ
617: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:36:46.47 0
>>591
気持ちは旦那のことは好きだし一緒にいたいと思ってるけど同居は嫌なんだよね
全部自分の思い通りに出来ないことは分かってるし離婚はしたくないと思うから
そのためにすべき事を考えるわありがとう
626: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:38:42.07 0
一時的だからうまくやれただけで
数ヶ月同居してうまく行かない人とはまあまずうまく行かないよ

どれくらい同居してたのか読み落としたかもしれないけど
664: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:43:56.92 0
>>626
数年間同居してて義母とどうしても性格が合わなくて直接の言い合いにもなったのよね
時間が経ったことでその当時の辛かった気持ちが薄れちゃってるのかもしれない
旦那からは別居してから
一人で知らない家に住む事になって義母との問題の良い悪いを判断して
中立の立場だった事はごめんと謝られたわ
たとえ私が悪かったとしても私の味方になるべきだったって
やり直せるかな
676: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:46:40.62 0
でも実親のことハネつけられないから同居なんでしょ
何があっても嫁の味方するなんて無理ゲー
629: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:39:00.82 0
んーいくら自営でもすぐそばに部屋を借りるとか出来ないのかなあ
643: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:40:57.79 0
>>629
うちも自営だけど別居よー
仕事も生活もウトメと一緒とか無理よ
665: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:44:08.22 0
嫌な言い方だけど義母が高齢なら待ちつつぼちぼち暮らすのも悪くないかもよ
近くに部屋借りるか別棟でも建てて自営の仕事は手伝って生活は別でもいいんじゃない?
爺がそれを承諾すればだけど
義母と一緒に暮らすのは無理なのって
677: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:46:43.73 0
>>665
後期高齢者ではあるけどまだピンピンしてるわw
だけどどんなに長くてもあと20年だからそれもありよね
684: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:47:49.19 0
その20年は人生で一番いい時期なんだけどねえ
683: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:47:47.30 0
配偶者亡くすとメンタル崩れるし別居でよく思われてもいないんでしょ?
爺の理解があっても義母と婆ちゃんの間は悪化してる前提でよく考えた方がいいよ
戻るんなら家事の全権はどちらかに委ねて文句言わない
くらいの約束つけなきゃダメだと思う
697: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:50:06.15 0
>>683
元から家事は完全に別だったのよ
旦那がやってたお庭の掃除を手伝うとかはやってたけど
2人分の家事しかしてきてなかった
703: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:51:08.51 0
んじゃ何に揉めてたの?
後鳥梅?
720: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:54:00.71 0
>>703
義母が京都の人ではっきりと物を言わずに遠回しに物を言われることに
下品な私はイライラしてしまって
経理とかは私やってたんだけどそういう生活が無理ってなったのよ
私のわがままかしらと書いてて思ったw
736: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:56:12.15 0
全て聞き流せば
760: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:59:30.24 0
>>736
聞き流すと旦那に私にこうするように伝えろって言ってたみたいで
それをふとした時に知ってけんかになったのよね
671: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:45:50.61 0
修復無理でしょ
元凶が同居だし自営でウトが死んでるなら爺も自分の母親のことは切れない
婆がとばっちり受ける覚悟で戻るならいいんでないの
691: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:48:59.31 0
>>671
具体的な対策を考えるって旦那は言ってるしお試しで戻ってみることに心は動いてるわ
ただ自分で仕事を見つけて働くことにはする
700: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:50:22.18 0
具体的な対策って、具体的に何なのか聞いてみた?
707: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:51:33.68 0
具体的な対策はキッチンを別にすることじゃない?
増築じゃなくてリフォームでキッチン作ればいいのよ
737: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 12:56:18.55 0
たぶん何にも起こらないね
769: 名無しさん@HOME 2021/08/20(金) 13:00:33.79 0
お互い一年で丸くなってる可能性も無くもない
どうせ離婚してもいいやくらいの気持ちでもう一度だけお試し同居してみたら?と
婆は思う

ていうか別居で一年専業主婦してたって何してんのよ
せめてパートくらいはして自立の準備しときなよ

引用元:https://www.2ch.sc/