すいません、投下させてもらいます
先週、小3の息子が同級生の友達(以下Aくん)を家に呼んで二人で遊んだ後の話。
A君を家に帰らせて、夕方にA君の母(以下A母)が尋ねて来ました。
そしたらこんな事をいいやがりました
「息子はわざわざ夏休みの宿題を放棄してまで貴方の家に行った!なので勉強を無駄にした分のお金を払うべき!」
と言っていた。
何か何時の間にかは知らないけど息子に契約書?みたいなのも書かせていて
「これであなたは払う義務がある!(ドヤァ」
ってしてた。ああもうどーしよーこういう人面倒臭い。しかもその払う金の額が5桁っていう。
162: 名無しの心子知らず 2013/08/11(日) 00:26:48.25 ID:x8TyAYmG
暑いから頭沸いちゃってるね
163: 名無しの心子知らず 2013/08/11(日) 00:31:16.40 ID:dFmGg13D
>>161
親権者の同意のない未成年者の契約は無効、でまずバッサリと切り捨て。
後は一切相手にしない。こういうキチには毅然とした対応が一番。
164: 名無しの心子知らず 2013/08/11(日) 00:32:51.90 ID:ShhCy6fJ
夏休みの宿題、とあるからこういう事こそ学校に持ち込んでよくない?
もしくは教育委員会に
167: 名無しの心子知らず 2013/08/11(日) 00:37:33.76 ID:dFmGg13D
>>164
何で教育委員会w
家庭間の問題なんだから、ちったぁ自分とこで始末つける努力せないかんやろ
165: 名無しの心子知らず 2013/08/11(日) 00:32:57.31 ID:5NUn06Ot
無視しとけばいいだろ
相手が自爆して誰もA君と夏休み遊ばなくなりそうw
そもそもその契約書?に息子さんがほんとにサインしたんかね
166: 名無しの心子知らず 2013/08/11(日) 00:36:37.05 ID:xf39NUHq
詐欺とか恐喝とか何かそんな的な様なんで通報できたらいいなと思わなくもない。
183: 161 2013/08/11(日) 08:45:06.91 ID:fVpjI9t5
161です。
息子に今日色々聞いて見た所、契約書かどうかはともかく、何か書かされたというのは覚えてるらしいので、それが多分契約書なのだと思います。
というか息子に聞いてみると、どうやらA君夏休みの宿題が終わってるらしい。
今年は暑いから頭がやばいのかな・・・とりあえず進展あったら報告します
184: 名無しの心子知らず 2013/08/11(日) 09:32:48.44 ID:PvFyLvwk
子供の書いた契約書じゃ大人の口約束よりも効果はないぞ。
ま、暇で相手にしたいなら、どうせ遊びにかかる諸経費なんかの細目はないんだろうから家の使用料とか空調費、清掃費やらなんやらで相殺になるように話したらよろしい。
それにしても夏だな。
185: 名無しの心子知らず 2013/08/11(日) 09:59:53.59 ID:xf39NUHq
お前ら契約書に踊らされすぎ、漫画やドラマみたいにスマートにやりたいんだろうが、ただのゆすりたかりの類じゃねえか。
同じ様に契約とか経費とか言ったところでまともに聞くかよ。
187: 名無しの心子知らず 2013/08/11(日) 10:13:02.84 ID:e2rJq317
まあ平仮名のべんごしの出番だよな
188: 名無しの心子知らず 2013/08/11(日) 12:33:34.50 ID:DZglE8rA
その前にチラシの裏に書いた「ないよぉしょおめぇ」が先だ。
190: 名無しの心子知らず 2013/08/11(日) 15:13:35.70 ID:udLT5l0h
違約金は「子供銀行券」で支払ってやれよ
引用元:http://5ch.net/
引用元:http://5ch.net/
コメントする